このサイトに来ていただいた方々、いつもありがとうございます。
こんにちは!さわゴマです!


大きな町ではありませんが地元に住み込んでいるさわゴマ。
今住んでいる所よりもっと村中になると噂なんて一瞬で広がる…。実際よく聞く話ではありますが、そう意味でも田舎があまり好きではないです。都会で堂々と暮らしたい。
…と思うのは実際に田舎にいるからなのかもしれません。
反対に都会暮らしの人は田舎の暮らしに憧れるのものなのでしょうか?
今は新型コロナウィルスの感染が広がる日本。
住んでいる町では感染者が出たという報告は今の所無いのですが、話す人はみんなとても敏感になっており、いつこの町にも感染者が現れるのではないかという恐怖から神経をすり減らしております。
田舎に行けば行くほど年寄りが増えるからなのかな?
髪が結構伸びたさわゴマ。先日散髪屋さんに行くと、従業員さんからある情報が入ります。
一体どこからそういう情報が耳に入ってくるのだろう?(;’∀’)
まあ、この状況じゃ時間の問題だと思っていたけど…。
ただ、濃厚接触者はあくまで感染の疑いがあるにすぎなく、知らないのかどうか分かりませんが、詳しい事は話してくれませんでした。
個人情報の関係もあるだろうし。
そんな中、ついに隣町に感染者がいるという情報が耳に入ります。また友達からもラインが飛んで来ます。
どうやら感染患者は帰省した人からの感染だった様です。また帰省した人は帰省後どのような行動をしていたのか分かっておりません。
ついに来たか…
ただ今まで無かった事が急に起こり始めると周りは妙に慌ただしい雰囲気に見えてきてしまいます。
パニックは起こしてはいけない…まずは冷静に。分かってはいるんだけど…。
また、
「何で帰ってくるんだよ!ずってテレビで何度もStay Homeって言っているのに!」
この様な言葉も飛びます。確かに間違ってはいないとは思いますが、
でも怒ってはいけない。我々が戦っているのは感染者に対してではなく新型コロナウィルスです。
感染したくて感染したわけではないだろうし、中にはいつ感染してもおかしくない環境の中で頑張っている人もいます。
怒りを放つ事は新型コロナウィルスの思い通りになっているという事。それは避けたい。
でも新型コロナウィルスが身近に聞かなかったせいなのか、やっぱり感染が怖い事からスーパーなどお店に行く事を避けたいという気持ちになってしまいます。
しかし…新型コロナウィルスが近くに来た事も怖いけど、情報が回るのが早い事にも恐怖を感じるさわゴマ(;’∀’)
ある意味ありがたい気もするけど、散歩など外を歩くだけで「犬と一緒に歩いたね~」と言われると、
やっぱり田舎は住みづらい(;’∀’)

今よく聞かれる言葉。
人との接触8割減。
その前に濃厚接触とは何のか調べてみると、
対面で人と人との距離が近い接触(互いに手を伸ばしたら届く距離で2m程度)が、会話などで一定時間以上続き、多くの人々との間で交わされる環境。
↑
※定義が変更されました。現在は…
必要な感染予防策をせずに手で触れること、または対面で互いに手を伸ばしたら届く距離(1m程度)で15分以上接触があった場合に濃厚接触者となります。
厚生労働省HP
一定時間とは曖昧ですが先ほどテレビで30分といっておりました。しかしこれは正直参考にしない方がいいでしょう。
「先ほど1分しか接触してないから大丈夫だ」と安心してしまうから。
「人との接触8割減」は2m以上離れる事を前提にしております。これは意識して飛沫感染リスクを抑えていきたいです。
ただ…どうでもいいですが、
2m以上離れるという事は、レジで並んでいる時など、周りも意識している人もおられますが、
避けられている気になる(;’∀’)
まあ、自分も近づかないようにしているし実際「避けられている」という表現は間違っていないと思いますが、何て言うの?
悲しい昔を思い出す( ノД`)
まあ今は避けてもらった方がありがたいのか。
ちょっと脱線しましたが、田舎の情報網に未だに付いて行けないさわゴマ(;’∀’)
新型コロナウィルスに関してですが、どうしても外出しないといけない場合があります。
その場合は人との接触8割減と2m以上離れる事を意識し、更にこまめに手洗いうがいをしていかなければならないと思います。
とは言っても感染したくなくても感染してしまうのが目に見えないウィルスの恐ろしさです。嫌な予感しかできないネガティブさわゴマ(;’∀’)
皆さんも感染しないように気をつけてリスクを抑えていってください。
以上、さわゴマでした。
ブログランキングに参加しております。
皆様の応援がとても励みになっております。
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメントを残す