このサイトに来ていただいた方々、いつもありがとうございます。
こんにちは!さわゴマです!


地元の広報で稀に聞く放送内容。
それは老人の行方不明。
認知症になってしまってどこかに行ってしまったのか、行方不明について市が広報で周辺地域の方々に知らせます。
さわゴマは数年前のある年にとても多く老人と会う機会がありました。
特に夏の季節で日中が暑くてこれ以上歩くことができない老人が多かったです。
ヒッチハイクをしていたので家の付近まで送って行ったこともありました。
そんなある日の事…
当時は妻と同棲していたのでアパート暮らし。
日曜日の夕方、夕飯を作るため近くのスーパーの帰り道を車で走っていたある日の事、アパートの駐車場で一人の老人と出会いました。
目次
帰り道が分からないおじいさん。一体どうやってここまで来たのか?

妻が先に助手席から車を降ります。
運転席から見たさわゴマは妻が誰かと話しているのが見えました。
薄暗くなってきているから運転席からは誰だか分からない(;´・ω・) 危険な人かと思っていいましたが…。
目の前にいたのは80歳前後であろうおじいさん。
手にはキリンビールの缶2本(500ml)をローソンの袋に入れて持っていました。
と聞きましたが、見た瞬間に予想はできました。
おそらく認知症なのか迷子の様子だということを。
認知症の場合でも住み慣れた家ならば住所くらいは知っているだろうと思い聞いてみます。
驚いた。
ここから10㎞以上あるであろう距離を老人が一人で歩いてきた様子。
しかも坂道もあるのに…(;゚Д゚)
この日の夜は冷えてくる予想。このまま放っておくわけにはいかない。
おじいさんを警察に連絡した方がいいか迷いましたが、その住所地に行こうと車に乗せました。

実はその住所地があまりよく理解していないさわゴマ。
車のナビも実は壊れていました(;’∀’) こ、こんな時に…
※大まかな場所は把握していましたが…
とりあえずおじいさんから電話番号と名前を聞いて、その番号に電話をかけてみました。
…しかし出ない。このおじいさんの身元が確認できないじゃんか…
警察に連絡をした方がいいのか?でもあまり警察沙汰にはしたくない気がする…。
とりあえず近くまでおじいさんを車で乗せて行ってあげれば場所を思い出すかもしれない。
暗くなってきたから外は見えづらいかもしれないけど…。
それでダメなら警察に連絡しよう。とりあえず行って見るか
妻を後部座席へ、おじいさんを助手席に乗せおじいさんが説明した地域に出発。
果たして…
実は一つ不安だったのが、自分は誘拐犯に間違われなければいいのだけど…(;’∀’)
運転中はおじいさんと話しながら向かう。

何かヒントがあるかもしれないので話しをしながら住所地方面に向かう事にしました。
また先ほど電話番号にかけた電話から連絡があるかもしれないし…。いい方向に向かっていることを祈るばかり。
先ほどのおじいさんが持っていたローソンの袋を見たので何となく知っていましたが…(;’∀’)
買い物に行った帰りか。
…確か…あのローソンの事かな…?確かにローソンがある地域。
ローソンの近くまで行ったら、もしかしたらこのおじいさんは家の方向が分かるかもしれない。
とりあえずおじいさんが説明した住所地ではなくローソン付近に向かうことにしました。
ローソン付近に来るとおじいさんが見覚えがあると話す。

もう外は暗い。ホントあっという間。
夕食時の時間になりました。とりあえずローソン付近に来たのでおじいさんに聞いてみる事にします。
おおお(;゚Д゚) ホントか!?!?
細い道を車で進んでいきます。
向かいから車が来たらお互いすれ違いはできないくらいヤバく細い道。
着いた…。
とりあえずおじいさんは着いてすぐに家に入って行きましたが、さわゴマは駐車場らしき場所に車を止めて先ほどおじいさんが入っていった家に行く事にしました。
本当におじいさんの家かどうか確認するためです。
(念のためですけど(;’∀’)…)
もう一つは今までおじいさんは何をしていたのかご家族の方に説明するためです。
結果としてこの家はおじいさんの家でOK。
ご家族の方に道に迷ってしまって帰れなくなってしまった旨、また自分は誘拐犯ではない旨の説明をしました。
お礼はいらなかったのですが、おじいさんが持っていたキリンビール缶2本(500ml)をいただきました。
妻の大好きなビールです。
ありがとうございます、お金が浮きました。
※ちなみにおじいさんに聞いた電話番号の事をご家族の方に聞いたら全く知らない番号だったそうです。折り返しの電話もかかってこなくて良かった…。
おじいさんは無事でよかったですが、認知症の方もたくさんいます。
こうゆう時は警察に連絡する方が一番良かったかもしれませんが、まずは周りの協力が不可欠だと思っております。
実は最近物忘れがひどいさわゴマ。
もしさわゴマが認知症になって道に迷っていたら、非常に申し訳ありませんけど見捨てずに助けてくださいね。
以上、明日は我が身のさわゴマでした!
ブログランキングに参加しております。 皆様の応援がとても励みになっております。
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメントを残す