このサイトに来ていただいた方々、いつもありがとうございます。
こんにちは!さわゴマです!


最近はとても気温が上がりちょっと動いただけでも汗がダラダラ…。
一日に何度も着替える事もあります。
毎年この時期は暑くてバテ気味。体が思う様に動かない日が続き、体調でも悪いのかなあ…?と自分をよく疑っております。
仮に風邪の前兆が現れた場合は熱が出る前に風呂でゆっくりと長湯をしてその後就寝に入り、翌日は何事も無かったかのように過ごす…。
体調が悪化しそうと思ったらいつもこの様な行動をしているさわゴマ。
その様な事は夏場もありますが、長湯はのぼせてしまうのでほどほどに(;’∀’)
しかしここ最近、体が妙にダルく長湯になるケースが増えてきました。
そう。翌日体調が悪くなる気がすると思って長湯をするのですが一週間に何度も長湯に
なります。
若くないし本当に体のどこかが悪いだろうか…。
熱中症なのか?それともただの夏バテなのか分かりません。

ただマイナス思考のせいか、良くない事を考えてしまい体が不調になった事が過去にも多くあります。
例えば、小学校の時の遠足。
さわゴマは前日からよく熱を出していたようだ(;’∀’)
楽しみにしていたから夜が眠れない…ではなく、なぜか絶対に休むわけにはいかないと思い過ぎたためです。
大人になってからもあります。
よく旅行の前日に熱を出します。
明日は楽しい旅行だ~♪ …ではなく、
ホテルもお店も予約してあるからこの旅行は絶対にキャンセルできない…と、義務的な思考が生まれてしまうためが一つ。
もう一つは日常から慣れていない事をする不安。
妻と行く旅行は若いうちは不安が多かったです。
例えば首都高でしっかり運転できるかなあ?とか帰りの運転は疲れるだろうな…大丈夫かなあ~。
など。
こんな考えでは旅行が楽しめるはずもありません。
ある日から車の中に寝床を作って出かけると、安心が増えたせいか体調を崩すことが減りました。
疲れたらどこでもいいから横になって寝ればいいという安心。
ホント精神に左右されやすい体になってしまったものです。
そう考えると最近の妙なダルさが続くことが何となく見えてきました。

新型コロナウィルス感染症の拡大ではないかと疑っております。
ここ最近、住んでいる町の感染者が急に増えてきており毎日ニュースで見ます。地元関係の面倒な集会が無くなった事は嬉しかったのですが…。
新型コロナウィルスの何が不安なのか?
それは誰かにウィルスをうつしてしまうかもしれない事。
お前のせいだ!なんて言われた日にはもう…
まだ感染しているか分からないのに(;’∀’)
また仕事で誰かと会わないといけない場合があります。
会議があったり話し合いの場に参加等しましたが、次第に変な焦りが出てきてしまいコーヒーを出されてもあまり飲みたくない。
出されたコーヒー、飲まないと悪いし。でも…でも…と同じ考えの繰り返し。
先日その場にいる事で吐きっぽくなってしまいました(-_-;)
あっちに行けなんて言いたくも無いし言われても悲しくなるし、争いは全く好まない性格。
コロナ鬱、コロナブルーと言う言葉がありますが、自分に染まってきている気がします。

ウィルスが無くなるのが先か、慣れるのが先か。
最近ではペットの犬にまで感染例が出てきました。余計に暗くなる悪循環(-_-;)
新型コロナウィルスによる感染は注意しないといけない事は分かりますが、注意するあまり考えすぎてしまうと体調の面で何かしら現れてきてしまう事が上げられます。
この様な心境になる事で新型コロナウィルスに試されているんじゃないかと思うほどに。
コロナを警戒しつつ考えすぎて体を壊さない様に日々努力していく事と同時に心の修行をして不安な気持ちから体調を崩さない様にして行く事がコロナに勝つうえで必要な一つなのかもしれません。
ため息が出る毎日ですがコロナ鬱、コロナブルーに負けない様にしていきましょう。
以上、さわゴマでした。
ブログランキングに参加しております。
皆様の応援がとても励みになっております。
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメントを残す