MENU
  • ホーム
  • メイン人生いろいろありますよね
    • 体験に勝るもの無し良いことも悪ことも体験した記録。
    • キーワードは「何とかなる」今までと考え方の方向性を変えてみた記録。
    • ここだから言える主張日常の会話や出来事についてふと思う疑問などを考えてみた記録。
  • ライフ参考にどうぞ
    • 生活雑貨生活用品や役に立ったちょっとしたアイテムのご紹介。
    • 健康・体の悩み日常生活で負った怪我や病気、また体の悩みをどう解決したのかを記載。こうならない様に是非参考にしてください。
    • ツール・アイテムふとした時に役立つアプリ、サイト、またスマホやPCの周辺機器の紹介です。
  • 資産運用勉強中です
    • 日本株式
    • 投資信託
  • ワンコがいる暮らしチワマルひまりの癒し
    • 室内室内のひまりの様子です。
    • 散歩・外出ワンコが気分転換をした時の記録。
    • 体調管理・病院体調を崩した時の状況、また通院した時の経緯を綴ります。
    • 便利品・レビューワンコ用に購入した物を忖度無しレビュー
    • トリミングたまに行くトリミング。毛を切る前と後の変化について。
  • 自己紹介

スポンサーリンク



さわゴマブログ
  • ホーム
  • メイン人生いろいろありますよね
    • 体験に勝るもの無し良いことも悪ことも体験した記録。
    • キーワードは「何とかなる」今までと考え方の方向性を変えてみた記録。
    • ここだから言える主張日常の会話や出来事についてふと思う疑問などを考えてみた記録。
  • ライフ参考にどうぞ
    • 生活雑貨生活用品や役に立ったちょっとしたアイテムのご紹介。
    • 健康・体の悩み日常生活で負った怪我や病気、また体の悩みをどう解決したのかを記載。こうならない様に是非参考にしてください。
    • ツール・アイテムふとした時に役立つアプリ、サイト、またスマホやPCの周辺機器の紹介です。
  • 資産運用勉強中です
    • 日本株式
    • 投資信託
  • ワンコがいる暮らしチワマルひまりの癒し
    • 室内室内のひまりの様子です。
    • 散歩・外出ワンコが気分転換をした時の記録。
    • 体調管理・病院体調を崩した時の状況、また通院した時の経緯を綴ります。
    • 便利品・レビューワンコ用に購入した物を忖度無しレビュー
    • トリミングたまに行くトリミング。毛を切る前と後の変化について。
  • 自己紹介
  • ホーム
  • メイン
  • ライフ
  • 資産運用
  • ワンコがいる暮らし
  • 自己紹介
さわゴマブログ
  • ホーム
  • メイン人生いろいろありますよね
    • 体験に勝るもの無し良いことも悪ことも体験した記録。
    • キーワードは「何とかなる」今までと考え方の方向性を変えてみた記録。
    • ここだから言える主張日常の会話や出来事についてふと思う疑問などを考えてみた記録。
  • ライフ参考にどうぞ
    • 生活雑貨生活用品や役に立ったちょっとしたアイテムのご紹介。
    • 健康・体の悩み日常生活で負った怪我や病気、また体の悩みをどう解決したのかを記載。こうならない様に是非参考にしてください。
    • ツール・アイテムふとした時に役立つアプリ、サイト、またスマホやPCの周辺機器の紹介です。
  • 資産運用勉強中です
    • 日本株式
    • 投資信託
  • ワンコがいる暮らしチワマルひまりの癒し
    • 室内室内のひまりの様子です。
    • 散歩・外出ワンコが気分転換をした時の記録。
    • 体調管理・病院体調を崩した時の状況、また通院した時の経緯を綴ります。
    • 便利品・レビューワンコ用に購入した物を忖度無しレビュー
    • トリミングたまに行くトリミング。毛を切る前と後の変化について。
  • 自己紹介
  1. ホーム
  2. メイン
  3. ここだから言える主張
  4. 子供がいない夫婦は可哀そう?それは他人ではなく自分で決めればいい。

子供がいない夫婦は可哀そう?それは他人ではなく自分で決めればいい。

2020 7/13
メイン ここだから言える主張
2020年7月13日 2022年3月18日
スポンサーリンク

このサイトに来ていただいた方々、いつもありがとうございます。

こんにちは!さわゴマです!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ささやかな暮らしへにほんブログ村 犬ブログ MIX小型犬へ



中学生の頃、ふざけた意味である若夫婦に言った言葉があります。

「子供作れば?」

当時は思春期のさわゴマ。こんな事を言っていた時期。

言った後の若夫婦は苦笑い。特に何も喋る事はありません。



最初は苦笑いの意味はあまりよく分かってなく、夫婦なんだから何も恥ずかしい事は無いのでは?と一方的に思っておりました。



しかしある事が脳裏を過ります。

もしかして子供ができない夫婦なのでは?



だとしたら、こんな言葉を平気で使うべきではないだろう。中学生の自分は軽率に発するべきではない言葉だったと反省。

それを境に今後「子供について」の話を他人にするのは一切止めました。

予感の通り、案の定先ほどの若夫婦には子供ができる事はありませんでした。

スポンサーリンク


さわゴマも妻と籍を入れ一緒に住んでおりますが子供がおりません。妻がそういう体なのでしょうがないと言うべきだろうか。

と言ってもお互い普通に生活をして過ごしております。



ただ周りからは「子供は?」という質問が飛び交います。



例えばちょっとした業界の集まりに顔を出すとよく「子供について」聞かれておりましたが、返す言葉が中々思い浮かばない音が多く寧ろ会話が途切れてしまう事も少なくありません。

ただ「子供ができない夫婦だから…」とは言いづらく苦笑いしかできないさわゴマ。

ああ、俺が昔に言った若夫婦と同じだ…。



まあ、察しが良ければいつか空気を読んで子供がいない理由を話さなくても分かるだろう…と勝手に思い込みます。

仮に他の夫婦に子供が生まれると周りから、

さわゴマも早く頑張れよ!



と大声で振られたりもしましたが、「は、はあ…」と苦笑いのみ。

もしこの場で理由を言えば、祝福をされている親になった人はもちろん、祝福している周りの人も凍り付いてしまうだろう。



この場は祝福を続けるべきだ。

意外に神経を使う。


 

さわゴマ以上に大変なのは妻だろう。

接客業なので慣れ親しんだお客さんもいます。

女性の間では子供の話は特に多い。

お子さんはいくつ?



そう。子供がいて当たり前の質問が来ることが多いそうです。

妻は冷静に子供をいない事を伝えると、



「ごめんなさい…」



と言われ空気が止まったかの状態で時が過ぎるのを待つそうだ。

一番嫌なのはこういう場面。子供がいないのはしょうがないしどうにもならない。



ただその後のいない旨を伝えたり理由を言ったりすると哀れんだ表情を浮かべて見られる事がとにかく避けたい。



その時の緊迫した空気がどうも慣れない。

さわゴマも同意見。



同業者の輪の中でも子供の話になる事があるようですが当然聞くのみ。

哀れんだ表情とはどういう意味が込められているのだろうか?

スポンサーリンク


仕事の関係である男性(70歳代?)から書類にハンコを貰いに行きます。

最初はハンコを押してくれなくてイライラしていたさわゴマ。大した話では無いのですがその男性はひねくれ者みたいで何が気に入らなくてハンコを押さないのか分からず…。

でもその後、電話が来てハンコを押してくれるという事になったので自宅にお邪魔する事になります。



お邪魔したお宅は年配の夫婦が住んでおり、その奥さんからお茶を頂きます。そして旦那さんは書類にハンコを押してくれました。

あ~やっと帰れる。

ホッと一息。お茶を一口頂くと世間話に。

お子さんは何人?



やっぱり来たね。初対面の場合は特にこの話題が多い。



いや、うちには子供がいないんです。


一対一または少人数だと普通に話すことができるさわゴマ。周りに気を使う事が減るから。

ああ…うちと同じだね。



この年配の夫婦にも子供がいないようでした。

ただ、話から察するとさわゴマの世代よりも上の世代は子供がいない事に大変だった様子。



周りからも家族からも鋭い目で見られるだけではなく、田舎の狭い世間体で暮らしていく事に疎外感もあった様です。



そのような話をさわゴマとすると、気持ちを共有していると思っているのだろうかホッとした様子で話をしてきます。

色々と大変だったのだろうなあ。



そうなると先ほどハンコを押してくれなかった旦那さん。ひねくれ者になってしまっても仕方のない事なのかもしれない。



だだ、自分は子供がいない事に対し傷を舐め合う事をしたいとは思っておりません。

何故かと言うと子供がいない事を傷と思っていないから。



ある日の正月明け。年賀と言う形で親戚の家に行きます。

基本夫婦で行きますが当然子供の話になります。

さわゴマ。子供はまだなのか?


はは。苦笑い(;’∀’) 慣れてきた気もするけど。

小一時間程度で帰りますが年賀は毎年。

そしてある年の年賀は妻が仕事だったため、さわゴマ一人で親戚の家にお邪魔しました。

親戚の奥さんは誰かからか分からないけどさわゴマの家族は子供ができない夫婦だという事を聞いた様子。

となると哀れんだ表情でこちらを見てきます。

いや、別に気にしていないしからいいのだけど、今まで子供の話しをしてきた事が申し訳なかったようです。

それ以来子供の話になる事はありませんでした。

スポンサーリンク


先ほどの話しの中で何人か「哀れんだ表情」をしてきたと言いましたが、その表情の奥にはある言葉が見えてきます。

可哀そう。

そんな気がしました。

誰かから一度も直接聞いた事はありませんが、それは言うべきではない言葉だろうと思っております。

子供がいない夫婦を「可哀そう」と思いたければ自由に思えばいい事だと思いますが、幸か不幸かは自分が決める。



そう思います。



近くの公園へワンコ(ひまり:♀3歳)と散歩に行くとたまに小さな子供から声をかけられます。

可愛い~!触ってもいいですか?

さわゴマ

いいよ~

ひまり

いいよ~

今この若い子供たちの世代が、自分たちの様にならない事、そして多少周りと違っていても堂々と言える環境になっている事を望みます。

以上、さわゴマでした。


ブログランキングに参加しております。
皆様の応援がとても励みになっております。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ささやかな暮らしへにほんブログ村 犬ブログ MIX小型犬へ
最後までお読みいただきありがとうございました。

スポンサーリンク
メイン ここだから言える主張
対人
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 目を合わさない?お手などの指示を嫌うチワマルひまり。
  • 時計が止まった同じ時刻…。その意味は今でも分からない。

コメント

コメントする コメントをキャンセル

ブログランキングに参加しております。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ささやかな暮らしへ  にほんブログ村 犬ブログ MIX小型犬へ  

さわゴマ
変なところで神経質マン
ライフスタイル、苦労した人間関係、投資などの幅広い体験談を日々発信中。人目を気にせず自由に生きていく事を目指している40代男性。
人気記事
  • 【積立NISA】残りの4円分を余らせない様にするための設定方法を解説【楽天証券】
    2021年11月7日
    投資信託
  • ギバーでもテイカーの部分は誰だってありそうな気がするが…。【無料診断】
    2020年9月28日
    ツール・アイテム
  • 積立NISA開始。でももし残高不足になるとどうなるの?
    2020年8月15日
    投資信託
  • 税込み¥1650!?3COINSのワイヤレスイヤホンをレビュー。
    2020年11月18日
    生活雑貨
  • 急に声を荒げる人。こうゆう人から聞く言葉は「別に怒っているわけではない」と話す。
    2018年12月15日
    体験に勝るもの無し
  • ノートPC内蔵カメラを利用してペットを監視できる【Ivideon】の設定方法。
    2019年7月31日
    ツール・アイテム
カテゴリー
アーカイブ
タグ一覧
3coins (5) pickup (8) アプリ (11) ニキビ (1) ペット用品 (35) ワンコとウィークリーマンション (7) 円形脱毛症 (3) 吃音症 (1) 対人 (44) 快活club (3) 成長痛 (1) 旅 (4) 株主優待 (16) 楽天証券 (11) 楽天銀行 (4) 甘噛み (1) 生活用品 (16) 腰痛 (2) 車トラブル (3) 電化製品 (11) 鼻毛 (2)
スポンサーリンク
タグ
3coins pickup アプリ ニキビ ペット用品 ワンコとウィークリーマンション 円形脱毛症 吃音症 対人 快活club 成長痛 旅 株主優待 楽天証券 楽天銀行 甘噛み 生活用品 腰痛 車トラブル 電化製品 鼻毛
2022年5月
月 火 水 木 金 土 日
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  
« 4月    

  • ホーム
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

© さわゴマブログ.

  • メニュー
  • ホーム
  • 検索
  • 目次
  • トップへ
目次
閉じる