先日ドコモショップの店員さんにiPhoneSEのバッテリー交換をしたい旨を伝えたらAppleサポートセンターの電話番号を教えてくれたので電話をしてみる事にしました。
このサイトに来ていただいた方々、いつもありがとうございます。
こんにちは!さわゴマです!


iPhoneのバッテリー交換にはIMEIの番号を教えなければならないので、メモをしておきましょう。
また「Apple 正規サービスプロバイダ」でも修理をしてくれたりバッテリー交換をしてくれる事が分かりました。
ネットを見ていると家からそれほど遠くない所にそのお店がある事を知ったので直接行ってみて聞いてきます。早くしないと今年があっという間に終わってしまいそう。
※今年中の交換が安いようです。
それより不安に思った事は、バッテリー交換の希望者がたくさんいすぎて今年中にはもう無理なんじゃないかと言う予感(;’∀’)
まあ、とりあえず慣れないけど行ってみます。そのApple 正規サービスプロバイダへ。
最寄りの正規サービスプロバイダに行く。

ああ…、Appleサポートセンターに電話した方が良いみたいです。
家に帰って早速Appleサポートセンターに電話をしてみました。
Appleサポートセンターに電話

電話をすると、案内の音声が説明をすます。「iPhoneに関することは1を…」という感じで。
いくつかステップがあってこの受付にたどり着く前に「IMEI」の入力のお願いをされる。
この電話機で入力します。 ちょっと驚きましたが一数字間違えないように慎重に入力。その後暫く待っていましたが…
混みあっているのか?中々繋がらない。
約10分ほど待った後、受付のお姉さんに電話が切り替わります。
約30分ほど電話をして話しましたが、結果的にそれほど難しい事は聞かれませんでした。
対応がとても優しくて安心しました。
聞かれたこと、話した事について

⓵名前
⓶Apple 正規サービスプロバイダに行った旨。
そこでAppleサポートセンター電話をして修理と言う形でバッテリー交換をした方がいい事を伝えました。
⓷郵便番号
教えるとある程度の住所がわかるので「市」より後の住所(番地等)を電話で教えることになります。
⓸メールアドレス
何でもいいです。自分はYahooアドレスを教えました。口頭で説明することになります。
念のためその時にサポートセンターが聞いたアドレスへメールを送ります。
だからPCなどメールが受信できる端末の電源をオンにしておいてください。
バッテリー交換以外の問題があった場合、その部分も修理することになり費用が上がるかもしれないからその旨を知らせるためにメールアドレスが必要になります。
⓹業者が後日バッテリー交換するためのiPhoneを受け取りに伺う旨。
この時、購入時と同じ状態にして渡す事。
要は裸です。保護シートやカバーと一緒に渡しても帰って来ないそうです。
この日時はある程度は選べます。さわゴマは明後日の午前中に…というお願いをしました。
⓺iPhoneSE本体の設定の一部変更のお願い。
設定を開き、
この3つの設定をオフにすることを言われます。どこをタップすればよいのか、その手順は受付のお姉さんが説明してくれたので特に迷うことは無かったです。
⓻バッテリー交換後、本体のiPhoneを郵送して届けることになる旨
日時は選ぶことができません。ここは要注意。
⓼初期化されます。
⓽受付番号
再びAppleサポートセンター電話をしたときこの番号を言うと今までの内容が分かる様になっている様です。メモっておきました。
⓾その他質問事項ありますか?
バッテリー交換費用は¥3200(税別)です。受付が今年中でもバッテリー交換が12月を過ぎてしまったら値上がってしまうかどうか聞いてみたら、受付時が今年中(2018年)なら¥3200(税別)のままの様です。
最後に受付のお姉さんは、
と言う様子。とんでもない。分かりやすい説明で感謝です( ノД`)
後日業者さんが家に来てくれるのでiPhoneSEを渡します。これで一安心。Appleサポートセンターの受付のお姉さん、ご苦労様でした。
あとは、他のスマートフォンもあるし特に不都合はないという事なので気長に待っています。
以上、Appleサポートセンターへ初めて電話をしてみたさわゴマでした!
ブログランキングに参加しております。 皆様の応援がとても励みになっております。
最後までお読みいただきありがとうございました。
メッセージ →オフ
Faceaime →オフ