このサイトに来ていただいた方々、いつもありがとうございます。
こんにちは!さわゴマです!


どうでもいい独り言です。
先日同業者の関係のZOOM会議がありました。あいにく今のコロナ渦の状態で実際に会って会議するわけにもいかず初めてのオンライン会議を実施。
内容は今年度の総会の開催と役員決めなどですが、とりあえず毎年行っている事です。
さわゴマは今の仕事がどうも合っていないので正直に言うとあまり誰にも関わりたくもなく、一番歳下といった事もあり、こういった会議に参加しても性格上何も話さず聞いているだけ。
目立ちたくない性格でもあり、いつも話し合いはほとんどどうでもいいと思っているので反対しない事もあるせいか、細かい役が回ってきたりすることも。
中にはさわゴマとは明らかに合わないテイカー気質の人もいるので、とにかく距離を開けたいと思う事も。
他に何か仕事があれば今の仕事を辞めてそっちに行ってもいいと思っております。
だから今回のZOOMのオンライン会議…参加したくはありませんでした。
スポンサーリンク
約1ヶ月前にPCのテスト確認

ある日、電話が来ます。
試しにZOOMをしてみるから時間を空けてくれとの事。
まあ急に言われても焦るしいつか言われるだろうと思っていたのでZOOMの環境は整えておりました。
ちなみにさわゴマのPCはdynabookのWindows10ですが、5年ほど前…だったか…?そのくらいに購入し今まで使用しております。
最近動作が重くなってきました。
ブログ用にMacを1つ買おうかなぁ…
まあいいとして、少人数で試しにZOOMをします。
ここで問題が起こり、さわゴマだけ顔が映らず。
あれ?

ただ話はできておりました。
とりあえずさわゴマのPCに何か問題がある事が分かったので、ZOOM終了後原因調査を開始します。
故障原因はwebカメラのドライバーのエラー

TOSHIBA Web Camera-HDのドライバーの色が薄くなっているのでプロパティを開くと…

良く分からないエラーになっている…?
ちょっと調べてみると復旧のやり方があったので実際にやってみます

ドライバーを一度アンインストールして、

ハードウェア変更のスキャンをし、再起動をするとTOSHIBA Web Camera-HDドライバーを自動で再インストールしてくれるそうなので実際にやってみると、無事にTOSHIBA Web Camera-HDドライバーが復活してくれてwebカメラが使えるようになりました。
会議までしばらく時間がありましたが、その後何度かwebカメラの動作確認をしていたので特に問題が無くZOOMはできるのだろうと判断。
スポンサーリンク
ZOOM会議に参加したくない気持ち

会議当日。
参加したくないと言っても1時間ほどの短時間で終わる予定です。
でも気持ちはブルー…どうせ変なプレッシャーを受けるだろうし。
カメラだけ壊れてしまった…とか言ってカメラをオフにして参加しようかな…何て思っていたりも。
別に聞いているだけだし、関わりたくないから空気以上に透明と化しているさわゴマ。
まあそうは言っても参加しないと色々言われるのも目に見えております。
メールが来ます。
そこにはIDとパスワードが記載。
ZOOMを開き入力。その後、ホストが入場させてくれるまでじっと待ちます。
そして入場すると…
あれ?
……さわゴマだけ映っていない?

さわゴマ君、聞こえる?映ってないよ?


多分またWebカメラのドライバーのエラーだろうと推測。
しかし、今回は前回のテストの時と違ってさわゴマの声も届きません。
PCが完全拒否?


最近のスマートフォンは異常と言えるほど鋭いときがあります。
知り合いとジャッキーチェンの話をしていた時、その夜たまたまYouTubeをみたら一切検索をしたことが無いジャッキーチェンがホームに出てきたのでとても驚きました。
ねえ、スマートフォンさん…俺の声聞いているのか?
疑いたくなります。
しかし今回はPC。さわゴマの心を読んだのであろうか…。
しかも映像だけではなく声も相手に送る事ができない。でも会議の話は聞こえさせてくれるさわゴマのPC。
都合がよすぎます(;’∀’)


ただ、さわゴマのエラーのせいで画面上の方々はさわゴマが回復するのを待っております。
ヤバい…焦る…
しかし今回は前回と同じようにドライバーをアンインストールしたり再起動したりしても、ZOOMに映る事も声を相手に届けることもできなく、ただPCからの会議の声を聞いているだけになりました。
さわゴマのPCはもう無理と判断。会議が進みます。
今回はひょっとして「あいつわざとカメラ消したんじゃないのか?」と疑われるかもしれませんが、実際にwebカメラのドライバーが再びエラーを起こしたことは事実であり、声も通じませんでした。
まあ別に疑われたらそれはそれでいいですが…。
その夜、一応直さないといけないと思ったので、適当にPCを触っていたらドライバーが回復しました。
なんて都合のいいPCだ(;’∀’)
まあそうは言っても偶然の出来事だろうし、何もせずとても楽なZOOM会議でありがたかったですが、多分再びエラーが起きることが予想されますので原因は知っておいた方が良いですね。
PC君、まだガチで壊れないでくださいね。
以上、参加したくないZOOM会議を無事に乗り越えたさわゴマでした。
ブログランキングに参加しております。
皆様の応援がとても励みになっております。
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント