このサイトに来ていただいた方々、いつもありがとうございます。
こんにちは!さわゴマです。


12月。
日に日に気温が下がってきており、体も冬に合わせてきているかのようにガチガチになってきている気がします。
こういう感じは嫌な予感がするもの。
腰はよく痛めることがありますが、症状は軽い方でストレッチで大分楽になります。
ここ最近はぎっくり腰クラスの痛みは無いのまだ調子がいい方なのだろう。
そんなある日の朝…
こたつにいたさわゴマ。
そのこたつから起き上がろうとすると…
ピキーン!!

腰に凄まじい違和感。
そう、ぎっくり腰の時と同じ感覚。
ヤバい…
いかも今日は忙しく、その焦りもあるせいか無理にでも動かないとならない。
今日は始まったばかりなのになあ(;’∀’)
無理にでも動こうとします。
階段降りるのキツイ。
しかし無理に動いたせいか腰が悪化。
こたつから起き上がっただけでぎっくり腰になってしまいました…。
今日は仕事が思うようにできないと思い、渋々整骨院へ行き電気でも浴びようと考え足を運びます。
密になりませんように(;’∀’)

まあ電気治療も気休め程度しか思っておりませんがやらないよりマシなのかな?
それよりも早く動けるようにならないと師走の多忙を耐える事ができません( ノД`)
焦るさわゴマ。
そこで先生が提案した事は水素吸引。
鼻から水素を入れる治療の様で少しでも早く治したければ…と言う事でやってみる事に。
実際は治りが早くなるのかどうか疑問ですが…。

そして腰は絶対に温めない事。特にお風呂に浸かることを禁止され腰にテーピングを貼り終わりました。
何が一番辛いってズボンを着ることができないという…。
誰か上げてくれ(;’∀’)
腰痛時は真顔でおじいさんになります。体勢は前かがみ気味。
階段の途中で一度止まってしまう事も…。
とりあえず今日は仕事を早く切り上げます。

まだ結構痛みはありますが、朝よりは歩けるので少々無理をしてしまいました。でも少しは歩けるから治療の効果がもう出てきたのかな?
ネットでぎっくり腰の応急処置を見ていると、最も多かったのは
うつ伏せ状態にする事。
胸に辺りにクッションを置き深呼吸します。慣れてくると腕を立て状態起こすとより効果的の様ですが…。
超痛え!( ノД`)
腕を伸ばすなんて無理…
と言うかうつ伏せ状態も痛い。
起き上がる時は悲鳴をあげそうだ(;’∀’)
でもうつ伏せの状態は維持してみようと思ったので、小一時間ほど体を起こさずあまり動かないようにしております。
胸に置くクッションを今の自分にとって一番腰に痛みが無いであろう位置に置き、暇なのでスマホに触れながらうつ伏せ状態を維持。
※サボっているのではありません(;’∀’)
そして一時間後、起き上がると…
あら不思議!(;゚Д゚)
さっきより大分楽に歩けます。
まだ痛みがありましたが、翌日は仕事をする事ができ特に迷惑をかける事はありませんでした。
寒くなっている時期は体のどこかにガタが来てしまう事が多々。
そのガタは今年は「腰」でした。
しかしぎっくり腰の応急措置を学んださわゴマ。
電気治療や水素吸引も効果があったのかもしれませんが、特に実感が沸いたのはうつ伏せ状態の維持です。
急性の人は是非試してみてください。
以上、しばらくは無理ができない体になったさわゴマでした。
ブログランキングに参加しております。 皆様の応援がとても励みになっております。
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメントを残す