このサイトに来ていただいた方々、いつもありがとうございます。
こんにちは!さわゴマです!


先日のひまりです。(チワマル♀1歳7ヶ月)※チワワ+マルチーズ
最近は毎日と言っていいほどひまりを夕方に近くに公園へ散歩をしていました。今は秋雨前線やらで天気が悪いですが、今年の夏はほとんど雨が降らなかったのでひまりを外に出す機会が多かったです。
元気に走って匂いを嗅いで外でトイレを済ませ帰って夕飯。
このようなリズムになっていました。妻はたまに早朝に散歩に行くこともありました。
そうしていくうちに犬仲間と言うか他の犬の飼い主さんと出会い、色々な情報が聞けるので役立つ事もいっぱい!
※俺は小心者のため最初は中々話しできず…(;’∀’)
ただちょっと気になることが起きました。
そう言えば家にある犬用トイレのシートを暫く交換していないような…

↑ひまりのトイレ
何故だろう?と、ちょっとネットで調べてみた。そうしたら気になる事が…
「外でトイレを済ませてばかりいると身に付いてしまい家で我慢してしまう可能性がある。」
…(;゚Д゚) え…
散歩中にたまに会うおばちゃんに聞いてみた。このおばちゃんも犬を飼っている。
ああ、そうなのだろうか…まずいな…。
翌日散歩を控えてみました。
そうしたら夜23時過ぎくらいにトイレをしてくれました。
いつもとは明らかに遅い時間だけどホッとしました。
ただ1、2月の頃は雪があったので散歩を控えた日が続きましたが、その時に比べたら圧倒的にトイレの回数、量は少ない気がします。
我慢しているのだろうか…?
さらに次の日は雨が降ったためさらに散歩を控えました
またここで心配なことが…。
夜ご飯ですが、全く手を付けなくなりました( ノД`) 運動していないからお腹が空かないのだろうか。
ちなみにうちのひまりは食が細く、小さい時はご飯を食べなくて毎日心配していたのでその時の気持ちがよみがえってきます。
散歩をするようになったら毎日残さずご飯を食べてくれるようになったんですが…。
次の日…
朝起こすと犬特有の「空腹で吐く」現象が2度続きました(;゚Д゚)

大丈夫か!?
ちょっとお腹が鳴っている。昔はよくお腹を壊したものだ(-_-;) でもこの音はひょっとして空腹の音かな。
吐いたばかりなので少し間を空け朝ご飯をあげてみる。最初はスプーンで与えてみても
とされて何も食べようとしない。でも…
おお~何とか完食!よし、いいぞ~!安心しました。


さっきまでぐったりしていたけど少しずつ元気を取り戻してきました。よかったね~!
散歩とトイレと食事。バランスは大切です。また一つ勉強になりました。散歩は運動になるのでもちろん大切なことですが決まったリズムを変えていこうかと思います。
以上、一応部屋の中でトイレを済ませてくれたのチワマルひまりでした!
ブログランキングに参加しております。 皆様の応援がとても励みになっております。
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメントを残す