このサイトに来ていただいた方々、本当にありがとうございます。いつも励みになっております。
こんにちは!さわゴマです!
幼い頃、自分の親世代の家事全般は女性が主にしていたと思います。
男は仕事。そういう風に言われた時代でもありましたが、当時でも女の人が仕事をしていた方は多数いましたけどね。
そんな幼い自分は母親と一緒にスーパーへ買い物に行くとスーパーのかごを持った女性がほとんど。
主婦ですね。家族の夕飯を買いに来たのでしょう。
と言うか男性がいた記憶があまりない…もちろんゼロではないでしょうけど(;’∀’)
そんな自分は小学生の頃、一人でスーパーへ買い物に行きます。この時スーパーのかごを手に取り商品を探している時に、たまたま同級生の女子3人と会ってしまいました。
自分の姿を見た女子3人はずっと爆笑。
恥ずかしがり屋の自分。すぐに隠れてしまうという…( ノД`)
かごを持っている事がそんなに変かよ…俺だって買い物くらいできるって(;゚Д゚)
つまりスーパーの買い物はやはり主婦(女)がするものだ…そのようなイメージが昔はあったのであろう(;’∀’)
そんな自分は現在、妻とよくスーパーへ買い物に行きます。
今は堂々とかごを持ちますよ!(。-`ω-)
笑えるものなら笑ってみろや!
今の時代はスーパーで買い物をする人は主婦だけじゃないぜ~!
まあ、妻も助かっているのだろうけど、重い荷物はお前が持て!…妻はそういうタイプなので(;´・ω・)
今は昔に比べ男性も違和感が無く、かごを持って買い物をしております。
ただ曜日や時間帯によってはどのスーパーに行くか迷う事もあります。誰かしら知り合いに会うという田舎の光景(;’∀’)
噂に聞くと、学校の教師はPTAに会いやすいので遠いスーパーへ行くそうな(;´・ω・)
それだけ会いやすいってことだな、こりゃ。
そんな人が行き交うスーパー。久しぶりの光景が目に付きました。
年配夫婦がスーパーで買い物をする。その後レジへ向かうが、かごを持っているのは妻の方。
結構重そうだ。
男性の方はおそらく夫であろう。
レジで精算すると思ったら、その清算も妻がする。
荷物を荷物入れの机に移動して、持参した買い物袋に購入した商品を2人で入れて行きます。
その荷物を車へ運ぶわけですが、その運ぶ時も妻が持って行きました。
妻の方は大人しそうな人でしたが、多分その荷物結構重いと思うぞ?
旦那さんが少しでも持ってあげればいいのに。
ひょっとして夫は何か重い物を持つことができない理由があったかもしれないが、見たところそのような様子は見られず、さっさと車に戻っていきました。
これが「男は仕事、女は家事をする」という昔ながらの考え方の人なのか…と思えるような印象。
今は男だけではなく女も仕事をしている時代なので、家事全般を任せてしまうと妻の方にどうしても負担になる。
そんな気がしました。
もし妻の方がどうしても荷物を持ちたい意思表示があれば話は別ですが…。
スーパーへ行くと幼かった時と比べて、夫婦で買い物をする光景が多くなった気がします。
夫が、商品が入った荷物をかごに入れたまま持って歩き、妻が子供を抱いて歩く。
このような若い夫婦をよく見ますが、とても仲が良いという印象があるように見えます。
子供が大きくなって、家から出て生活をしているのであろう年配の夫婦も買い物に来ていますし、夫がかごを持って歩いています。
荷物が重いから昔の妻は大変だったんだなあ…。今はカゴ台車を使用する方も多いので一人の買い物も助かると思います。
その中、せっかく夫婦で買い物に来ているのに、片方は何もしないのは一緒に来ている意味があるのかな?
そんな風に思ってしまいました。
「女は家事全般をする」という考え。
幼い頃、家事は母親が全て行っていたので、正直自分もそのような考え方を持っていたことがあり、
男は何もしなくていい。
親を見ていた自分はそんな印象を受けたことがあります。
しかしある時期を境に変化を覚えました。
その変化とは一人暮らし。
大学生の時に経験しましたが、当然一人なので全て自分で家事をしなければなりません。
自分は元々一人暮らしがしたかったので、出来ると分かった時は嬉しかったものですが、生活してみると意外に見えにものが見えてくる事も多数。
その一つが家事。
やっぱり経験というのは重要であり、いつか自分のためになる…その例だと思います。
この話は買い物についてですが、買い物以外でも現在は昔に比べ「○○が△△することは変だ」と言う昔からあった煩わしい壁が崩れてきている気がして比較的過ごしやすくなったのかなあ…という印象もあります。
例えば、男性が乳母車を押している事や抱っこの紐を付け赤ちゃんをおんぶしている事、洗濯した服を干す行動など、昔は女性が当たり前のようにしていた事を男性がする事などです。
女性の方は助かるだろうし、お互いが協力しているのであれば何も変ではない。
ただ、それは男がするものではない…と言った昔の考えのままでいると…
いつまで昭和なんだよ…
と、そう思われてしまっても仕方がないのかもしれません。
自分も全ての家事を完璧にしているわけでは無く偉そうには言えません。
ただ「男だから…」とか「長男だから…」、「お前知っているから…」、「お前一度やったから…」など、昔の人が言う納得いかない理由付けに疑問が残る。
まあ、ひねくれ者になってしまったようです…(;’∀’)
価値観は自由であって押し付ける物ではありませんが、誰かを「変」と思う前に自分がどうなのか見直さなければならないかもしれませんね。
以上、さわゴマでした。
コメントを残す