このサイトに来ていただいた方々、いつもありがとうございます。
こんにちは!さわゴマです!


2日目の朝です。この日はそれほど寒くはなく自分もある程度薄着で行動。念のためマフラーを持ち歩きました。
しかし今回は初めてのケースなのだけど、実は妻は午後14時から15時半の間某セミナーに参加するとの事。
知ったのは結構最近。
つまり初めてと言うくらいの別行動。
それまではまだ時間が十分にあります。行きたいところもあるのでそれまでは一緒に行動します。
iPhoneのプリインアプリ「友達を探す」を初めて利用してみた。

このアプリはお互いの位置情報を共有するものです。
いくら夫婦といえどもプライベートはお互い持っておきたいもの。
プライバシーだってある。
ただ今回は別行動の時間帯があるので迷子にならない様、初めて使用してみました。とりあえずセット完了。
今回の目的はお互いどこのいるのか位置情報を相手に伝える事であって、相手がどこにいるのか探る事を目的にはしていません(;’∀’)
しかし…
初めて利用するからあまり分からないんだけど、妻も分かっているのかなあ?
最初の目的地。東京駅付近の八重洲地下街へ。
行く途中に山手線で向かうのですが、駅の構内に某自販機があります。

ああ、Suicaで購入できるやつね。
しかしここは田舎者の妻。iPhoneXSにSuicaを入れているので一度使用したいようだ。(電車ではカードを使うくせに(-“-)…)
欲しい飲み物を選んだ後にiPhoneをかざすと購入できるのですが、飲み物を手に入れるとこっちを見てドヤ顔…。

八重洲地下街にある「フランクリンプランナー」に到着。
妻が欲しい手帳がある様だ。しかしこの八重洲地下街、前に一度来たけど…広いねえ…(;゚Д゚) 今自分がどこにいるか分からんわ(;’∀’)
そして無事購入。
お腹空いたなあ…。実は朝飯はまだです。でもさっきここまで来るときに気になったお店があるのでそこで朝食にしようかと思います。
おにぎり専門店「ほんのり屋」で朝食。

これから有楽町へ行きますがその前に朝食。
と言っても午前11時近い(;’∀’)
八重洲地下街に行く途中におにぎり屋さんがあったのを見かけたので一休みしようと思います。
結構並んでいます。
お店の中でも食べられる様だけど席が空いているかなあ?
と心配したけど回転が速いようで余裕で座れました。

美味しそう(^^) 値段はコンビニで販売しているおにぎりよりも高いですが、ご飯が暖かく具も多いのでとても美味しいです。
日本のご飯って感じ。
こうゆう所の店は好きですね。また行ってみたい!
そして有楽町へ。ここでの目的は?
はい。年末ジャンボの宝くじです。それを買いに来ました(;’∀’)
西銀座チャンスセンターですね。しかし…すごい行列。
受付がいくつかある様ですが「1番」受付と「7番」受付の列がとにかく長い。
まあ縁起が良い数字だからかなあ?

2,3,5番は比較的空いているので余り深く考えていないさわゴマは「3番」受付で購入。年末ジャンボとミニをバラでそれぞれ10枚ずつ。妻も全く同じく購入。


活躍しているのは受付の店員さん。
めちゃくちゃ忙しいだろうなあ…(;゚Д゚) 全然休む暇ないじゃん…。
この時期は大変だけど頑張ってください。
新橋へ。
別行動にはまだ時間があるので「新橋ビル」へ入ってみました。
妻が参加する某セミナーは、新橋のレンタルオフィス「ビジネスエアポート」。

真ん中ある「スギ薬局」がある高いビルです。
まだ時間があるのでこの辺を散策。

新橋駅の烏森口を抜けると目の前に現れた「新橋ビル」。ちょっと入ってみようかな。


色々なお店があったけど、何店かあったのは金券ショップ。人も多いし、作りが昔ながらで雰囲気が好きです、ここ。
掘り出し物がありそう。
手相かなあ?占い師の方も何人かいました。「新橋の母」がいるのか?
あと結構広くて初心者は迷いがち。

商店街2階? 2階もお店あるのかな?行ってみよう!
2階は…あれ?人がほとんどいない。お店は、これはマッサージ屋さんかなあ?たくさんあるのだけど、
外国の女性の方かなあ?何店舗かあります。
さらに散策していると…

カフェドカナール。ここは?

創業47年? 覗くと何だろう…昔ながらのカフェっぽいです。
いいじゃん、この雰囲気!
さっきのおにぎりだけではお腹が空いてしまった。早速入ろう!
椅子に腰かけます。新橋のサラリーマンの方々はこうゆう所でコーヒーを飲むのかなあ。ちょっと雰囲気に浸っていた自分。
喉が渇いていたのでアイスティーを注文。

ビールみたい(;’∀’) でもアイスティーですよ。
※上部にある白い物はミルクです。おそらくかき混ぜた後に飲むのでしょうが、知らなかった自分。半分ぐらい飲んだ後にかき混ぜました(;’∀’)

トーストも注文。
確か…さわゴマがハムトーストで妻がツナトーストだったかな?
いい!!いいねぇ!!この雰囲気(^^)
いつも忙しい新橋のサラリーマンさん。こうゆとこで一息つくのだろうなあ。
妻がセミナーの時間に。自分は秋葉原へ。
妻と別行動。ビジネスエアポートに行きました。
さわゴマは個人的に電化製品が好きなので秋葉原にでも行ってみようかな。

到着!電車男の街、秋葉原!(古すぎ?)
人だらけ(;゚Д゚)すげぇ…。
口を( ゚д゚)ポカーンと開けながら建物の上部を見てしまいます。
ここで近くにたくさんの人だかりが見える。何だろう?
誰か有名な人が来るのかな?
さわゴマもその集団の中に入ってスマホをいじりながら待ってみる事に。
ちなみに先ほどの「友達を探す」アプリを開く。

こんな感じ。なるほど…。
しかし…この人だかりは一体何なのだろう?何も起きそうもないのだけど…?ちょっと周りの人たちを見ると全員と言っていいほどスマホを見ている。
ちょっと覗いてみたら…
ポケモンGOかい!!
ここにジムでもあるのかな?誰か有名人を待っているわけではなかったようだ(;’∀’)


ま、まあ色入ってみよう。とりあえずトイレの場所をいくつか確認。


適当にお店を入ったり街をぶらついたり新鮮すぎ。ただ何か商品を買う事を目的にしていなかったため何も買わなかったです。
短い時間ですべて見るのは不可能だな。ただ、さわゴマもこの街の一部になれただろうか…。
そんなことをしていたらあっという間に15時。そろそろ新橋に戻らないと。
橋へ戻る。
山手線で戻りましたが、電車に乗るのも新鮮です。さて新橋駅に着きましたが妻はまだセミナー中かな。
ちょっと待とう。

ちょっとこの花壇を借りて座る。

妻を待つことに。
ここもたくさんの人が行き来しております。
スーツ姿の人、若者、家族連れ、車いすの方、杖をついた老人など。さわゴマはそんな光景をずっと見ていました。
このとき思ったのが、さわゴマが今ここで座っている事に「何であの人はあそこで座っているの?」という目でジロジロ見られない事。
地元ではそういう目で見られるような気がするから。
田舎が苦手な事の一つ。例えば昼間にウォーキングなんかできません。
「また歩いているよ、あの人」ってなります。
夜ならいいですが万が一倒れた場合、夜は当然人気が無いから誰も助けてくれないだろう。だから運動するときはスポーツジムに行きます。
でも東京ではそんなことは気にしない。
これが東京が好きになる理由の一つです。感覚なのだけど今自分は自然でいられる気がしております。
しかし妻が遅い…。※セミナー15時半終了予定。
ちょっと新橋を散策してみようかな。
烏森口方面を歩きます。

ガード下の飲み屋。食堂もあるけど価格は決して高くないです。寧ろ安い!ワンコインで食べられるお店もあります。


さらに奥に行ってみるととにかく飲み屋などの飲食店が多い。
いい!めちゃくちゃいい雰囲気!
サラリーマンの街と聞いていた新橋。こうゆうお店がサラリーマン達を支えているのだろう。
今は16時前だからお客さんはそれほど多くはありません。今日は車で帰るからダメだけどこうゆう所で一杯ひっかけたいですね。

ん?大きい広場っぽいところに出たけど、公園かな?


桜田公園ね。トイレの位置を確認!また地理が一つ増えました。
さて妻は終わったかなあ?

あ!あいつ新橋の駅にいる。
セミナーは終わったようだ。「友達を探す」アプリを開いてさわゴマの位置を確認している模様。
合流へ向かう。
しかし…駅についても見当たらない…。
どこだ一体…?

あれ!?!? 移動してやがる!?
あいつ俺の位置確認してねーじゃねーか!(;゚Д゚)
一応不測の事態のときはアクアシティのスターバックスで待ち合わせはしてあるからそこに向かったのだろうと思います。
※ここで「連絡とり合えばいいじゃん?」と思う人が多いと思いますが、このアプリを使用しいる以上(暗黙ですが)お互い連絡を取り合わない方が面白いと思っています。
とりあえずゆりかもめでお台場へ。

やはりお台場だな(;’∀’)
合流。帰路へ着く。

お台場、アクアシティに到着。スタバで無事合流しました。
妻は電車に乗った後にアプリを開いてさわゴマの位置を確認したらしい。遅いってば…(-_-;)
スタバでちょっと休んでここでも東京の雰囲気を味わいながら17時過ぎに東京を後にします。
あっという間だったなあ…。やっぱり好きですわ、東京。
帰りも渋滞にはまり事故も多かった気がする。首都高は相変わらず手に汗を握る…。
家に着いたのは22時半過ぎ。
ひまりただいま~!


とりあえず購入したプーさんの服を着させて撮影。ああ、いい感じじゃん!
ひまりも無事で何より。
今回は「一人で行動する時間」があったので東京の良さに色々なところに気づくことができと感じです。おそらくまた行くでしょう。
一泊じゃ少ないなあ。まあひまりも心配だから長居はできないけどいつか長期で行ってみたいですね。
以上、目の前の光景が新鮮で十分に気分転換になったさわゴマでした!
ブログランキングに参加しております。 皆様の応援がとても励みになっております。
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメントを残す