このサイトに来ていただいた方々、いつもありがとうございます。
こんにちは!さわゴマです!


妻がスマートフォンを見ながら何か考えております。
どうしたんだろうか? ちょっと聞いてみると、
見せてもらうとご丁寧にメール語尾に何かしらのURLが付着。
どうみてもどこかのサイトに誘導したいだけじゃないか…。
妻はメールに騙される事が多く、月額50万円稼げるかもしれないメールの内容を真剣に悩んでいた時もありました。
って、オイ…(;´・ω・) 俺はお前が怖いわ…
まあ相談するだけマシですが…。
でも巧妙なメールは常に進化しているのも事実。

ここ1、2年くらいで危険なメールと言えば、何かしら添付ファイルがあるメールの増加です。
注文書
請求書
写真
など。
最初受信した時はドキッとしましたが、冷静に考えると何も購入していないから注文書や請求書の添付(Excel)は明らかにウィルスが添付されているのではないかと疑いました。
最後の写真も同じような感覚です。
どんな写真なのか気になる所ではありますが、そもそも添付ファイルが怖い(;’∀’)
身に覚えが無いのであれば無視が一番。
しかし専門業者と話をしてみると、注文書や請求書の添付ファイルがあるメールを普通に開いてしまう人が多いとの事。
ただしただ開くだけでは感染せず、「コンテンツを有効化」してしまうと危険なようです。
個人情報が危険にさらされる事や遠隔操作等のウィルスに感染してしまう恐れがあります。
巧妙ですね…添付ファイル付きは…。
油断しないように気をつけて、絶対にファイルを開かない様にしないといけませんね。
そんな中、今までに無かった珍しいメールが来ました。

いや、渡辺ではありません。間違いですよ。
と、普通にツッコミを入れたくなるメールですが、添付ファイルもURLも無いメール。
送信者が本当に間違えたのかなあ?と思わせるメールですが…
どう見ても怪しいよね…(;´・ω・)
まず、詐欺メール等の予定関係の内容のメールって毎回思うけど重要な内容が不透明すぎて信頼度が低下してしまう気がします。
そして折り返しの連絡待ち。急いでいるように見せかけるという…。まあ、これが目的のメールなのでしょうけど。
100%危ないメールとは言えませんが、今の警戒している時代のメールにしては怪しいと言わざるを得ないので、このまま無視をしております。
本当だったら、渡辺さんすいません(;’∀’)
数日後…
再び今まで来た事の無いメールが届きます。

う~ん…(;’∀’)
当てずっぽうでもいいから誰が送信しているのか名前を入れておけばいいのに。
しかしその翌日…

名前を入れなよ、名前。
しかし今回はしつこい様子(;´・ω・)
まあ放っておきました。
さらに翌日…

これだけ来るという事は本物なのでは…?
と思わせようとしているのかもしれませんが、メールが来るのは決まって翌日の朝。
中々しつこく気合が感じられます。
まあ無視です(^^;
っていつまで続くの?コレ?
この日を境にメールが来なくなりました。
危険なメールは日に日に進化を続けております。

今回のメールは今までに無いメールだったのでドキッとしました。
でも冷静にならないと判断が難しいので焦らないことが重要です。
危険なメールがきても騙されない様に常にアンテナを持ち続け、分からない時は誰かに質問したりしながら、特に添付ファイルがある時は簡単に開かない様にして注意を払っていきましょう。
危険は意外に近くにあるものだから。
以上、さわゴマでした。
ブログランキングに参加しております。 皆様の応援がとても励みになっております。
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメントを残す