MENU
  • ホーム
  • メイン人生いろいろありますよね
    • 体験に勝るもの無し良いことも悪ことも体験した記録。
    • キーワードは「何とかなる」今までと考え方の方向性を変えてみた記録。
    • ここだから言える主張日常の会話や出来事についてふと思う疑問などを考えてみた記録。
  • ライフ参考にどうぞ
    • 生活雑貨生活用品や役に立ったちょっとしたアイテムのご紹介。
    • 健康・体の悩み日常生活で負った怪我や病気、また体の悩みをどう解決したのかを記載。こうならない様に是非参考にしてください。
    • ツール・アイテムふとした時に役立つアプリ、サイト、またスマホやPCの周辺機器の紹介です。
  • 資産運用勉強中です
    • 日本株式
    • 投資信託
  • ワンコがいる暮らしチワマルひまりの癒し
    • 室内室内のひまりの様子です。
    • 散歩・外出ワンコが気分転換をした時の記録。
    • 体調管理・病院体調を崩した時の状況、また通院した時の経緯を綴ります。
    • 便利品・レビューワンコ用に購入した物を忖度無しレビュー
    • トリミングたまに行くトリミング。毛を切る前と後の変化について。
  • 自己紹介

スポンサーリンク



さわゴマブログ
  • ホーム
  • メイン人生いろいろありますよね
    • 体験に勝るもの無し良いことも悪ことも体験した記録。
    • キーワードは「何とかなる」今までと考え方の方向性を変えてみた記録。
    • ここだから言える主張日常の会話や出来事についてふと思う疑問などを考えてみた記録。
  • ライフ参考にどうぞ
    • 生活雑貨生活用品や役に立ったちょっとしたアイテムのご紹介。
    • 健康・体の悩み日常生活で負った怪我や病気、また体の悩みをどう解決したのかを記載。こうならない様に是非参考にしてください。
    • ツール・アイテムふとした時に役立つアプリ、サイト、またスマホやPCの周辺機器の紹介です。
  • 資産運用勉強中です
    • 日本株式
    • 投資信託
  • ワンコがいる暮らしチワマルひまりの癒し
    • 室内室内のひまりの様子です。
    • 散歩・外出ワンコが気分転換をした時の記録。
    • 体調管理・病院体調を崩した時の状況、また通院した時の経緯を綴ります。
    • 便利品・レビューワンコ用に購入した物を忖度無しレビュー
    • トリミングたまに行くトリミング。毛を切る前と後の変化について。
  • 自己紹介
  • ホーム
  • メイン
  • ライフ
  • 資産運用
  • ワンコがいる暮らし
  • 自己紹介
さわゴマブログ
  • ホーム
  • メイン人生いろいろありますよね
    • 体験に勝るもの無し良いことも悪ことも体験した記録。
    • キーワードは「何とかなる」今までと考え方の方向性を変えてみた記録。
    • ここだから言える主張日常の会話や出来事についてふと思う疑問などを考えてみた記録。
  • ライフ参考にどうぞ
    • 生活雑貨生活用品や役に立ったちょっとしたアイテムのご紹介。
    • 健康・体の悩み日常生活で負った怪我や病気、また体の悩みをどう解決したのかを記載。こうならない様に是非参考にしてください。
    • ツール・アイテムふとした時に役立つアプリ、サイト、またスマホやPCの周辺機器の紹介です。
  • 資産運用勉強中です
    • 日本株式
    • 投資信託
  • ワンコがいる暮らしチワマルひまりの癒し
    • 室内室内のひまりの様子です。
    • 散歩・外出ワンコが気分転換をした時の記録。
    • 体調管理・病院体調を崩した時の状況、また通院した時の経緯を綴ります。
    • 便利品・レビューワンコ用に購入した物を忖度無しレビュー
    • トリミングたまに行くトリミング。毛を切る前と後の変化について。
  • 自己紹介
  1. ホーム
  2. メイン
  3. キーワードは「何とかなる」
  4. 来なくても出す年賀状。気を使いすぎか?

来なくても出す年賀状。気を使いすぎか?

2021 1/08
メイン キーワードは「何とかなる」
2021年1月8日 2022年3月18日
スポンサーリンク

このサイトに来ていただいた方々、いつもありがとうございます。

こんにちは!さわゴマです!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ささやかな暮らしへにほんブログ村 犬ブログ MIX小型犬へ



毎年送る年賀状。

作成は今やPCがあるので慣れてしまえばそれほど難しくはありません。

寧ろ年賀状を出すことについて毎年神経を使っている気がします。

昔、社員の時はほとんど出す事はありませんでした。



いただいたら返す。この繰り返しで当時は特に神経を使う事が無く、会社自体もあまりそういうところを気にしない部分がありました。

お堅い上司がいる場合は出した方が年明け出勤した時にビビらなくていいという場合もありますが…(;’∀’)



ただ、自営業になってからは変な気を使うようになり、色々な人に年賀状を出すようになったさわゴマ。

お堅い人が多いと思った事も理由の一つですが、周りの人の事もよく分かっていなかったのも事実。

  • とりあえず出さないより出しておいた方がいいと思った。
  • 出すことが礼儀だと思っていた。

年賀状を出していた理由です。

スポンサーリンク


環境が変われば知り合いも増えてきます。



稀ですが年賀状をいただく事もありました。年賀状をいただいた場合、お返しの年賀状は出しております。

その様な状態が6~7年ほど続いていますが、返ってこない人にも長く年賀状を出しておりました。

相手から年賀状が返って来なくても年賀状を出すことが礼儀だと思っていたからです。



特に年配者が多い業界なので年賀状にはうるさいと思っていたさわゴマ。返って来なくても毎年出すことに変わらず。

年賀状を出すことは礼儀もあるかもしれませんが、そもそもどのような意味が調べてみると、「感謝」「挨拶」「近状報告」などあるようです。



しかし今年はその年賀状に神経を使い過ぎていると思ってきました。

そもそも返って来ない年賀状を毎年出し続けるのは返って相手方に迷惑になったりしないだろうか?

スポンサーリンク


お正月。

義務的な事を何も考えず過ごしたい。

そう思っていましたが、だとしたら年賀状が届いた場合お返しの年賀状を作る事になるので相手方に迷惑になっているのかもしれない…。



でも出さないと年賀状が届かない人から何か言われるかも…。

そもそも元旦に届かないといけないと神経を使っておりました。

毎年年末に年賀状について悩むさわゴマ。

ちょっと知り合いに相談します。

年賀状なんて出していませんよ。



おお…あっさりと(;゚Д゚) 

年末に神経を使う事を説明。

来たら返せばいいじゃないですか。

元旦に届く事が礼儀もあるかもしれませんが、そもそも年賀状で怒られた事でもあるんですか?


…いや、無い。

それとも遠回しに嫌がらせとか?



いや、皆無。

年賀状出していないせいで付き合いが終わる事なんて無いでしょ?



はい、全く。

そもそも仕事関係の年賀状の有無でどうこう思われんだろうなあ。



同年代より年配者に気を使っていたさわゴマ。話しているうちに年賀状に対し意外に気にする必要が無くなって来たような気がします。

スポンサーリンク



毎年出していた年賀状。

返って来なくても翌年再び出していましたが、今年の年末はいつもの様にただ出すのではなくもう少し考えて見ようかと思います。

また他にも年賀状を出さない事について意外に気にしない人が周りに多かった事が分かりました。

え…俺だけだったの?(;’∀’)

今年の年末は色々と変えてみようかと思います。

年賀状を送る事が礼儀。考えすぎも考えどころかもしれません。

以上、さわゴマでした。


ブログランキングに参加しております。
皆様の応援がとても励みになっております。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ささやかな暮らしへにほんブログ村 犬ブログ MIX小型犬へ
最後までお読みいただきありがとうございました。

スポンサーリンク
メイン キーワードは「何とかなる」
対人
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • チワマルひまりの福袋。中身は?
  • 氷点下が続く朝。こたつから出て来ないチワマルひまり。

コメント

コメント一覧 (4件)

  • ふくろう より:
    2021年1月9日 8:15 AM

    記事読みました。年賀状出して、返ってきたら、来年も出す、みたいな感じですかね。

    返信
    • さわゴマ より:
      2021年1月9日 8:56 AM

      ふくろうさん、こんにちはm(__)m

      どういう流れにしていくか迷いどころもありますが、神経質になりすぎていた気がしてきました(^^;
      ただ、年配者だろうが仕事の関係者だろうが年賀状が届いた場合、面倒だから返さないと思っている人も結構いる様で年賀状についてちょっと考えさせられました。

      返信
  • 野原歩き より:
    2021年1月9日 2:12 PM

    実は私は大学時代の友達からの年賀状に、もう4年も挨拶していません。
    お互い共通の話も無く普段のメールのやり取りも皆無。こちらは親の介護など(相手には伝えていませんが)で大忙し等だからです。
    年賀状も断捨離と言うか終活に向けて行ったほうがいいんじゃないかと…
    宣言せずに、静かにフェードアウトしていくつもりでした…。
    でもその後も、3年ずっと来るのです。最初は律儀な人だなあと思い、次の年は、こうやって普段から周囲に気を使う人なのだなあとその苦労を思い、3回目は、こう言ってはなんですが、こちらが何回も無言(無視)なのにそれでも送ってくるって、理解できない…ほとんど嫌がらせなの?と思ってしまいました…。
    普段全くやりとりがないので。その人はいろいろあっても今は家を立てご夫婦でゆうゆうと暮らしておられるし。そうじゃない立場の人もいて自分とその家族のことに精一杯であるなど、言わないとわからないんだろうなあ…と思っています。
    ちょっと嫌な文章ですみません。あくまで普段(この4年間)全く音信のない人、仕事でも私生活でも繋がりのない人のケースです。

    返信
    • さわゴマ より:
      2021年1月10日 10:08 PM

      野原歩きさん、こんばんばm(__)m

      とても貴重なご意見ありがとうございます。
      礼儀だと思って出した年賀状も場合によっては不快に思われてしまう事もあるという事ですね。

      自分の場合は仕事関係の方についてですが、ただ礼儀として出すだけで無く、これからはもっとよく考えたいと思います。

      返信

コメントする コメントをキャンセル

ブログランキングに参加しております。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ささやかな暮らしへ  にほんブログ村 犬ブログ MIX小型犬へ  

さわゴマ
変なところで神経質マン
ライフスタイル、苦労した人間関係、投資などの幅広い体験談を日々発信中。人目を気にせず自由に生きていく事を目指している40代男性。
人気記事
  • 【積立NISA】残りの4円分を余らせない様にするための設定方法を解説【楽天証券】
    2021年11月7日
    投資信託
  • ギバーでもテイカーの部分は誰だってありそうな気がするが…。【無料診断】
    2020年9月28日
    ツール・アイテム
  • 積立NISA開始。でももし残高不足になるとどうなるの?
    2020年8月15日
    投資信託
  • 税込み¥1650!?3COINSのワイヤレスイヤホンをレビュー。
    2020年11月18日
    生活雑貨
  • 急に声を荒げる人。こうゆう人から聞く言葉は「別に怒っているわけではない」と話す。
    2018年12月15日
    体験に勝るもの無し
  • ノートPC内蔵カメラを利用してペットを監視できる【Ivideon】の設定方法。
    2019年7月31日
    ツール・アイテム
カテゴリー
アーカイブ
タグ一覧
3coins (5) pickup (8) アプリ (11) ニキビ (1) ペット用品 (35) ワンコとウィークリーマンション (7) 円形脱毛症 (3) 吃音症 (1) 対人 (44) 快活club (3) 成長痛 (1) 旅 (4) 株主優待 (16) 楽天証券 (11) 楽天銀行 (4) 甘噛み (1) 生活用品 (16) 腰痛 (2) 車トラブル (3) 電化製品 (11) 鼻毛 (2)
スポンサーリンク
タグ
3coins pickup アプリ ニキビ ペット用品 ワンコとウィークリーマンション 円形脱毛症 吃音症 対人 快活club 成長痛 旅 株主優待 楽天証券 楽天銀行 甘噛み 生活用品 腰痛 車トラブル 電化製品 鼻毛
2022年5月
月 火 水 木 金 土 日
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  
« 4月    

  • ホーム
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

© さわゴマブログ.

  • メニュー
  • ホーム
  • 検索
  • 目次
  • トップへ
目次
閉じる