ふるさとチョイス…寄附する自治体を選べるふるさと納税総合サイト
このサイトに来ていただいた方々、本当にありがとうございます。いつも励みになっております。
こんにちは!さわゴマです!
会社に勤めている方など、従業員の方々は基本的に年末調整をすれば納税手続きが終了し、会社に提出することによって会社側が申告する義務を負います。
しかし副業など会社以外の収入がある場合、その個人は確定申告をする義務を負います。
その他個人事業主等の方々は各自確定申告をします。
納税。国民の三大義務の一つ
知ってます…そりゃあ知ってますよ(;’∀’)
周りには何人か「ふるさと納税」をしていて、地方の自治体に寄付することによって返礼品を頂いており、物によっては大変お得だそうです。
自分はとくにふるさと納税に興味が無いわけでは無いのですが、寄付をした事は一度もありません。
理由はシンプル。
寄付をした後の確定申告等の手続きがよく分からないから(;’∀’)
出た…出ましたよ…この面倒くさがりのさわゴマが…(-_-;)
何か言われています( ノД`)
そんなさわゴマですが、Yahooのページを見ていたらある広告が目に入りました。
?? 何の広告だろう??
ちょっとクリックして見てみました。
「ふるさとチョイス」のHPにリンクしましたが、このふるさとチョイスはふるさと納税関係のサイト。
初めて入った(;´・ω・) でもこの広告は??
自治体先は広島県神石高原町。どうやら犬の殺処分をふるさと納税で防止している活動をしているようです。

あと5日?
※2019年12月27日に作成しておりますm(__)m
絶対に殺処分はさせたくないな…。でもどうしよう、手続きもよく分からないし…。
…そうだな。お前の言う通りだ。他人ごとでもない。手続きなんかよりも殺処分防止の方がずっと重要だ。
早速寄付をしてみよう。
ここか。
まずは右上の会員登録。
ログインIDは持ってないから…下へスクロールすると…
ふるさとチョイス会員登録をクリック。
あとは流れるままに入力します。
IDはYahooアカウントにし、パスワードは任意に、名前は本名です。
仮登録が完了すると先ほど設定したID設定のYahooメールの本登録のメールが届き、手続き完了!
特に問題なし(*’▽’)
ふるさとチョイスHPにアクセスし、先ほどの広島県神石高原町を探します。
あった!
下へスクロールすると…

返礼品が出てきます。
ここのふるさと納税は¥10000~ですが、最初に見えたコーヒー。いきなりこれが欲しくなってしましました(;’∀’)
その他たくさんの返礼品がありましたが、¥30000もあれば¥50000もある。やはり想像はしていたけど高価な物ばかり。
ここは今の自分にとってコーヒーがベストだと判断。
クリックし、
「寄付へ進む」をクリック。
その後、返礼品のお届け先をどこにするのか聞かれるので自宅の住所を入力。
その後、支払いに入ります。
ここではクレジットカード払いになり、「Yahoo!公金支払い」のHPにアクセスし、カードの情報を入力。
Yahooメールにメールが届きます。
完了です(^^)
返礼品と自治体に寄付をした証明書が届けばすべて完了します。寄付期限まで残り5日しかなかったので慌ててしまいましたが、その割には意外に簡単でした(;’∀’)
あとは確定申告時の寄付の証明書の数字をどこかに記入するだけ。
また微力ですが殺処分防止に少しでも貢献できていればいいのだけど…。祈るばかりです。
この「ふるさとチョイス」ですが、登録方法も寄付の方法も特に難しい事は無かったので、ふるさと納税をしたい方は是非ご利用になってみてください。
以上、さわゴマでした。
コメントを残す