このサイトに来ていただいた方々、いつもありがとうございます。
こんにちは!さわゴマです!


過去は製造業の会社員のさわゴマ。本当に自分も含め色々な人間模様がありました。
人間関係が一番怖かった(;’∀’)
一度怒り出すと職場の雰囲気が元に戻らずその場の空気がギクシャク…。
自分だけではないであろう…あの空気を味わったことがある人は…(;´・ω・)
そして多数派が少数を貶したり愚痴をこぼしたりと…まあ…。
やっぱり同じ職場に長く働いている人(社員)は立場も強い。お局様というべきか。
そういったお局様は上司に対しても強気なため、何も意見が言えない上司も多々…(;’∀’)
そんな職場に新人の派遣社員さんが入ってきます。製造業の労働は毎日が同じ事の繰り返し。しかも手を止めることができないスピード勝負。
長く働いている社員さんはやっぱり仕事も早い。当然慣れているせいもあるのだが新人の派遣社員の2倍は仕事をこなしている。

しかし仕事が早いと自分は「仕事ができている」と自信が出てくるもの。上司にも平気で意見を言う事ができてしまうという…(;’∀’)
…ああ…(;’∀’)…
ま、毎日お疲れ様です。家に帰って美味しい夕飯をごちそうになってくださいませm(__)m
しかしある日、新人の派遣社員が残業中に深刻な顔をして重い口を開いてきました。
まだ働き出して一週間ほどの新人の派遣社員。
…どうしたん?(;´・ω・)
歳はさわゴマと変わらない女性の方でしたが、製造数が長くいる社員の半分程度だった事を気にしていた様子。

実は新人さんには難しい仕事や納期も迫っている仕事を避けていたので怪我しないようにゆっくりとコツを掴みながらやっていけばいいのだけど…(;´・ω・)
でもこれは言ってはいけない事。何故なら本当にゆっくりやって良いものだと甘えてしまうから。
確かに新人の派遣社員は長くいる社員よりも半分程度の仕事量だったが、真剣に頑張っている様子も見られる。
上司も新人は手が遅いと分かっているので何も言ってきません。
しかしその新人の派遣社員が気にしている事は仕事ができないからではなく、仕事が遅いせいで周りの社員から睨まれていそうだと恐怖を感じている様子でした。
仕事はできる人ができない人を見るとイライラする場合があります。

一生懸命仕事をしていないと思われ、さらに給料も大して変わらなければ面白くないと思う事が原因の一つであろう。
新人の派遣社員はその点を気にしていたのではないかと思っております。
自分は仕事ができない人間。そんな新人の派遣社員に一言…。
たかが一週間程度で長年いる社員くらいに仕事ができても困る。
何故かと言うと、「ここの職場の仕事はこんなに簡単なんだ」と思われると向上心を失い今以上に成長しないからだ。
と言うか失敗は良くないけど今のうちに失敗した方が良い。おそらく上司も理解するであろう。
(実際理解してもらえるか分からないけど勝手に思っておりました(;’∀’)…)
ただし怪我だけは許さねえ!

労災関係など面倒な事も確かにある。当時の事務の課長はひょっとしたら「労災なんかにするんじゃねーぞ」と言ったのかもしれない。
でも怪我をすると困るのは自分だし、怪我の度合いによっては仕事ができなくなってしまい、失敗すらできなくなるからだ。
そして会社を辞めてしまうと、再び新人の派遣社員を雇って仕事を一から教え直し…。
このサイクルは自分も会社も本人もマイナスだろう。
仕事が遅い理由は人によって様々な理由があります。
しかし仕事ができないという不安が心の中で引っ掛かってしまい、その不安が更に仕事をできなくする要因の一つになってしまうと負の連鎖に陥ります。
気が小さいさわゴマもそうです。
この新人の派遣社員は「仕事ができなくてそれを見た周りの社員からイライラされているのではないか」という恐怖心が仕事をさらに遅くしてしまったのではないかと思います。
最初は皆仕事ができない。長年職場にいる社員もそうだったはず。
自分なんて失敗どころか何度も部品を壊しまくったし…(;’∀’) はは…
仕事のスピードの結果は後で付いてきます。しかし「仕事の事だけを考えて仕事をする」事が意外に難しい。
周りの目を気にしない様になる事が仕事をする上で幸せな事であり、余計な事を考えずに仕事に集中できるのかもしれませんね。
以上、さわゴマでした。
ブログランキングに参加しております。
皆様の応援がとても励みになっております。
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメントを残す