このサイトに来ていただいた方々、いつもありがとうございます。
こんにちは!さわゴマです!


ハッ…(;゚Д゚)
何かしらの面接に聞かれたり、誰かから質問をされたり、はたまた履歴書に記載欄があったり…
まあ中々表現しづらく悩むところ(;’∀’)
短所はすぐ思い浮かびます。しかし長所が中々浮かばない。
仮に自分の長所が見つかったとして、
と表現した場合、大したブログを書いているわけではないし、誤字も多い…。逆に短所になってしまうのでは?(´-ω-`)
と、考えてしまい余計に長所と言えるものが思い浮かばなくなります。
ハッキリ言える人は羨ましい…(;´・ω・)
履歴書に長所を書いた場合、その長所に関連した事を期待されても困るし、さわゴマはこんな人間だ…と変に決めつけられても困る。

短所を書いた場合、「ああ、さわゴマってそれほどでもない奴だ…」と最初は期待されずに思われた方が気が楽です。
何故長所を聞く人がいたり記載欄があるのだろう?
あと長所を表現する事はどうも自慢気にも聞こえるのはさわゴマだけだろうか?
長所も短所も自分から言わせないで各々感じ取ってくれたら楽なのだけどなあ(;’∀’)
考えても思い浮かばない長所。
でもちょっと考え方を変えると意外に短所が長所になるかもしれません。
例えば朝起きられない事が短所と思っている人は、緊張しているせいかすぐ目を覚ましてしまい睡眠不足で仕事に集中できない人から見ると長所に見えてきます。

またスマホでゲームばかりしてしまう事が短所だとすれば、スマホの使い方がろくに分からない人から見ると長所になってくるかのように。

そう聞くと短所って長所にもなってくるのではないだろうか?
と言う事は、長所と短所って紙一重。
じゃあ、長所を言える人と言えない人は何が違うんだろう?と考えてみると、
考え方がポジティブの人かネガティブの人か。
ただそこだけかと思います。
ただポジティブが長所に見えますが、ネガティブは短所と言うわけでは無いもの。
ネガティブの人は、消極的で行動に移す事も中々できなくマイナス思考だから短所に当てはまる様に見えますが、慎重に行動する…と言う意味では立派な長所だと聞こえてきます。
そもそもなぜネガティブが短所だと思ったかと言うと自分がネガティブの人間だからであり、その人のポジティブが長所に見えるのはその人の事を羨ましいと思い、なりたい人間像だから。
質問者は長所も短所もあなた自身が自分をどう思っているか、その自分を相手にどのように表現できるか、その結果質問者はあなたをどのような人間なのか感じ取るために長所短所を聞いています。
あなたの悪い部分や弱点を聞いているわけではありません。
その方が助かる(;’∀’)
短所しかないと思っている人は、その短所の見る角度を変えてください。意外に長所に変わりますよ。
それがあなたを作り上げている個性です。
以上、さわゴマでした。
ブログランキングに参加しております。
皆様の応援がとても励みになっております。
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメントを残す