こんにちは!さわゴマです!
楽天証券の初期設定に引き続き、今回はマネーブリッジ申込みをしてみようかと思います。
楽天銀行口座をお持ちの方はマネーブリッジの申込みをする事をお勧めします。是非参考にしてみてください。
マネーブリッジとは、楽天証券口座と楽天銀行口座を連携させることでご利用が可能になる様々なサービスの事。
主な機能として自動入出金(スイープ)があげられます。
自動入金…株式購入時証券口座の残高不足の場合は楽天銀行から自動的に入金します。
自動出金…証券口座にある資金を、毎営業日夜間に楽天銀行へ自動で出金させます。
※各口座に残しておきたい金額を設定する事が可能です。
らくらく入金・出金も簡単で便利です。
利用:無料
スマートフォンでマイナンバー登録をした後、再びマイナンバー登録前のPC【初心者用】楽天証券の初期設定について⓵の最後)に戻って手続きを再開します。

スマートフォンでマイナンバー登録を行う前のPC画面に戻ります。
「進む」をクリック。

するとメールアドレスの確認画面が現れます。楽天証券からの連絡等で使用するメールアドレスがこれで良いかどうか確認をしてください。
変更をしたいのであれば後程変更が可能です。

続いて楽天証券への入金方法の選択です。
さわゴマは「マネーブリッジらくらく入金」にしたいのでこちらを選択。
「こちら」をクリック。

「マネーブリッジ申込」をクリックして手続きに入ります。

楽天銀行にログインします。
本人確認のため、

支店番号、口座番号、質問の答えを入力し「次へ」をクリック。

入力情報を確認し下へスクロールしていくと…

上から二か所にチェックを入れ、暗証番号、生年月日を入力し「申込」をクリック。
※暗証番号とはキャッシュカードの暗証番号です。

マネーブリッジ申込画面に入ります。
ここでは楽天証券のログインID、ログインパスワードを入力し「ログイン」をクリックします。

よく読んで、「以下に示す種類、内容に基づき~」の〇部分にチェック入力。
その後「申込」をクリックします。
すると…

受付が完了しました。
これでマネーブリッジ申込の手続きが完了です。後はしばしお待ちください。
ちなみに…

楽天証券にログインして「マネーブリッジ」をクリックすると、

設定手続中になっております。
お疲れ様です。
以上で楽天証券の基本的な初期設定が終了しました。
初めての証券口座の開設はとても緊張しますね。入力間違いが無いように気を張ってしまったせいか手続きも時間がかかってしまいました。
でもこの手続きが投資家への第一歩ですね。
次は実際にマネーブリッジの手続き完了後、楽天銀行から楽天証券に入金して行こうと思います。
以上、さわゴマでした。
ブログランキングに参加しております。 皆様の応援がとても励みになっております。
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメントを残す