このサイトに来ていただいた方々、いつもありがとうございます。
こんにちは!さわゴマです!


噂話が好きな人、たくさんいます。
集団の中にいればいるほど噂話が絶えません。
以前会社にいた頃は、そりゃもう、これしか楽しみが無いのであろうか、いろんな話が飛び交っていました。
特に多かった噂話は男女関係や恋愛関係がありそうな人達に対する噂。今回はこれらに触れて行こうと思います。
※恋愛、不倫、二股など
情報通の方々、どこからそんな情報持って来るの?本当にすごいんだけど…(;’∀’)
ただ毎回思う事…それは、
その情報は事実なのですか?
事実の場合はとりあえず置いておきますが、もし事実ではない場合、かつ、その噂話をされた人が悲しむのであれば、当の本人はその会社に行きたくなくなります。
「人の噂も七十五日。75日間耐えろ!噂は消えるから!」
いやいや、そんな保証はない…。
真実ではない噂を広められたら、ほとんどの方は良い気がしないと思います。
目次
噂を聞いたら、あくまで「ただの噂」と言う思考を。

さわゴマの場合ですが、噂はあくまで噂であって、真実とは言えないもの…と、簡単に思っており、深く考えないようにしております。
(※仕事に影響が出る場合は勘弁( ノД`)…)
噂された人に恨みがあるわけではない。
ぶっちゃけどちらでもいい。
噂を流したい人は、とにかく口が軽い。
- 「私は何でも知っている」という自慢アピール。
- 人の男女関係が気になってしょうがない。
- 話相手の反応が好き。
- そんな男女関係が無かったので羨ましい。
など。
噂を流す人は都合のいい様に解釈をする傾向。
相談⓵ 女性社員A。60歳近い。
たまたま何人かの飲み会がある日、終了後、全員が二次会の喫茶店へ行く事になりました。
皆がバラバラでその喫茶店へ向かったのだが、一人の20代男性Bと一緒に向かった60歳近い女性社員A。
その場を誰かしらに、たまたま見られたようで、翌日、会社で噂になる。
あのAは若い社員を狙っているのか…と。
Aアホか!!!(Bが)こんなババア(自分)を相手にするわけないでしょ!
何故か、さわゴマが当たられる事に… 相談しに来たくせに何だよ…( ノД`)
噂を流す人は外見から判断する傾向。
相談⓶ 派遣社員女性A 20代前半。モテそう。
最近彼氏と別れた様で、現在フリー。
友達が寂しそうなAを呼んで飲み会を設定したようで、後日男2女2の計4人で飲み会をしたようです。
その場を誰かしらに見られた様子。
後日の噂の内容が、
恋人いるのに別の人と遊んでいる。あの人には近づかない方がいいよ。騙されるから。他の男に手を出そうとしている。ただの遊び人。
つまりAがモテそうだから悔しいのか?違っていたとしても、はたから見るとそういう印象に見られます。
噂を流す事が好きな人は、周りから要注意人物になっている事を気づいていない。

…と言う噂が回ります。
はは…イタチごっこ。
しかし、噂が事実とは異なる事が公になってくると、噂を流した人の立場も危うくなるので、口は災いの元。
噂が流されているうちが花?
ただの酒のつまみにしたい人が言う言葉。
相手に意思を無視して正当化しようとしている印象を受けます。
噂を流されてしまう人の特徴。

- 人気がある人
- 結婚をしている人
- モテる人
- 男よりも女の方が多い気がする
比較的目立ちそうな人ほど噂になりやすい。
例えば綺麗な女性が、特に目立つ行動をしていなくても、どうしても目立ってしまいます。
噂を流されないようにするには?

噂なんて何とも思わない!言いたい奴には言わせとけ!
どうせ羨ましいだけでしょ!
と思えれば強心臓、問題なし。
しかし、そう思うのはほんの一部でした。
ほとんど人は事実と異なるのだろうか、良い気持ちをしているように見えませんでした。
静かに目立たないようにする。
社内で、はしゃいでしまう様な行動は誰かに目に焼き付きます。その人が普段しているような行動でも、他人から見ると目立つ行動かもしれません。
- 「○○さん付け」を「○○ちゃん付け」にして話していた。
- A君とBさんの距離が異様に近い。
飲み会は慎重に。
会社とは異なり、仕事以外の事で会社の社員達との交流の場。
お酒が入れば、調子に乗ってきたり、ちょっと羽目を外したり、中々接することができなかった人達と話すことができるもの。
そこは噂を作り出せる絶好の場。
噂好きな人は目を光らせネタ探し。
飲み会の出来事は些細な出来事が噂に繋げられてしまいます。
もう飲み会に誘われても行かない事を決意した人もいました。
会社外で会う時は会社から近場を避ける。
噂を流されたくはない。でも気の合う異性と遊びたい。
そう思う人もいるとは思います。会社の従業員と会いたくないわけだから、近場を避けるのは当然じゃん!と思うかもしれませんが…
そこに大きな穴があります…
これ不思議なんですが、そう思っていると会いたくない人に限って会うんです。
※マーフィーの法則
例えば、料理店で食事。
隣市まで来たから会うわけないだろう。
↓
見られていることもあります。
何人かに聞いたところ、隣市ぐらいだと会社の人達がいることがあるとの事。
すげえ…
「近場を避けるのではなく、寧ろ高速道路を利用して遠くに行け。」
と聞きました…。
どの程度の「冗談」が噂になるのか試してみた。
全く噂が無いさわゴマ。 やかましいわ…
そして、ある超噂好きなおばちゃんと話しをします。
社内に歳が近いA子さんという女性がいました。
※A子さんは冗談が通じるので大丈夫です(;’∀’)
↑
誰でも分かるような超下手すぎる演技を入れて、誰が見ても冗談だと思える言動をしてみました。最後は口を滑らせたかのようにする大袈裟感をアピール。
そそくさ一度その場を離れて、休み時間を超えてそのおばちゃんの所に行くと…
ニヤニヤおばちゃん。
この事を、既に先ほどの休み時間に何人かに話したようです。
焦ったそのおばちゃんは適当に言い訳をしていました。
でもまあ…こんな事すぐ噂として流すんですね…。
事実では無い噂が飛び交うと、噂を流した人と流された人の間でギクシャクするだけではなく、寧ろそれを聞いた第三者との間でギクシャクしてしまう事もしばしば。
適当な事を言うと、噂を流した本人も危険です。
アイツが言った!
いや、お前が言ったんだ!
こんな事何度も聞いてきました。
誤解や勘違いで、人から変な眼差しを受け、会社に居づらくなる人も多いので、噂はあくまで噂であって、真に受けない気持ちが必要なのかもしれません。
あと、「知らぬが仏」という言葉もありますし。
以上、さわゴマでした!
ブログランキングに参加しております。 皆様の応援がとても励みになっております。
最後までお読みいただきありがとうございました。