MENU
  • ホーム
  • ブログ日々発見・体験・経験
    • 体験に勝るもの無し良いことも悪ことも体験した記録。
    • キーワードは「何とかなる」今までと考え方の方向性を変えてみた記録。
    • ここだから言える本音・主張日常の会話や出来事についてふと思う疑問などを考えてみた記録。
  • ライフ参考にどうぞ
    • 生活雑貨生活用品や役に立ったちょっとしたアイテムのご紹介。
    • 健康・体の悩み日常生活で負った怪我や病気、また体の悩みをどう解決したのかを記載。こうならない様に是非参考にしてください。
    • ツール・アイテムふとした時に役立つアプリ、サイト、またスマホやPCの周辺機器の紹介です。
  • 資産運用勉強中です
    • 日本株式
    • 投資信託
  • ワンコがいる暮らしチワマルひまりの癒し
    • 室内室内のひまりの様子です。
    • 散歩・外出ワンコが気分転換をした時の記録。
    • 体調管理・病院体調を崩した時の状況、また通院した時の経緯を綴ります。
    • 便利品・レビューワンコ用に購入した物を忖度無しレビュー
    • トリミングたまに行くトリミング。毛を切る前と後の変化について。
  • 自己紹介

スポンサーリンク



さわゴマブログ
  • ホーム
  • ブログ日々発見・体験・経験
    • 体験に勝るもの無し良いことも悪ことも体験した記録。
    • キーワードは「何とかなる」今までと考え方の方向性を変えてみた記録。
    • ここだから言える本音・主張日常の会話や出来事についてふと思う疑問などを考えてみた記録。
  • ライフ参考にどうぞ
    • 生活雑貨生活用品や役に立ったちょっとしたアイテムのご紹介。
    • 健康・体の悩み日常生活で負った怪我や病気、また体の悩みをどう解決したのかを記載。こうならない様に是非参考にしてください。
    • ツール・アイテムふとした時に役立つアプリ、サイト、またスマホやPCの周辺機器の紹介です。
  • 資産運用勉強中です
    • 日本株式
    • 投資信託
  • ワンコがいる暮らしチワマルひまりの癒し
    • 室内室内のひまりの様子です。
    • 散歩・外出ワンコが気分転換をした時の記録。
    • 体調管理・病院体調を崩した時の状況、また通院した時の経緯を綴ります。
    • 便利品・レビューワンコ用に購入した物を忖度無しレビュー
    • トリミングたまに行くトリミング。毛を切る前と後の変化について。
  • 自己紹介
  • ホーム
  • ブログ
  • ライフ
  • 資産運用
  • ワンコがいる暮らし
  • 自己紹介
さわゴマブログ
  • ホーム
  • ブログ日々発見・体験・経験
    • 体験に勝るもの無し良いことも悪ことも体験した記録。
    • キーワードは「何とかなる」今までと考え方の方向性を変えてみた記録。
    • ここだから言える本音・主張日常の会話や出来事についてふと思う疑問などを考えてみた記録。
  • ライフ参考にどうぞ
    • 生活雑貨生活用品や役に立ったちょっとしたアイテムのご紹介。
    • 健康・体の悩み日常生活で負った怪我や病気、また体の悩みをどう解決したのかを記載。こうならない様に是非参考にしてください。
    • ツール・アイテムふとした時に役立つアプリ、サイト、またスマホやPCの周辺機器の紹介です。
  • 資産運用勉強中です
    • 日本株式
    • 投資信託
  • ワンコがいる暮らしチワマルひまりの癒し
    • 室内室内のひまりの様子です。
    • 散歩・外出ワンコが気分転換をした時の記録。
    • 体調管理・病院体調を崩した時の状況、また通院した時の経緯を綴ります。
    • 便利品・レビューワンコ用に購入した物を忖度無しレビュー
    • トリミングたまに行くトリミング。毛を切る前と後の変化について。
  • 自己紹介
  1. ホーム
  2. ブログ
  3. ここだから言える本音・主張
  4. 犬を飼いたい。まずは知っておきたい責任と義務について。

犬を飼いたい。まずは知っておきたい責任と義務について。

2019 3/18
ブログ ここだから言える本音・主張
2019年3月18日 2022年3月17日
スポンサーリンク

このサイトに来ていただいた方々、いつもありがとうございます。

こんにちは!さわゴマです!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ささやかな暮らしへにほんブログ村 犬ブログ MIX小型犬へ



もうすぐでワンコ(犬種:雑種【チワマル】 名前:ひまり)が家族と迎い入れて2年が経とうとしています。

最初はどうなるかと思っていましたが、皆さんのブログを参考にさせていただきましてお陰様で何とかここまで成長することができました。



ペットショップに行くと色々なお客さんがいます。小さなワンコがたくさんいるわけですが、

子供

この犬可愛い!ねぇねぇ…欲しい!飼おうよ~!



ちょっと待った!



可愛いし飼いたくなる気持ちは分かりますが、飼うにも責任と義務が付いてきます。

それは一体何なんでしょうか?

また家族の一員になるわけですがその意味は一体どういう意味なのか?ここで一緒に考えていきましょう。

目次

スポンサーリンク

責任について。

しつけ

家の中の物を噛む。

最初は、鳴き声やトイレに四苦八苦すると思います。

でもさわゴマが一番苦労したのは噛み癖。

歯が抜け変わる時期はムズ痒くて噛んでしまう傾向にあると言われています。

絨毯、枕、こたつ布団、ハンカチ、柱、床…数えればきりがない…

とにかく壊されました。

でも壊されるのはまだマシかなあ…と思っています。

まずは他人に迷惑をかけてしまうと飼い主の責任になります。さわゴマを噛むのはいいのですが人様を噛んではいけないようにしなければなりません。

甘噛みについて。

これも全然直らなくてよく自分の指を噛み噛み!。 

しかもどんどん痛くなってくるし…。これ叱ったり指を喉奥に入れたりして嫌がるようにしようとしても余計に興奮して噛んできます。

妻にも噛んでいましたが不思議と徐々に減っていきました。しかしさわゴマには相変わらず(-_-;)

コレ後々分かった事なのですが、多分さわゴマに対して怒っていたのかもしれません。

とりあえず叱ることを止め放っておいたり指を隠したりしていましたが徐々に止めるようになっていきました。

噛んでくれない今はちょっと寂しいです(;´・ω・)

中々直らないのは無駄吠え。

夏場に窓を開けているから吠えると外まで響く。

苦情が来てしまうと厄介。

また誰かお客さんが家に来た時に吠えてくるのも良くない。

こういうワンコもいますのでちゃんと責任をもって教育をしなければなりません。

避妊、去勢手術について。

ドックランなど人様のワンコと接する場合は注意が必要です。

手術をしないとドッグランに行ってはいけないわけではありませんが、飼い主さんがワンコの状態をしっかりと把握して、発情期かどうかを見極めないといけません。

 

ペットを飼うという事はそれなりに費用もかかる。

  • 食事代
  • ケージ代
  • トイレシート等日常必需品
  • 病院代
  • 犬種によってはトリミング代 


その他にもあるでしょう。

たくさんありますが、ペット用品は意外に値が張ります。

特に病院代は安くはありませんが、昔と違って今はペット保険もありますので加入しておく事も考えなければなりません。


アニコム損害保険

アイペット損害保険

義務について。

ワクチン接種は任意ですが狂犬病の予防接種は義務。

犬を飼うと市町村に登録をしなければなりません。

 

その後狂犬病の予防接種をする義務の通知が来るので年1回狂犬病の予防接種を必ずしましょう。

接種をすると病院の先生から市町村に通知が行くようになっております。

フィラリアの薬の服用

フィラリアの薬を飲ませないからといって法律上、義務も罰則もありません。

だからここで記載することはちょっと違う気もするかもしれませんが、犬の健康を守る事は飼い主の義務と思っております。

フィラリアは寄生虫で、心臓などの機能障害を引き起こしてしまい、犬にとってとても苦しい病気で最悪死に至ります。

蚊を通じて媒介することから、住んでいる地域によっては毎月服用させることもあります。

価格もひと月¥2000~数千円と安くないかもしれませんが、必ず服用させるようにしましょう。

最期を看取る。

ここを義務と思っております。正直考えたくも無いのですが…。

 

つまり自分が先に死んではならない事。

またどこかに行ってしまわない様にしなければなりません。

 

スポンサーリンク

家族として迎い入れると言う事とは一体どのような事か?

手放す選択肢はあり得ない。

自分が考えたのは、言う事を聞かず、例えばトイレを毎回失敗したり、物を壊してしまっても、手放すという選択肢を無くしました。

でも思い通りにいかないワンコもいますから、そのための「しつけ教室」もあります。

一度見学をするため行ったことがありますが、店員さんは、

店員さん

犬も悪気があってやっているわけじゃないんだから少しくらいいいじゃんね~!


思い通りにならないワンコは確かにイライラするかもしれませんが家族である以上長い目で見ていかなければなりません。

遠出するときは悩みどころ。

例えば家を留守にしてしまう場合がありますが、うちは他の家族にお願いしていてできるだけペットホテルにお願いすることを避けています。

でも他に面倒を見てくれる方がいない場合は仕方がない事かもしれません。

要は犬のストレスや恐怖を軽減したいという意味です。

いきなり知らない場所に行って一人ぼっちは自分も嫌なのでそう思っています。

ただ、今はペットと一緒に行ける宿もありますので今はこのような施設が増えてきています。ペットを飼っている方に対しとてもありがたい事ですね。

悪い事をする犬は悪気があるわけじゃなく何が良い事なのか分からないだけ。

ただ体罰をしたり叱ればいいというものではありません。

犬を理解させなければ躾とは言えません。

例えばトイレ。

我が家のワンコは1~2週間ほどで約8~9割方成功してきましたが、他の飼い主に聞くと半年経っても全く成功しないワンコもいます。
(しつけ教室にもこのようなワンコがたくさんいて住む込みで教育をされていました。)

これはただ犬がトイレをどこでしていいのか分からないだけです。

調べるとほとんどの情報はただ単に叱ってはいけない旨が書かれています。

その通りだと思います。

コツを教えてあげればちゃんと覚えてきます。

犬は素直で褒められるのが大好きなんです。

まあ、トイレを布団の上にしてしまって処理が大変ですが、そこがまた可愛いところでもあります。

散歩好き。

中には「私は散歩なんてしたくないから行かない!」という方もいらっしゃるかもしれませんが、一日中部屋の狭い中にいるワンコは行きたがっているかもしれません。

気分転換にもなりますので是非ワンコの頼みを聞いてあげてみてください。

また、自分は散歩に連れていきたい考えですが、ただ毎日行くとトイレを外でしかできなくなってしまうワンコもいるので、我が家に来たワンコはどうなのか、よく見計らわないといけません。

あわせて読みたい
毎日犬を散歩に連れて行っても良いものなのか?トイレについて心配になったチワマルひまり。 このサイトに来ていただいた方々、いつもありがとうございます。 こんにちは!さわゴマです! 先日のひまりです。(チワマル♀1歳7ヶ月)※チワワ+マルチーズ 最…


ただ、散歩に行くという事はワクチン接種をしなければならないという事。

年一度推奨されています。

ただ、ワクチン接種後は体調に危険を伴う場合がありますので、特に最初のワクチン接種は必ず様子を見るようにしてください。


また必ず病院の先生の話をよく聞いて下さい。
※予防接種の種類によっては¥10000前後します。


自分は接種後は毎回心配になってしまいます。

(また、ペットと行けるホテルなどは中には「ワクチン予防接種と狂犬病の予防接種をした証明」を提出する場合があります。)

やっぱり健康が第一!

先ほど何でも噛んでしまう事が悩みの一つか書きましたが、実際は噛んで壊してしまう事よりも異物を食べてしまう事。

そのせいなのかお腹を壊してしまいます。大量の異物を吐いていることもあります。

そのくせ食が細く去年の11月くらいまではご飯の食いつきが悪い。本当に悩みました。

とにかく目を離せない日々が毎日続きました。

犬を飼ってみて自分自身変わった事とは?

朝寝坊ができなくなった。

ひまり

ケージから出せーーっ


と鳴く場合もありますがそれよりも朝食の準備をしなければならないので(;’∀’)これは良い方向になりました。

ただ、昨晩飲み会等があって夜遅くまで起きている場合は辛いです。

掃除をする回数が圧倒的に増えた。

もちろん妻もしていますが、さわゴマがまさか…ですよ?

この掃除嫌いなさわゴマが掃除をするなんて。

だって髪の毛とかすぐ食べるんだもん(-_-;) それよりもご飯食べてくれよ…。

でもこれも家にワンコが来てくれたおかげの良い変化ですね。



いかがだったでしょうか?

結構大変ですよね。

でもそれ以上に楽しさも多いんです。最初自分は責任の重さと自由の無さを感じてしまいそうでペットを飼うことに反対でした。

今は色んな経験ができて人間として成長できそうな…そんな気がします。

この度ペットを飼う事の責任と義務に関して簡単に書かせていただいた意図としまして最近動物に対する虐待等がニュースになっておりとても悲しく思えます。その様なことをしないためにもペットを飼う事の大変さを今一度飼う前に確認していただきたいと思います。

以上、さわゴマでした!


ブログランキングに参加しております。
皆様の応援がとても励みになっております。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ささやかな暮らしへにほんブログ村 犬ブログ MIX小型犬へ
最後までお読みいただきありがとうございました。

スポンサーリンク
ブログ ここだから言える本音・主張
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 自動車運転免許証の更新のその手続きについて。
  • 今日は元気が良すぎ!?散歩に行きたいとねだるチワマルひまり。

コメント

コメントする コメントをキャンセル

\ 購入したおすすめ品 /

ブログランキングに参加しております。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ささやかな暮らしへ  にほんブログ村 犬ブログ MIX小型犬へ  

さわゴマ
変なところで神経質マン
ライフスタイル、苦労した人間関係、投資などの幅広い体験談を日々発信中。人目を気にせず自由に生きていく事を目指している40代男性。
人気記事
  • 【積立NISA】残りの4円分を余らせない様にするための設定方法を解説【楽天証券】
    2021年11月7日
    投資信託
  • ギバーでもテイカーの部分は誰だってありそうな気がするが…。【無料診断】
    2020年9月28日
    ツール・アイテム
  • 積立NISA開始。でももし残高不足になるとどうなるの?
    2020年8月15日
    投資信託
  • 税込み¥1650!?3COINSのワイヤレスイヤホンをレビュー。
    2020年11月18日
    生活雑貨
  • 急に声を荒げる人。こうゆう人から聞く言葉は「別に怒っているわけではない」と話す。
    2018年12月15日
    体験に勝るもの無し
  • ノートPC内蔵カメラを利用してペットを監視できる【Ivideon】の設定方法。
    2019年7月31日
    ツール・アイテム
カテゴリー
アーカイブ
タグ一覧
3coins (5) pickup (8) アプリ (11) サプリメント (2) ニキビ (1) ペット用品 (35) ワンコとウィークリーマンション (7) 円形脱毛症 (3) 吃音症 (1) 対人 (45) 快活club (3) 成長痛 (1) 旅 (4) 株主優待 (18) 楽天証券 (12) 楽天銀行 (4) 甘噛み (1) 生活用品 (16) 腰痛 (2) 車トラブル (3) 電化製品 (11) 鼻毛 (2)
スポンサーリンク
タグ
3coins pickup アプリ サプリメント ニキビ ペット用品 ワンコとウィークリーマンション 円形脱毛症 吃音症 対人 快活club 成長痛 旅 株主優待 楽天証券 楽天銀行 甘噛み 生活用品 腰痛 車トラブル 電化製品 鼻毛
2022年6月
月 火 水 木 金 土 日
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  
« 5月    

  • ホーム
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

© さわゴマブログ.

  • メニュー
  • ホーム
  • 検索
  • 目次
  • トップへ
目次
閉じる