このサイトに来ていただいた方々、いつもありがとうございます。
こんにちは!さわゴマです!


先日、楽天証券の口座開設をするためPC上で手続きをしました。
そしてようやく重要書類が自宅に届きましたので初期設定を行っていこうと思います。


楽天証券の初期設定からマネーブリッジの申込までの手続きをしましたので、そこまでの流れを記載します。興味のある方は参考にしてみてください。
マネーブリッジとは、楽天証券口座と楽天銀行口座を連携させることでご利用が可能になる様々なサービスの事。
主な機能として自動入出金(スイープ)があげられます。
自動入金…株式購入時証券口座の残高不足の場合は楽天銀行から自動的に入金します。
自動出金…証券口座にある資金を、毎営業日夜間に楽天銀行へ自動で出金させます。
※各口座に残しておきたい金額を設定する事が可能です。
らくらく入金・出金も簡単で便利です。
利用:無料
重要書類を開けると、初期設定の説明書とログインID、ログインパスワードが記載された書類が入っております。


↑説明書
よく読んで慌てず初期設定をしていきましょう。
ちなみに今回は、主な初期設定はPCから行い、マイナンバー登録はスマートフォン(iPhone)から行っております。
まず楽天証券のHPにアクセスし、楽天証券から届いたログインIDとログインパスワードを入力して「ログイン」をクリック。

すると、早速ログインパスワードの変更をします。

新しいパスワードは忘れないように必ずどこかにメモしておきましょう。
新しいログインパスワードを設定したら「取引暗証番号の登録へ」をクリック。
ログインIDは変更することができません。

続いて取引暗証番号を設定します。
その後「投資に関するご質問へ」をクリック。

すべて完了したら「勤務先の登録へ」をクリック。

「ご職業」の選択欄は上場会社や自営業などありますが、正直に答えていきましょう。

下にスクロールしていき次は「国籍の登録へ」をクリック。

しっかりと間違えないように入力をします。
質問を選択したら…

「内容確認へ」をクリック。
すると…

今まで選択した内容が現れますので、間違いが無いか今一度確認してください。
下にスクロールしていき、間違いが無ければ、

「上記について同意のうえ登録します。」にチェックを入れ、「内容を確定する」をクリック。
続いてマイナンバー登録に入ります。

今回「スマートフォンから提出」を選択し手続きを行ってみました。
すると以下の画面になります。

スマートフォンアプリ「iSPEED」からマイナンバー登録を行うのでアプリをダウンロードしてください。
ダウンロード後、さわゴマはiPhoneなので「iPhoneでの登録方法」をクリック。
※まだPCの画面はそのままにしておいてください。下にスクロールすると「進む」ボタンがありますがスマートフォンからの手続き終了した後にクリックします。
すると、説明画面が出てきますので、

参考にしながらスマートフォン側から手続きをしていきます。
次はアプリ「iSPEED」でマイナンバーの登録に入ります。
ブログランキングに参加しております。 皆様の応援がとても励みになっております。
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメントを残す