このサイトに来ていただいた方々、いつもありがとうございます。
こんにちは!さわゴマです!


最近株の投資を始めてみました。少ない金額(¥20000ほど)ではありますが慣れない事をしているせいか妙に新鮮。
朝の株価のチェックが毎日の日課になってしまいました(;’∀’)
額が少ない分投資額が減少しても高額の投資額に比べ精神的ダメージが少ない気がしますが、それでも減ると…
ちょっとショック( ノД`)
色々な安い銘柄をトレードをしていましたがどんどんマイナス。
ある時、今までは数千円程度の株を保有しておりましたが、もうちょっと高い株も購入してみようと思い当時1株¥105(システムソフト:7527 単元数100株)の株を買ってみました。
会社は通信事業関係。詳しく調べなかったけど一週間ほど前に急激に高騰した株。下がって来たのでまた反発でもしないかなあ~…と安易な考え。
指値で注文して数時間後この株を保有することができました。
しかし…

日に日に株価が下がっていく…(;´・ω・)
やっぱりさわゴマが株を買うとその株の株価は下がる…いつもこうだけど、今回の株はどんどん値を下げていきます。
あれ?…(;´・ω・) 手を出してはいけない株だったのかな…。
数日後、1株¥95まで値を下げました。
まだ数千円の株式で経験を積むべきだったのか?もっと下がりそうなんだけど…(;’∀’)
その後、多少の数円の変動がありチャートは小さな波を繰り返しております。
今までの赤字分を取り返そうと適当に買った株。
損切りを考えた方が良いか?
この株は約10日間ほど保有。その後も上がる気配はなく、どちらかと言うと下がっていきそうな予感。
ネガティブ思考しか思えない(;’∀’)
まあ、練習と思っているから損は損で諦めよう。
とにかく精神的に弱いさわゴマ。冷静さなど身に付け次の一手をポジティブに考えられるように心を鍛えた方が良い。
損切りを頭の片隅に置きつつ、また株価が上がるかもしれないから気長に株価上昇を待つか…。
株の急上昇って朝一が多いです。反対の急降下も多いですが、ただあの急激な上昇トレンドに一度は参加してみたいもの。
一度そのトレンドに後から参加したことがありますが、時すでに遅し!
その株を買った瞬間上昇が止まり下落する。
ヤバいと思って慌てて株を売却。
その後すぐに上昇するという…(;’∀’)
一つ分かった事は、さわゴマは上昇トレンドの途中参加は危険だという事。
一瞬だったなあ…あの下落は( ノД`)
でもあらかじめ急高騰する株を持っていて、いつ売却しようかドキドキしながら待ち続ける。
ちょっとやってみたい(;’∀’)
そんなある朝、いつものように株価のチェック。
板を見ても何も変化が無い。

この前1株¥105で購入した株も最初は1株¥97で取引が開始されそうだ。まあ、微々の上下を繰り返すだろう。
いつもの平穏な朝(?)と同じ。
とりあえずこの1株¥105で買った株のチャートをチェックしてみると…
あれ?1株¥99か。少しずつ株価が値上がってきている?何だろう?
まあ、いいや。
しかし板を見ると、
大量の数字がピカピカ点滅し出来高が一気に上昇!
な、何だ!?(;゚Д゚)

100、101、102…
早い…ものの数分で。何が起きている?
チャートを1分足にしながら確認。板はピカピカ(;’∀’)
104、105…
一瞬で購入当時の株価に戻った(;゚Д゚) やっぱり株ってすげえ…(;’∀’)
とりあえずおかえりなさい、株式様。お待ちしておりましたm(__)m
いや、そんな場合では無い。とにかく売るなら今日がチャンス。
保有株が初めて急上昇し何としてもトレンドに乗りたいさわゴマ。いつ売却しよう?
前から急上昇トレンドに参加したかったが何も覚悟無しでいきなり来たのでドキドキが止まらない(;’∀’)
109、110…109…
上昇が一旦弱まります。売るなら今か?
動きが早すぎて考える余地を与えない株価。どうする…?
板は相変わらずピカピカ点滅。でも売りの方が優勢かなあ?
チャートから目を離せない(;’∀’)
その後再び上昇。
111、112、113、114…
イイ感じ!
その後、少し動きが弱まってきました。
ああ、もう我慢できん!今だ!成行注文でいいや!
少々手を震わせながらポチっとクリック。
1株¥112で売却することができました。
その後は一時1株¥117まで上昇しましたが、前場は1株¥104ほどまで値を戻しました。
お金が戻ってきた…と言うよりもあの上昇トレンドに参加できたことが嬉しかったさわゴマ(;’∀’)
…ドキドキしました。一人で勝手に熱かったです。

そう言えば何で上昇したの?急に(;´・ω・)?
ニュースを見てみると…
「東証が日々公表銘柄指定を解除。」
…(;´・ω・)?
よく分からないけどこれが原因なのか?そもそも何ソレ?
東証が指定する事による注意喚起。信用取引による売買が過熱しており鎮静化を図る事を目的としている。
また知らない言葉が出てきました(;’∀’) これが解除されたから株価が上昇したのかな?
日々公表銘柄指定を解除した事が原因かどうかは分かりませんが、株価の変動を考えるためには一つの要素になる可能性があるという事を頭に入れておこう。
一応赤字は減少しましたが、まだ赤字の中にいるさわゴマ。
分からない事が多すぎてパンクしそう(;’∀’)
でも面白かったです。
またあの上昇トレンドに参加してみたいものです。今度はいつになる事やら(;’∀’)
以上、赤字はまだ続くさわゴマでした。
ブログランキングに参加しております。
皆様の応援がとても励みになっております。
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメントを残す