このサイトに来ていただいた方々、いつもありがとうございます。
こんにちは!さわゴマです!


楽天証券の口座を開設しました。
いつかは株主優待券や配当金が貰える株式を手に入れて長期保有を目指したいです。
でもそういう株はとても高価。
まだまだ先になりそうです(;’∀’)
でも株の買い方や売り方が分かったので何かしてみたいところ。
投資と言うのはギャンブル化させるよりも余剰資産で行うものだと聞いております。
確かに無理に力むといきなり墓穴を掘る事が見え見え(;’∀’)
今現在楽天証券には約¥10,000ほど入金しております。
そのままこれで株の売買をしながら何かを知っていこうと思います。

デイトレードと言うのかな。一体どのような感じなのだろう?何でも初めてはドキドキしますね。
投資家から見ると、
と言われるだろうけど初めてで分からない事ばかりだから大目に見てくださいm(__)m
楽天証券のアプリiSPEEDの使い方もこなせるとは思っていないから慣れるためにもアプリから売買して行こうと思います。
¥10,000以下の銘柄を検索するとずら~…っと出てきます。意外に多いけど何を買ったら良いのか迷う(;’∀’)
これは一体どんな会社?今の営業利益はどんな感じ?
四季報やチャートなど見ていきます。
…さ、さっぱり分からない…(;’∀’)

とりあえず、株価が上昇している銘柄を買います。
え~と売買単元はほとんど100株単位。1株¥20の株も¥2,000になるのか。
余計な事を考えず買います。
買い注文終了。
しかし簡単(;’∀’)
そしてある時ふと気づくと…
お?株価が¥1上がっている。では売ってみるか。
と言う事で売り注文に出し売買終了。
¥1上がると100株だから¥100の儲け。
…何もしないで¥100増えた。
よく分からず資産が増えました。
単純な考えですが¥10,000の投資予定から¥100の儲けだとすると1%増加。もし投資金額が¥1,000,000の1%だったら¥10,000だったのか?
そう思うと変動が激しい(;’∀’) すごい…株式って。
翌日も翌々日も仕事が暇だったので、楽天証券のHPをPCで見ながら少しずつチェック。
まあ、これ買うか。
じゃあ、これを売ろう。

売買は慣れてきていい感じ。購入した株の会社は全く分かっていないけど。
しかし特に損する事もなく+¥400(+4%)。
何だろう?これで良いのか?損が無いという事はただただ運が良いだけなのか?
最初は¥10,000をフルに使うわけでは無く、主に¥5,000以下。ただ操作に慣れてきたし、儲けの調子がいいから¥10,000フルに使ってみるかと妙な自信。
ここで更に2銘柄を購入。(A株とB株)
ここまでの頭の中の思いは、株価ってたった¥1の変動がとても大きいと感じました。
しかしここで購入した2銘柄の株価が値下がりを始めました。

え?
何で購入したとたん株価が下がるのだろう?
まあたまたまか。しばらく様子を見ていよう。
しかしちょっと時間が経過してから見てみると下がっている株価。
プラス分がどんどん減っていく。
増えている時は心にゆとりがありましたが、減ってくると焦りが増す。
この焦りは株の売買が少ない事から来ている気がする…?
何も考えず購入した株。出来高が低いせいか株価が変動しづらくそのせいで株価が上がらないものだと思い妙に焦る。
結局今までの儲けは消える。
株価が上昇している銘柄を探しているとこっちのC株の方が欲しいと思う。しかし現在の予算が無いため買えない。
買ったA株B株のうちA株を売りに出し、C株を慌てて購入。
しかしC株を買ったとたん株価上昇が消える。
何なんだ?一体???
たかが数百円だけなのにとても焦るさわゴマ(;’∀’)
そしてB株もどんどん値を下げてくる。
10%の値を下げたら売ろうと「損切り」を決めていたけど、まだ上がると信じている。結局翌日まで保有する事にしました。
そして翌日、何も期待ができそうもないB株。これ以上の待てないと思い損切りの意味も込めてB株を売る事にしました。
今まで+4%だったのがあっという間に-4%へ。
これだ…これがデイトレード。素人には厳しいのかな(-_-;)
たかが数百円でもビビってしまっておりました。
翌日B株は更に値を下げていきます。
売って良かった~…とホッとしておりました。やっぱり損切りって超重要。
しかしこの日ある時、B株が一気に値を上げました。
出来高も低くほとんど株価に目立った変動はなく、少しずつ値を下げていったB株だったのですが、
その株が一気に上昇。出来高も上がる。
何だ?何が起きているんだ?(;゚Д゚)
しかしその株価上昇は数分で終了。
再び元の株価に戻っていきます。
何だ…?あの大波は…(;´・ω・)
あまりにも速いスピードに付いて行くことができず、( ゚д゚)ポカーン…と見ている事しかできませんでした。
ちょっと調べてみるとある事が書かれていました。
大物投資家が何かしら仕込みを終え、ある条件が揃うと一気に何かしら仕掛けて来たのでは?
ちょっとよく分からない(;’∀’)
でもその株価を変動させるのであれば莫大な財力資力が必要なのでは?
その株を大量に買うとしたら少なくとも数千万円は…
いや、投資家によっては十分可能なのか(;´・ω・) 個人投資家の他に機関投資家や海外の投資家もいる。
そんな大物投資家と同じ土俵の中に入っていると知ったさわゴマ。
あああ…

…どこからともなく幻聴が聞こえる…。
そんな超大物の投資家がいると思うとビビってしまう…(;´・ω・)
まともに相手しても勝てるわけがない。他に方法があるはず…。
デイトレードは難しいです。
少なくとも勉強は不可欠。出直します。
ただ、超低予算ですが初めてみた事により、株の売買に対する自分の本性が見えた気がします。
慌てて買ったり売ったり、都合の良いように考えてしまったり…。
デイトレードはすごい集中力を要します。他には忍耐力はもちろん決断力そして冷静さが大きく左右させるのでは?
そう思いました。
また予算¥10,000ですが…
欲しい時に株を買えないのでやっぱりこの金額では厳しい(;’∀’)
安価な株は出来高が低く株価の変動があまり無いので見ていても面白味が少なかったです。まあ、儲けも損も少ないですが。
一度この世界に足を踏み込んで分かりました。いや、違うか…?知った事なんてまだ1%以下だろう。
価値が変動する株の中で今までと異なる自分が見えた気がします。
ただ、もしも資力が大きい投資家が仕掛ける前を読み、自分の読み通りに株価が変動するならば…
とても面白い!
そんな気がしました。
実戦はとても大きな経験になって見えなかった事が見えてきますが、でももう少し勉強しないといけませんね。
以上、さわゴマでした。
ブログランキングに参加しております。
皆様の応援がとても励みになっております。
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメントを残す