このサイトに来ていただいた方々、いつもありがとうございます。
こんにちは!さわゴマです!



40歳を超えるとその年齢の近い者同士でするよくある会話。
それは薬漬け自慢。

俺?痛風の薬を常用!



血圧の薬!



コレステロール!
…ああ…(;’∀’)
聞きたくない…。しかし年齢を重ねるといずれ来るであろうさわゴマ。
この先いつか手術自慢の話になりそうな…。
ただ、50代の人で何も薬を常用していない人もおり、その人は毎日と言っていいほどスポーツジムへ行って汗をかいております。
やっぱり運動って大切なんですね。
そして7月に行った市の検診。
実は今までは毎年この市の検診までの半年間ほどスポーツジムへ行ってリフレッシュを兼ねダイエットに励んでおりましたが、今年はあいにくのコロナ。
スポーツジムは控えており、あまり運動もしないまま市の検診へ。
その結果が届きました。1番の目標は体重でしたが前回とそれほど変わらず66.2kgでホッ。
高血圧の家系ではありますが、血圧も無事クリア。
しかし…。
スポンサーリンク


ノオオオオオオーーーーッ!?
とりあえず尿検査が引っかかる!? 糖が±を通り越し+の陽性…
妖精?可愛いじゃん!


いや、陽性です…( ノД`)
昔若い頃、健康診断の記号の意味がわからなくて、「+」と記載された時、



良かった~プラスで。
と「+」が良い記号だと思った事があるのはさわゴマだけではないはず。
いや、ダメなんです!陰性が欲しいんです!
尿検査で糖が引っかかりました…。
何かの間違いじゃない?その場でもう一回よく調べてくれよ!
そんなアホな意見通じるわけがない…。
そしても一つ。
LDLコレステロールが規定値オーバー。
何コレ?(;´・ω・)
LDLコレステロール
体内にある脂質の一つ。別名悪玉コレステロール。
数値が高いと動脈硬化など引き起こし心筋梗塞や脳梗塞の原因に。
悪玉と聞くと大腸菌しかイメージが無かったさわゴマ。
大腸菌が血液に入っているのか? そうじゃない…落ち着け(;´・ω・)
検診の結果にはランク付けがされており、Aは正常、Bは要観察、そしてCは再検査となり、届いた封筒の中にはご丁寧に再検査依頼書が添付。
精密検査項目
- 血中脂質
- 糖代謝



おいで~オイデ~…
…聞こえる…何か聞こえる…お迎えが来たのか…。


さわゴマは一体どんな薬を常用する事になるのだろうか…。
いや、冷静に…。その前に再検査をした方がいいよね?でも怖い気もする…。
スポンサーリンク
歳を取るとこう言う問題は仕方がない…という覚悟はありますが、この検診結果の数値はどう見ても生活習慣に原因がある気がします。
食事が偏り、運動不足が否めないような…。
いつもは体重にしか目がいきませんでしたが、これからは他の数値も注意しないといけません。
ただ糖尿についてですが、夏の時期はいつもポカリスエットを薄めて飲んでいる日が多く、暑くてアイスクリームを食べてしまう日々が多かった気がします。
それが日常化。
最近は変更しておりますが…。それが原因か分かりませんが甘い物とりすぎは確かかな(;´・ω・)
LDLコレステロールも主に食生活が原因だと考えられます。あと運動不足。



早く運動してきな!



フッ…
妻は健康診断は一応良い結果でした。しかしさわゴマの方が運動も食事もマシな気がするんですが…。
どうであれさわゴマの結果が悪いと勝ち誇る妻。何なの?(;´・ω・)


まあ冗談もほどほどに、もしかしたら他の病気だって考えられるので怖いけど病院へ行って再検査をしてみようかと思います。不本意だけど…。
やっぱり何事も健康第一。
以上、さわゴマでした。
ブログランキングに参加しております。皆様の応援がとても励みになっております。
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント