裏路地もんじゃ もん吉
串バー あ・うん
東京メロンパン
に行ってみました。
このサイトに来ていただいた方々、いつもありがとうございます。
こんにちは!さわゴマです!


先日、月島のウィークリーマンションを3泊4日で借りて生活をしてみました。
月島と言えば…そう、もんじゃ焼き。借りたウィークリーマンションに到着したばかりで疲れているかと思いきや、既に食べる事で頭がいっぱい。
あと夜の街も歩いてみたいし…。
もんじゃストリート…下調べの時にちょっとだけ見ましたが、場所は頭の中に入っております。
路地裏もんじゃ もん吉

↑もんじゃストリート。
午後の17時30分過ぎに行きました。
夕飯にはちょっと早いかなあ~…と思っていてお店なんかすぐ入れると思っていましたがそんな田舎の基準は通用しない…。
人が多い(;’∀’)
どこのお店にしようか、
悩みながら歩いていましたが、気になったのはココ。


路地裏もんじゃ もん吉。
この「路地裏」と言うのがまたイイ(^^)
狭い横道を歩いていたら見つけました。


芸能人もたくさん来ている模様。
順番シートに名前を記入。しかし…
中々名前を呼ばれない…(;´・ω・)??
あれ?と思い順番シートを見に行きましたが、さわゴマの名前が飛ばされ、後に来た4組の名前が消されている…。
何故?
順番が来ると名前を呼んで店の中に案内する店員さんに対し困った表情をしておりましたが、さわゴマと妻は特にイライラする事もなく、この「路地裏」の雰囲気を堪能しておりました。
ああ、大丈夫ですよ(;’∀’)
でもその後、ありがたい事が起きました。
それは後程…。
もんじゃ焼きを作る。
名前を呼ばれ店内へ。すごい…満員(;’∀’)
席について早速注文。
まだもんじゃ焼きを作った事の無い妻が作ることに手をあげます。
軽くやり方を教えます。

↑ここでチーズもんじゃを注文。
まず油をひき、キャベツのみをフライパンの上に乗せ細かく刻みます。
そしてその後丸い円を作って堤防にする。
その中央に…

入れ物に入っていたスープ?を入れ暫く待つ。
いい火加減が加わったら…

かき混ぜて平たくし、熱が満遍なく届くようにします。
しばらくすると出来上がり。
…(-_-;) やかましいわ…
でも周りを見ると、意外に店員さんに作ってもらっているお客さんが多い事に気づきました。
自分で作った方が楽しいですよ。
その後、ネギもんじゃ、ベビースターもんじゃと、トマトを注文。
美味い…美味すぎる!
会計
さて「路地裏もんじゃもん吉」ですが、とても美味しくいただくことができました。店内も活気があってホントいい雰囲気。その後、お会計へ。
先ほどの順番を間違えた店員さんがお会計をしてくれました。
¥6000を支払うと…
店員さんが何か見ながらチェックしている…どうしたんだろ???
うそ!? そんなのいいのに(;’∀’)
何度言っても¥5000丁度と言われました。ありがとうございます。店員さん優しすぎ!
余談ですが…

↑座っていた椅子の部分ですが、他のお客さんを見ていたらこの部分が開くみたいです。
荷物など入れる場所なんでしょう。
串バー あ・うん
さて翌日、再びもんじゃストリートを歩いておりまして、ちょっと横道に入って行きます。

何か気になるお店が無いかなあ~…と思って歩いていて見つけたお店が、串バーの「あ・うん」。

カウンターがある焼き鳥屋さんかなあ?雰囲気が良さそうなんだけど、初めて入るお店はどうも入りづらい(;’∀’)
小心者ってヤダよなあ(-_-;)
店の外から覗いていたら、そこに店員さんが出きます。
カウンターの空いている椅子に案内されます(;’∀’) 呼んでくれて、しかもカウンターで嬉しかった。

目の前で串焼きを焼きます。
写真の左側で焼いている串焼きは「トマトベーコン巻」の串焼きです。その右側が「肉詰めしいたけ」。この2つおすすめ!美味い!
しかしイイね!!(^^) この雰囲気!
店員さんも頑張って焼いてくれます。


まさに仕事帰りの一杯!気づいたらお店の中は客で満員。もう入れなそうでした。
危なかった~(;’∀’)
お酒も美味い!雰囲気にのまれて酔ってしまいました。
でも無理やり飲まされない酒って美味しい!
東京メロンパン
初日通った時、たくさんの客が並んでいたお店、「東京メロンパン」。今度来た時に並ぼうと思って目の前を通ってみたら…

チャンス到来!誰も並んでいない!
何買おうかなあ~?

いっぱい種類があるなあ( ゚Д゚)
悩んだあげく…

イチゴメロンパンと、東京メロンパンの2つを買いました。焼きたてだと思いますが温かくて美味すぎた( ゚Д゚)
メロンパン好きな方、一度足を運んでみてください!
主に¥180~¥250ほどの価格でした。
…イチゴメロンパン…初めて食べました。もちろん美味かったです!
寄り道して墨田川へ。
ちょっと夜景が見たかったので、墨田川へ向かいます。

見えづらいですが奥に階段があり、上ったところに…


墨田川と、散歩コースがあります。
明日はココでワンコのひまりと散歩だな。
それにしても…

綺麗だなあ! 高層マンションがいっぱい…すごい…。

帰る途中にもたくさんの高層マンションがありますが、こうゆう所に住む人ってどのような人なんだろう?
…と、羨ましいと思って部屋に戻ります。
食の宝庫、月島。ヤバい、ベルトがキツイ!間違いなく太る!(;’∀’)
それだけ楽しくて美味しい。この近辺に住んでいる方がホント羨ましく思いました。
一度は行った方がいい月島。
訪れた人が何人もさわゴマに話してくれたことを思い出しました。
当時は興味が無かったのですが、今なら言えます。
一度は足を運んでください!美味しいし楽しいですよ!(^^) 人間層は広く、友達同士や恋人同士もいれば、家族連れから老人まで様々。
ちょっとズレますが一番嬉しかったことが他にありまして…
いくつかお店に入ったわけですが、隣の客と近いので、実は話しがしづらいと思っておりました。
この前、地元のかっぱ寿司に行った時、お店に入ると順番待ちの客がほとんどこっちを見るので視線が痛かったです。
地元では結構そういうお店がある気がします。
しかしさすが都会。話し声も人の目も全然気にならない…。誰もこっちを見ないんです。
たくさんのお客さんが楽しむことで一杯だったのだろう…そう思っています。
自然に過ごすことができる気がする…そんな空間にいると感じさせるさわゴマでした!
ブログランキングに参加しております。 皆様の応援がとても励みになっております。
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメントを残す