このサイトに来ていただいた方々、いつもありがとうございます。
こんにちは!さわゴマです!



私もちゃんとしたブログサイトを利用したい!
…ついに来やがったか…(;´・ω・)…
最近妙にブログにハマっている妻(名:ゆっさん)。
無料ブログを作成しているようですがまだ日も浅く、それ以前にそもそもPCの経験はかなり浅いのですが…。
ちゃんとしたブログサイトって要は有料。
※サーバーやドメイン等
続けていけるのかどうか…。
夫婦だからこそ分かります。こいつはいつも続かない事を…。
しかも結構難しいぞ?



やってみなきゃ分からないじゃん!ワールドプレス!
ワードプレスをワールドプレスと言ってしまう事は初心者にとってあるあるとして有名の一つ。
ツッコミを入れたいですが、話が長くなるのもアレなのでここは我慢。
しかしこうなると全く聞く耳を持たない妻。
その前に無料ブログを続けてみて続けられるかどうか証明してくれよ…(;’∀’)
スポンサーリンク
独自ドメイン取得


さわゴマは現在エックスサーバー を利用。
ここで再び独自ドメイン(マルチドメイン)を取得します。


ログイン後、「ドメイン取得」をクリック。


希望のドメインを入力し…まあ【.com】でいいだろう。
「ドメインを検索する」をクリックし、


流れるまま、「お申込み内容の確認とお支払いへ進む」をクリックし、支払いをクレジットカード払いにして終了です。
あとは…


取得したドメインを設定します。
「ドメイン設定」クリック後、


先ほど取得した独自ドメインを入力し、「画面確認へ進む」で手続きを済ませます。
その後、「WordPress簡単インストール」をクリックし、とりあえずひとまず終わり。



これでワールドプレスが使える!
よ、良かったなあ…。
ちなみに料金ですが、
【.com】の場合の年額
取得1個目…¥40
更新費用…¥1298
新しくレンタルサーバを利用するよりかなりお安くなります。
※ただしディスク容量は共有。X10プラン→300GBまで。
これは大分助かりました。
ウキウキの妻


念願の有料ブログに移行しようとしている妻。



ワールドプレスってまず何すればいいの?
とりあえず好きなテーマ選んだら?と言いましたが、本音はその前に「ワールドプレス」では無いことを教えるべきでした。
嬉しそうな様子でテーマは何を使おうかウキウキしながら悩んでおります。
とりあえず無料のテーマのcocoonのデザインが好きみたいなのでダウンロードし、YouTubeでワードプレスの設定を勉強。
有料のテーマでも良かったのですが、高いものは勘弁してほしかったのでとりあえずホッ…(;’∀’)
ワードプレスにログインしても何が何なのかさっぱり分かっていないようですが、今のところ意外に心が折れていない様子。
ドキドキのさわゴマ
ワードプレス。
最初に無料ブログから移行した時、とても大変だった記憶があります。
さ………っぱり!!分からなくて心がバキバキと折れていきます。しかしもうお金を払っているので止めるという選択肢はなし。
本音を言うとあの頃の設定は何をしたのか今となってはほとんど覚えておりません。
妻もおそらく分からないだろうからさわゴマに色々と聞いてくると思います。あの時の大変さを再び味わうと思うと正直恐ろしい…(;’∀’)
まあ、今はまだ慣れはあるので何とかなると思いますが…。
またcocoonのテーマは利用したことが無いのでおそらく調べながらの作業になるでしょう。


とりあえずラインがうるさいですが頑張れ…。
スポンサーリンク
根拠のない自信がある妻


まあ向上心やポジティブさはさわゴマよりも遥かに多い妻。
まだ何も分からないせいなのか、先の事について妙な自信を見せております。
ただおそらく分からない事はさわゴマに聞けばいいと思っているでしょうが、正直分からない事の方が多いさわゴマ。
自分で検索して調べることも進んでやっていかないとこの先は厳しいと思います。


その前にとりあえず、そろそろ教えてあげないと…
ワードプレスであってワールドプレスではないからな?



…ふ~ん…
妻にとってはどちらでもいいようです…。
独自ドメインも追加したし後は前に進むだけの妻。
まずは何記事か作成してGoogleアドセンスの取得を目標にしたいですね。



何それ?
確かに…。
知らなくて当然。少しずつ知っていけばいいと思います。
何を書いていくのか、楽しみにしていきたいと思います。
「さわゴマについて」はよせ…(;’∀’)



ねぇねぇ、このワールドプレスって…
もう限界なのではっきりと言おう。
ワードプレス! ワードだ、ワード!
変な癖は早いうちに消去しましょう。
もう遅いかも…(;’∀’)
以上、さわゴマでした。
ブログランキングに参加しております。
皆様の応援がとても励みになっております。
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント