このサイトに来ていただいた方々、いつもありがとうございます。
こんにちは!さわゴマです!


よくある日常の会話。
たまに答えにくい会話がいくつかあります。昔からそうなんですが、その一つに「美味しいお店」がどうも話しづらいと感じることがあります。
よく話しの話題になる美味しい食事のお店の話。この話に食いつく人はグイグイ食いついてきて力説する人もいます。
所詮人の舌。好き嫌いが別れるもの(;’∀’)
来た(;’∀’)

この表現は両人に気を使っているわけでは無く、本当に両方のお店が美味しいと思っているさわゴマ。
中には、
え?不味いの?(;´・ω・)
…(;’∀’)
まあ、舌が肥えていない事を軽くバカにされるさわゴマですがその通りです。
ってやかましいわ。
でも好き嫌いはあります。一度某ラーメン屋で「柚子皮」がたくさん入りすぎたせいか口に合わなかった事はあります。
あとレバーも苦手。
と言った嫌いな食べ物もありますが、このような食事のお店の話になるとどうも付いて行く事に苦しんでしまいます。
比較は表現しやすいのですが、どちらが美味しいお店かどうかは選べない時があり、あえて選ぶのであればあとは値段(;’∀’)
あるいは、この前はA店に行ったから次はB店に行こうか…といった感じです。
自分の舌に全く自信が無いさわゴマ。

外食も夫婦で行ったりしますが、大概安価なお店が多い気がします。
食事のお店の話題は疎くて苦手であり、舌に自信が無いからこそ変な神経を使ってしまう時があります。それは…
など。
チェーン店じゃダメか?だったらいっぱいあるけど、この手の質問はそう言う答えを聞いている気がしない。
またお店をおススメしても口に合わない場合もあるし、「美味しくなかったけど…」と言われても面倒だし…。
多分ネット見た方が詳しく載っているぞ…(;’∀’)
もっと嫌な事は、
たまにこのような事を歳上から言われる事がありますが非常に困ります。歳下のせいかさわゴマの性格のせいか分かりませんが、考えたお店を話すと、
…(-_-;)
「どこでも」じゃないのか…?
じゃあ、好きなお店を自分で予約してくださいよ…。さわゴマは「どこでも」いいので…。
美味しいお店を聞かれた時に自信をもって話すことができる人が羨ましいと思っております。
なぜ自分と舌の肥え方が違うのか分かりませんが、色々なお店に行った事によって友達や恋人に紹介できるし、楽しませることができるだろうと思います。
さわゴマは食事のお店を進んで紹介する事はないでしょう。気を使い過ぎているのかもしれませんが、自分を表現する上ではA店もB店も美味しいと言っても良いと思いますけどね。
この質問の方が楽です(;’∀’)
以上、さわゴマでした。
ブログランキングに参加しております。
皆様の応援がとても励みになっております。
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメントを残す