このサイトに来ていただいた方々、いつもありがとうございます。
こんにちは!さわゴマです!



テンプレートやサムネイルを作る事ができるサイトCanva。
素材によって有料もありますが、無料でも十分に利用する事ができるのでブログをしている人にとっては覚えておけば何も損はないサイトだと思います。
ここでは無料版で一つブログ用のサムネイルを作ってみようと思います。※PC利用
例としてこのブログのトップにあるサムネイル画像を作っていきます。
できるだけ詳しく記載しますので興味のある方は参考にしてみてください。
スポンサーリンク
アカウントの作成
アカウントの作成ですが、実際は無くても利用は可能なのですがアカウントは作っておく事をおすすめします。
何故かと言うと作成を途中で中断したいときに保存ができるからです。
是非アカウントを作っておきましょう

Canvaのトップページ右上のログインをクリック。

GoogleアカウントでもFacebookアカウントでも登録は可能。もちろん他のメールアドレスでも可能です。
ちなみに「メールアドレスで登録」をクリックすると次の画面になりますので、

アカウントを作成するために必要な事項を入力し「開始する!」をクリック。
その後指示に従ってアカウントの作成を済ませてください。
画像作成
ではこのさわゴマブログのトップにあるサムネイル画像を作っていきます。

アカウント作成後、まずはCanvaトップ画面の右上の「カスタマイズ」をクリックし、作るサイズ(px)を指定します。
今回は16:9で作成していきたいので、1000(幅)×563(高さ)を入力。
指定後、「新しいデザインを作成」をクリック。
※一度指定すると「最近使用したカスタムサイズ」に残ります。

画像作成を開始します。

素材→オフィスで検索。(オフィスは適当です。実際はブログのイメージに合った言葉を入力。)
現れた素材画像を下へスクロールしていくと、「PCの画像」があったのでこれを使っていきます。
※選択画像にある右下の👑マークは有料版で使用可
画像を選択しクリック後、右側の編集画面に選択したPC画像が現れます。
選択画像の縁にある丸部分や棒部分をドラッグしながら写真を広げていき、どの部分を中心にもっていくか画像を調整。
次は…

「素材」に「図形」があるのでこれを利用してみようかと思います。
文字入力用に□の図形を使用。□を選択すると編集画面の中央に真っ黒い□が現れます。
色を変えたいので…

左上部にある部分で□の色を変更し、右上部で透明度を変更します。
そして□の大きさを広げながら自由に設定。
次はこの□部分に文字を入力していきます。

「テキスト」を選択すると様々な文字の種類が出てきます。
今回は一番上の文字の種類にしたいのでクリック。すると作成中の編集画像に文字が入力できる状態になります。
文字を入力後、編集上部に文字の大きさや色が選べますので好きなものを選択してください。
※文字は「B」をクリックして文字を太くしてあります。

こんな感じになりました。
続いて画像を一つアップロードして現在作成しているサムネイルに貼ってみようかと思います。

アップロード→メディアをアップロードをクリック。
PCの中に保存されている画像を選択しアップロード開始。ここではいらすとやの無料画像を使います。
そしてアップロードした画像が画面左側に現れるのでクリック。

すると右の画像編集画面に現れるので…

右下へ移動させます。(画像のサイズは自由に変更可)
これで作成完了しました。
ちなみに…
- □や文字やPC男性画像等は後でも移動、消去、編集することは可能。
- 画像(□)の上に画像(PC男性)を乗せておりますが、どの画像を手前にするか奥にするか選択も自由。文字についても同様。
スポンサーリンク
ダウンロードと一時中断について
完成したサムネイル画像をダウンロードします。

画面右上の「ダウンロード」をクリック後、その下部のダウンロードを「クリック」。
PCに保存されます。

↑サムネイル画像が完成。この画像を利用します。
そして作成した画像ですが…

Canvaトップ画面に入り、ちょっと下にスクロール(無い場合は再読み込み)すると、あなたのデザイン欄に保存されておりますので、再度利用したい場合はクリックしてみてください。
※再編集可
また途中で作業を停止したり編集画面を誤って消してしまった場合も同様にCanvaトップ画面に入ってみてください。

その時もCanvaトップ画面の下をスクロールすればあなたのデザイン欄に作成途中の画像が残っております(無い場合は再読み込み)。
自動保存について
画像を変更すると自動保存されますが、すぐにではなく数秒のタイムラグがある場合があります。閉じるのに不安な場合は手動で保存を。
(Windowsは「Cntl+S」、Macの場合は「command+S」が保存のショートカットキー。)
いかがでしょうか。
さわゴマは最初の頃はさっぱり意味が分かりませんでしたが次第に慣れてきました。
とは言え複雑な事はまだやった事が無いので編集は完璧ではありませんが、今回のサムネイル程度ならすぐにできるようになると思います。
少なくとも以下のPCのショートカットキーを覚えておくと作業が早まります。
Windowsは「Cntl+〇」、Macの場合は「command+◯」
◯部分
- C…コピー
- V…貼り付け
- X…切り取り
- Z…戻る
- S…保存
素材などを選択する場合、中に「👑マーク」がありますが、これは有料なので必要な場合は有料版も検討してみてください。
またスマートフォン用のアプリもあるので電車などの移動中にSNS用のロゴを作ってみるのも面白いかもしれません。Canvaの活用法はたくさんあります。
簡単ではありますが今回はCanva(無料版)を利用してサムネイル画像を作成してみました。
使い方はたくさんありますので、興味がある方は是非有意義に使ってみてください。
ブロガーの中にはすごく丁寧に作成している人もおります。使い方に慣れればもっと見映えが良いサムネイル画像の作成も可能になると思います。
以上、さわゴマでした。
ブログランキングに参加しております。皆様の応援がとても励みになっております。
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント