MENU
  • ホーム
  • ブログ日々発見・体験・経験
  • ライフ参考にどうぞ
    • 生活雑貨生活用品や役に立ったちょっとしたアイテムのご紹介。
    • 健康・体の悩み日常生活で負った怪我や病気、また体の悩みをどう解決したのかを記載。こうならない様に是非参考にしてください。
    • ツール・アイテムふとした時に役立つアプリ、サイト、またスマホやPCの周辺機器の紹介です。
  • ワンコがいる暮らしチワマルひまりの癒し
    • 室内室内のひまりの様子です。
    • 散歩・外出ワンコが気分転換をした時の記録。
    • 体調管理・病院体調を崩した時の状況、また通院した時の経緯を綴ります。
    • 便利品・レビューワンコ用に購入した物を忖度無しレビュー
    • トリミングたまに行くトリミング。毛を切る前と後の変化について。
  • 自己紹介

スポンサーリンク



さわゴマブログ
  • ホーム
  • ブログ日々発見・体験・経験
  • ライフ参考にどうぞ
    • 生活雑貨生活用品や役に立ったちょっとしたアイテムのご紹介。
    • 健康・体の悩み日常生活で負った怪我や病気、また体の悩みをどう解決したのかを記載。こうならない様に是非参考にしてください。
    • ツール・アイテムふとした時に役立つアプリ、サイト、またスマホやPCの周辺機器の紹介です。
  • ワンコがいる暮らしチワマルひまりの癒し
    • 室内室内のひまりの様子です。
    • 散歩・外出ワンコが気分転換をした時の記録。
    • 体調管理・病院体調を崩した時の状況、また通院した時の経緯を綴ります。
    • 便利品・レビューワンコ用に購入した物を忖度無しレビュー
    • トリミングたまに行くトリミング。毛を切る前と後の変化について。
  • 自己紹介
  • ホーム
  • ブログ
  • ライフ
  • ワンコがいる暮らし
  • 自己紹介
さわゴマブログ
  • ホーム
  • ブログ日々発見・体験・経験
  • ライフ参考にどうぞ
    • 生活雑貨生活用品や役に立ったちょっとしたアイテムのご紹介。
    • 健康・体の悩み日常生活で負った怪我や病気、また体の悩みをどう解決したのかを記載。こうならない様に是非参考にしてください。
    • ツール・アイテムふとした時に役立つアプリ、サイト、またスマホやPCの周辺機器の紹介です。
  • ワンコがいる暮らしチワマルひまりの癒し
    • 室内室内のひまりの様子です。
    • 散歩・外出ワンコが気分転換をした時の記録。
    • 体調管理・病院体調を崩した時の状況、また通院した時の経緯を綴ります。
    • 便利品・レビューワンコ用に購入した物を忖度無しレビュー
    • トリミングたまに行くトリミング。毛を切る前と後の変化について。
  • 自己紹介
  1. ホーム
  2. ワンコがいる暮らし
  3. 体調管理・病院
  4. 【再び月島へ】旅先で体調を崩してしまったチワマルひまり。念のため動物病院に診察へ。

【再び月島へ】旅先で体調を崩してしまったチワマルひまり。念のため動物病院に診察へ。

2019 8/24
ワンコがいる暮らし 体調管理・病院
2019年8月24日 2022年7月1日
スポンサーリンク

にほんブログ村 犬ブログ MIX小型犬へ

このサイトに来ていただいた方々、いつもありがとうございます。

こんにちは!さわゴマです!



先日のひまりです。(チワマル♀2歳6ヶ月)※チワワ+マルチーズ

旅先の月島に滞在して三日目の事です。

朝からひまりの様子がおかしい事に気づきました。

目次

スポンサーリンク

旅先のひまりの体調不良。

朝、ひまりの様子がおかしい…

家から持ってきたペット用サークル。

その中にひまりのベッドがあるのですが、中々出て来ない…。

どうした?

 

ひまり

…



動かないでこちらを見ている様子。

今日も気温が高くなる天気だから、早速だけど暑くなる前に散歩へ行こうか、ひまり。

帰ったら朝ご飯にしよう。


ひまり

…う、うん…



サークルから出てきても元気が無いな…? いつもと環境が違うから疲れてしまったのだろうか?

散歩は早めに切り上げてくるか。

散歩へ。しかしトイレは下痢気味。

いつも散歩へ行く前におやつを一粒あげます。

しかしひまりは見ようともしない。


ひまり

プイッ



食欲がない…??(;´・ω・)

散歩に出て見ると歩くときは普通のひまり。

特に旅先では体調不良になって欲しくないのだが…。

いつものように歩いてトイレをする。まあ普通。



しかし…

何度かしているうちに下痢になってしまった(;゚Д゚)


ひまり

…うう、気持ち悪い…



やはり悪い予感は当たるもの。

ひまりは体調を崩してしまいました。

食事には手を付けず。

こうなるとご飯は一切食べません。

普段の生活も同じような事になります。

ただ気になるのは、最近のひまりは体調を崩す事が無く、ご飯もしっかりと食べておりました。

だからこそ気になってしまいます。

ご飯は一日2回。朝ご飯は食べなくても夜ご飯は食べるかもしれない。

今はそっとしておいてあげる事にしました。

夜ご飯も手を付けず。

夕方になりました。

この時間にあげるご飯も食べませんでした。

心配が更に心配になってきてしまったさわゴマ。明日は旅を終え帰る事になりますが、帰りの車の運転時間は約5時間。

昼間は暑いから水だけでも飲んで欲しいんだけど…


ひまり

…うう…



ひまりのお腹に耳を当ててみます。

ちょっとお腹が鳴っているようだなあ。お腹を壊しているのか?

朝から何も口にしていないひまり。

犬は一日くらい食べなくても大丈夫だと言われているけど、明日の車内の気温に耐えられるか…?

スポンサーリンク

念のため動物病院へ。

近くの動物病院へ電話をする。

この旅はひまり用の財布(保険証やお金)を念のために持って行きました。

東京は24時間営業の動物病院があるらしいです。さすが都会…安心します。

しかし、ちょっと調べてみたら高い…(;゚Д゚) 場合によっては何万もする…。

そう言えば、散歩の途中に動物病院があって、この日は営業をしていた事を思い出しました。

GWの時は休みでしたが、通常土日は営業しているようです。

調べてみると受け付けは午後18時30まで。

今は午後18時15分…。ああ、時間が無い!

早速電話すると、30分までにこちらに来れるかどうか確認されます。

大丈夫!ここから歩いて2分で行ける!

ひまり行こうか!


ひまり

う~ん…お腹治るかなあ…

診察へ。

初診なので用紙にひまりの名前、生年月日等を記入します。

用紙を看護師さんに渡し、しばらくすると名前を呼ばれ診察室に入ります。

先生

ああ、旅先でお腹壊しちゃったか~

ひまり

うう…


症状を詳しく先生に説明します。

すごい先生です。

とにかくペットの気持ちになって、考えられる体調不良の原因を探して行きます。

前日や散歩時の状況(トイレの回数、尻尾は上がっていたかなど。)の把握。糞や血液等の採取。

そして先生がひまりのお腹を押すと…

ひまり

うぇっ!

先生

やはり気持ち悪そうだね。

血液検査は正常。

ただ便検査は「運動性らせん菌」が多数という結果に.

らせん菌が多い事による体調不良とは?

原因

カンピロバクター菌に感染した事により、細菌性腸炎を引き起こした。


感染ルート

カンピロバクター菌に汚染された食品、水の接触。
感染した動物の排せつ物等との接触。
また通常時でも少しは腸内に存在している場合が多く、症状が出ない事も多いが、ストレスや免疫力の低下で症状が表れてくる事がある。


症状

下痢、嘔吐、腹痛などの消化器系の症状。


ひまりには慣れない環境下でのストレスがあったのかもしれません。

飲み薬を貰いました。

今日の分は病院で飲んでもらう事にします。

先生が飲ませようとしてもひまりは全然口に入れてくれそうもありません。

薬を飲んでくれなかったら、吐き止めの注射をすることになりますが、できれば注射はしたくないと思った先生。

先生

そうだ、これに付けよう。


と出してきたのは「犬用のちゅーる投薬用」。

ここに薬を付けると…

ひまり

…… ぱくっ

おお!食べた!(;゚Д゚)

無事にちゅーると一緒に薬を飲んでくれました。

先生

多分大丈夫かとは思いますが、まだ体調がすぐれないのであれば、明日の朝にまたお越しください。

先生ありがとうございましたm(__)m

スポンサーリンク

部屋に着くと水を飲むひまり。

ひまり

ガブガブガブ…

おお(;゚Д゚) 水飲んだ! 何とか大丈夫の様ですが…いきなり飲んだな。

  

用紙の上にあるのがオマケで頂いたちゅーる投薬用。

通常のちゅーると違って投薬用は固め。薬と一緒に食べることができるように、薬がちゅーるに付くようにしてある作りの様です。


ひまり

お腹空いた~

おお!そうか!(;゚Д゚)



少しですがウェットフードを用意して食べさせました。

すぐに食べてくれてまずは一安心。


ひまり

いや、ちゅーるが欲しかったのだけど…

旅先でのペットの体調不良について。


今回のひまりの体調不良の原因は、変な物を口にしたのか、何から病原菌が感染したのか正直分かりません。

ただ、環境の変化(慣れない部屋に住むことになった事など)によるストレスがあったのではないか。

そのせいで免疫力が低下してしまった…

そう思っております。

前回の5月の時は体調を壊すことは無かったのですが、今回は8月。

真夏だったので散歩の回数を減らしてしまった事も原因の一つかもしれません。

また、今回は近くに動物病院があったので良かったのですが、ペットと一緒に旅行に行く時は、旅先の近くの動物病院を把握しておいた方が安心すると思います。

動物病院はその日に限って営業していない事もありますので、1ヶ所ではなく2,3ヶ所ほど考えておきましょう。

以上、旅先の体調不良でも何とか元気を取り戻したチワマルひまりでした!

スポンサーリンク
ワンコがいる暮らし 体調管理・病院
ワンコとウィークリーマンション
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 【再び月島へ】再び墨田川を訪れることができたチワマルひまり。何か思い出したかな?
  • 落ち着け!鏡に映っているのはお前だ!意外に犬見知りなチワマルひまり。

コメント

コメントする コメントをキャンセル

\ 購入したおすすめ品 /

ブログランキングに参加しております。

にほんブログ村 犬ブログ MIX小型犬へ

さわゴマ
変なところで神経質マン
ワンコ暮らしに日々四苦八苦。でもそれはとても良い事だと毎日感じております。
人気記事
  • 【積立NISA】残りの4円分を余らせない様にするための設定方法を解説【楽天証券】
    2021年11月7日
    ツール・アイテム
  • 積立NISA開始。でももし残高不足になるとどうなるの?
    2020年8月15日
    ブログ
  • ノートPC内蔵カメラを利用してペットを監視できる【Ivideon】の設定方法。
    2019年7月31日
    ツール・アイテム
  • 税込み¥1650!?3COINSのワイヤレスイヤホンをレビュー。
    2020年11月18日
    生活雑貨
  • ゆでたまごが簡単にできる!プエル電気たまごゆで器をレビュー。
    2021年8月10日
    生活雑貨
  • マイクロチップが埋め込まれているのに個体識別番号の登録が無い?【FAMとAIPO】
    2019年9月2日
    体調管理・病院
カテゴリー
アーカイブ
タグ一覧
ペット用品 (36) ワンコとウィークリーマンション (6) 甘噛み (1)
スポンサーリンク
タグ
ペット用品 ワンコとウィークリーマンション 甘噛み
2023年1月
月 火 水 木 金 土 日
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  
« 12月    

  • ホーム
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

© さわゴマブログ.

  • メニュー
  • ホーム
  • 検索
  • 目次
  • トップへ
目次