このサイトに来ていただいた方々、いつもありがとうございます。
こんにちは!さわゴマです!


過去に籍を置いていた会社の時の出来事です。たくさんの社員が在籍しております。

明日の飲み会だけど、また車の運転を頼むよ。お前はいつもお酒を飲まないからさ。
分かりました。
お酒を飲まない飲み会の席。
昔はよくありました。
どうせ車での会社からの帰り道だからお酒も飲めないし。まあ、お酒はそれほど好きではないから飲まなくても平気なんですが…。
帰る方向が違う人はご家族の方を電話で呼んで迎えに来てくれる人もいました。
自分は家族に迎えに来てもらうまでお酒を飲もうとは思わないです。車も置きっぱなしだと不安。
そんな飲み会の中の出来事…



さわゴマ!あんたさあ、いつも運転ばかりでお酒飲めないじゃん!
ああ、俺酒飲まなくてもいいんですよ。



たまには飲んだら?
お酒が好きな人から見ると、飲み会に出席して飲まない人がどうももったいなく見えてしまうもの(;’∀’)



毎回酔っ払いを家まで送ってしかも割り勘なのにね!
アッシーになり割り勘…と言うお酒を飲まない人では決して元を取れないであろう支払い料金。
これを聞いたとき、ふと自分は、
誰かにいい様に利用されている?
そう思ってしまいました。
スポンサーリンク


実は気が短い自分が心に住み着いております。
自分が嫌いな事の一つ。誰かに利用される事。
人をアゴで使い、その利益を貪り取る。
考えただけでイライラしてしまう自分。
一度「利用されている」と思い始めてしまうと会社の中などの集団行動をしている時、誰かと比較してしまう事が多い。
あの人はチヤホヤされているから難しい仕事は回って来ない。
この人は手が遅いから急ぎの仕事が来る事が無い。
それで給料は実はその人の方がはるかに上。
普通ならイライラするとことではありますが、自分だけではないのでまあしょうがないと勝手に自分を納得させる。
ただ会社に利用されるのは仕事上特に気にはしていなかったのですが、誰かにいい様に利用されていると知ると良い気分がしない。
ここは考え方が少しでもズレると危険。イライラが消えない事もある。
しかし上司の命令は「会社」の命令でもあるし「人」からの命令でもある。
上司は部下に平等に仕事を割り振らなければならない。チヤホヤされているから難しい仕事を頼まなかったりしたら、難しい仕事が自分に来ると「人(上司)」からいい様に利用されていると思ってしまう。
そんな会社で上司から仕事を言われます。
そうは言っても会社は組織、当然の流れ。
上司は自分と同じように現場を持っています。
その他に自分の様な管理する部下もいるから大変だろう。
上司から頼まれた仕事はほとんど自分と同じような現場仕事だから、身をもって上司の忙しさが伝わってきます。
廊下は走ってはいけないというスローガンがあったのだが、走らないと仕事が間に合わない…そんな職場。
ただ、上司から仕事を頼まれ、一度でも「はい」と返事をしてしまうとその後何度も上司から頼まれる事が続きます。
そして仕事を頼まれるたびに次第に心の中である事が生まれてきます。
最初は上司というものは多忙だから何とかして手伝おうと思っていた自分。
しかし自分も暇ではない…。
その時に上司から仕事を頼まれ続けていると、
上司は部下に自分の仕事を頼む。
頼まれている最中も他の仕事をすることができる。
↓
現在の仕事も部下に頼んだ仕事もこなすことができる。
仕事を頼まれた自分
自分の仕事を止めて上司の仕事をしなければならない。
↓
結果自分の仕事が煽られる。
自分は上司にいい様に利用されてはいないか?
今現在ただでさえ難しい仕事を受け持っているのに、せめてこの難しい仕事を他の部下にやらせろよ。
イライラが募る…。
スポンサーリンク
頼まれる事と利用される事の境界は見えづらい。
お願いした事が結果的に利用していた事に変化してしまう場合もあるし、利用されたと思わせる印象を持たせてしまう場合もある。
損得を考えてしまうとさらにだ。
本来¥10000貰える仕事が¥12000貰えると¥2000分は得した気がするが、他の人が¥15000貰うと¥3000損した気にもなり、同じ仕事をしたにもかかわらず仕事依頼者にいい様に利用されたのか…?
そんな気分になる。
お金の様に目に見える物は余計に。
でも本当は目に見えるお金以外にも得があるもの。
例えば経験、知識の向上、人との信頼関係安定など。
逆に実際に目に見えないものは、良い物を得ているようには思えない事が多い。


ある時、上司から残業を頼まれます。
しかしその日は金曜日。上司から残業を頼まれますが自分は他の社員と飲み会の予定が入っていた時の事。
だからその日の残業は断りました。
ただ、自分の仕事はとっくに終えていたので、どうせまた上司の仕事をやらされると思っていた自分。飲み会があろうがなかろうが退社していただろう。
いつもと同じように、上司にいい様に利用されるだけだ。帰る。
そして飲み会終了の夜21時ちかく。
自分は車なのでお酒を飲むことがありませんでした。
このまま帰ろうかと思いましたが…
ちょっと言葉では言い表せないと言うか、何かしら気になってしまい、再度会社の方へ向う事に。
現場は明かりが点いている…もしかしてまだ誰かいる?


会社の中に入ると、上司は一人で製品の仕分けをしていました。
まだ仕事をしていた様子。
飲み会の後だろうが再び会社に来てしまったのでこのまま帰るのもアレかと思い上司の仕事を手伝おうとしましたが、自分が現れた事に上司は驚いた様子を見せます。
でもそれよりビックリしたことがありました。
上司のやっていた仕事は仕分け。しかも自分が仕上げた良品と不良品の選別。
そう。自分の失敗した仕事を上司がやっておりました。こんな時間まで一人で。
今まで上司にいい様に利用されたと思っていた自分。
でも実は自分が上司を利用していた。
部下の責任は上司に行く。部下が退社すると上司は帰れない。
でも上司は自分に何も怒る事は無い。寧ろ会社に戻った俺に感謝している。
感謝なんかしなくていい。と言うかするなよ。
しかし…
…ホント甘い上司だ…。
どこから出てくるんだ…その言葉は…。
とにかくどいてくれ。
この仕事は…
…俺の仕事だ。
そしてまだあった残りの選別を二人で早いスピードで終わらせます。
この日より上司からの仕事の頼みは多忙時以外、断る事をしないようにしました。
スポンサーリンク
人にいい様に利用されたくないと思う人は、当然に他人も利用したくないと思うことがあります。
結果的に上司を利用していた自分。
利用されていると思う時は人に対しイライラするくせに、利用している立場の時は何も思わない、見えていない。
会社だけではなく日常にも見えていないだけでたくさんある気がします。
日頃、人から頼まれるお願いが「実は利用されている」と過剰に考えてしまうととても危険だと思います。
とにかく性格が捻じ曲がる事が多くなります。
でも頼む人もひょっとしたら頼みづらいのだけど、何とかお願いしている事もあります。
今は色んなメディアが散乱している時代。人が信じられ無くなることもありますし、騙され、いい様に利用されてしまう人もいるかと思います。
人を見る目を養いたいですが、簡単ではありません。
でもいい様に利用されても、目に見えないだけで実は「得ている」ものも意外にあります。
その「目に見えないもの」がひょっとして今後の人生に大きく左右するものなのかも知れません。
以上、さわゴマでした。
ブログランキングに参加しております。
皆様の応援がとても励みになっております。
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント
コメント一覧 (2件)
初めまして、こんにちは。
以前から時々覗かせていただいてました。
今、自分も、ちょっと「いいように人に利用されてる?」感があってもやもやしていたので、今回のお話にちょっと考えさせられました。要するに
さわゴマさんっていい人ですね。
と、お伝えしたかったわけです。
pharyさん、初めまして。
お越しいただきありがとうございます。
pharyさんと同じく利用されているのかな?というモヤモヤ感は今でもあります。
特に大変な時、忙しい時は周りを見えなくなってしまいます。だから「自分ばかり」と言う形でイライラしてしまうんです。
自分はいい人では無いんです。変に考えすぎてしまい相手に誤解を招くことも多々ありますし(^^;
冷静になって今の自分を見つめ直す事も必要かもしれない…という記事を書かせていただきました。何か少しでも伝わるものがあれば幸いです。
お読みいただいてありがとうございました。