MENU
  • ホーム
  • メイン人生いろいろありますよね
    • 体験に勝るもの無し良いことも悪ことも体験した記録。
    • キーワードは「何とかなる」今までと考え方の方向性を変えてみた記録。
    • ここだから言える主張日常の会話や出来事についてふと思う疑問などを考えてみた記録。
  • ライフ参考にどうぞ
    • 生活雑貨生活用品や役に立ったちょっとしたアイテムのご紹介。
    • 健康・体の悩み日常生活で負った怪我や病気、また体の悩みをどう解決したのかを記載。こうならない様に是非参考にしてください。
    • ツール・アイテムふとした時に役立つアプリ、サイト、またスマホやPCの周辺機器の紹介です。
  • 資産運用勉強中です
    • 日本株式
    • 投資信託
  • ワンコチワマルひまりの癒し
    • 室内室内のひまりの様子です。
    • 散歩・外出ワンコが気分転換をした時の記録。
    • 体調管理・病院体調を崩した時の状況、また通院した時の経緯を綴ります。
    • 便利品・レビューワンコ用に購入した物を忖度無しレビュー
    • トリミングたまに行くトリミング。毛を切る前と後の変化について。
  • 自己紹介

スポンサーリンク



さわゴマブログ
  • ホーム
  • メイン人生いろいろありますよね
    • 体験に勝るもの無し良いことも悪ことも体験した記録。
    • キーワードは「何とかなる」今までと考え方の方向性を変えてみた記録。
    • ここだから言える主張日常の会話や出来事についてふと思う疑問などを考えてみた記録。
  • ライフ参考にどうぞ
    • 生活雑貨生活用品や役に立ったちょっとしたアイテムのご紹介。
    • 健康・体の悩み日常生活で負った怪我や病気、また体の悩みをどう解決したのかを記載。こうならない様に是非参考にしてください。
    • ツール・アイテムふとした時に役立つアプリ、サイト、またスマホやPCの周辺機器の紹介です。
  • 資産運用勉強中です
    • 日本株式
    • 投資信託
  • ワンコチワマルひまりの癒し
    • 室内室内のひまりの様子です。
    • 散歩・外出ワンコが気分転換をした時の記録。
    • 体調管理・病院体調を崩した時の状況、また通院した時の経緯を綴ります。
    • 便利品・レビューワンコ用に購入した物を忖度無しレビュー
    • トリミングたまに行くトリミング。毛を切る前と後の変化について。
  • 自己紹介
  • ホーム
  • メイン
  • ライフ
  • 資産運用
  • ワンコ
  • 自己紹介
さわゴマブログ
  • ホーム
  • メイン人生いろいろありますよね
    • 体験に勝るもの無し良いことも悪ことも体験した記録。
    • キーワードは「何とかなる」今までと考え方の方向性を変えてみた記録。
    • ここだから言える主張日常の会話や出来事についてふと思う疑問などを考えてみた記録。
  • ライフ参考にどうぞ
    • 生活雑貨生活用品や役に立ったちょっとしたアイテムのご紹介。
    • 健康・体の悩み日常生活で負った怪我や病気、また体の悩みをどう解決したのかを記載。こうならない様に是非参考にしてください。
    • ツール・アイテムふとした時に役立つアプリ、サイト、またスマホやPCの周辺機器の紹介です。
  • 資産運用勉強中です
    • 日本株式
    • 投資信託
  • ワンコチワマルひまりの癒し
    • 室内室内のひまりの様子です。
    • 散歩・外出ワンコが気分転換をした時の記録。
    • 体調管理・病院体調を崩した時の状況、また通院した時の経緯を綴ります。
    • 便利品・レビューワンコ用に購入した物を忖度無しレビュー
    • トリミングたまに行くトリミング。毛を切る前と後の変化について。
  • 自己紹介
  1. ホーム
  2. メイン
  3. 体験に勝るもの無し
  4. 簿記3級の本を買ったら妻も全く同じ本を買っていた件。

簿記3級の本を買ったら妻も全く同じ本を買っていた件。

2022 1/16
メイン 体験に勝るもの無し
2022年1月16日 2022年3月18日
スポンサーリンク

このサイトに来ていただいた方々、いつもありがとうございます。

こんにちは!さわゴマです!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ささやかな暮らしへにほんブログ村 犬ブログ MIX小型犬へ



お金を勉強するにあたり簿記3級を習得しておいた方がいいと聞いたさわゴマ。

両学長のYoutubeです。



簿記かあ…。

数年前にも経理の事務をしていた人から「簿記はとっておけ!」って言われた記憶がありますが、当時は全く興味がなかったさわゴマ。

しかも勉強しろと言われると学生時代の記憶がフラッシュバック。

余計にやる気が失せてしまいます。捻くれ者(;’∀’)



ただ、たまたまかもしれませんが簿記3級を習得している人が周りにちらほら。中には2級を取得している人もおりました。



さわゴマは現在、仕事上少々やよい会計のソフトを利用しておりますが、「こうやればいい」とやり方を聞いただけでぶっちゃけ意味が分かっておらず(;’∀’)

いい機会だしちょっと簿記に手を出してみようかな…。

妻

私もやりたい!



…(;´・ω・)…



数字が苦手な妻。

まあ、止めはしないけどやるのだったら応援します…。

目次

スポンサーリンク

日商簿記3級試験について

簿記3級のメリットとは?

  • 仕事上の「数字」を見る事でその会社の業績や財政状況を読む事ができる。
  • 会社のお金の流れを管理する事ができる。
  • 仕事の幅が広がる。


取得していれば損はないと言われている簿記3級。

合格率→ここ数年の合格率は40~50%

おお(;゚Д゚) ちょっと意外の高さ。

試験回数→6月、11月、翌年2月の年3回。

おお(;゚Д゚)  ちょっと意外の多さ。

試験場所→地域によって異なる。学校の一室もあれば公共施設も。

おお(;゚Д゚) 意外と近くに試験会場が。



簿記には借方科目(左)や貸方科目(右)がありますが、どっちに何を書いて良いのか混乱する事が多く、勉強をしても覚えられるか自信が無いという…。

まあ、まずは覚えるよりも慣れるために訓練をしていきます。

パブロフ簿記3級liteアプリで試す

簿記3級の無料アプリ「パブロフ簿記3級lite」をちょっとだけ試しにやってみました。 



自分に合う様であれば有料版も検討してみようかと思います。

簿記といえば仕訳。左右の合計金額を同じくしなければならない事だけ知っています。




でもいきなり3分法という既に知らない専門用語が…。



Level1で約半分程度。

勘定科目?いっぱいありすぎて分からない単語が多く早くも頭がパンク気味。

半分正解しても全く納得していないさわゴマ。意味が分かっていないからです。

一から勉強した方が良さそうですね…。

スポンサーリンク

参考書を購入。しかし…  

最近スマホのブルーライトのせいか目が弱くなったのでまずは本で勉強する事にしました。

この本は絵も記載されているので初心者には優しそうなテキストだと思います。Amazonで購入。

初心者向けとは言え分からない用語がいくつも目に入ります。特に勘定科目の意味がよく分からないので地道に進んで行こうかと…

一度さ~っと簡単に読んで行った方がいいのかな。未だに自分の勉強法が身についていないさわゴマ。



そして本を読んでいると目を疑う光景が… 



妻が予想問題集と一緒に同じ本を買ってやがりました(;゚Д゚)

こんな事ある!?

妻

真似すんじゃねーよ



書店で購入した模様。



しかし…

お金の勉強しようとしているのに早くも無駄金を使った気分に… 



微妙にショックのさわゴマ。

妻

私の本に触れるなよ



一緒じゃん(;´・ω・) 君は左の本ね



まあ、本の中にメモを書いたり付箋を貼ったりする場合もあるかもしれないので、そう考えると別々でも良かったかもしれません。

…と言い聞かせます。



簿記3級は慌てず少しずつ勉強していこうかと思いますが、最近頭が固くなってきた気がするので覚えるのがとても時間がかかりそうです。

勘定科目が多いので真剣に勉強しないと理解に苦しみそうです。



しかしそれよりも偶然とは言え同じ本が家に2冊ある事にどうも違和感が離れなくなってしまいました。 



じーーっとこちらを見つめ、イタズラしそうな我が家のワンコ。本が欲しいのか?



汚されたら3冊目を買うはめになりうることも…。

それだけは絶対に阻止を!



ちょっとズレましたが簿記の勉強が少しでも進んでいけます様に。

以上、さわゴマでした。


ブログランキングに参加しております。皆様の応援がとても励みになっております。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ささやかな暮らしへにほんブログ村 犬ブログ MIX小型犬へ
最後までお読みいただきありがとうございました。

スッキリわかる 日商簿記3級 第12版 [テキスト&問題集] (スッキリわかるシリーズ)
著:滝澤 ななみ
¥1,100 (2022/01/12 19:31時点 | Amazon調べ)
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ
スポンサーリンク
メイン 体験に勝るもの無し
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 11インチiPad Pro用Magic Keyboardを使用して気づいたメリットデメリット
  • ご機嫌斜め?イライラしているチワマルひまり。

コメント

コメントする コメントをキャンセル

ブログランキングに参加しております。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ささやかな暮らしへ  にほんブログ村 犬ブログ MIX小型犬へ  

さわゴマ
変なところで神経質マン
ライフスタイル、苦労した人間関係、投資などの幅広い体験談を日々発信中。人目を気にせず自由に生きていく事を目指している40代男性。
人気記事
  • 【積立NISA】残りの4円分を余らせない様にするための設定方法を解説【楽天証券】
    2021年11月7日
    投資信託
  • ギバーでもテイカーの部分は誰だってありそうな気がするが…。【無料診断】
    2020年9月28日
    ツール・アイテム
  • 積立NISA開始。でももし残高不足になるとどうなるの?
    2020年8月15日
    投資信託
  • 税込み¥1650!?3COINSのワイヤレスイヤホンをレビュー。
    2020年11月18日
    生活雑貨
  • 急に声を荒げる人。こうゆう人から聞く言葉は「別に怒っているわけではない」と話す。
    2018年12月15日
    体験に勝るもの無し
  • ノートPC内蔵カメラを利用してペットを監視できる【Ivideon】の設定方法。
    2019年7月31日
    ツール・アイテム
カテゴリー
アーカイブ
タグ一覧
3coins (5) pickup (8) アプリ (11) ニキビ (1) ペット用品 (35) ワンコとウィークリーマンション (7) 円形脱毛症 (3) 吃音症 (1) 対人 (44) 快活club (3) 成長痛 (1) 旅 (4) 株主優待 (16) 楽天証券 (11) 楽天銀行 (4) 甘噛み (1) 生活用品 (15) 腰痛 (2) 車トラブル (3) 電化製品 (11) 鼻毛 (2)
スポンサーリンク
タグ
3coins pickup アプリ ニキビ ペット用品 ワンコとウィークリーマンション 円形脱毛症 吃音症 対人 快活club 成長痛 旅 株主優待 楽天証券 楽天銀行 甘噛み 生活用品 腰痛 車トラブル 電化製品 鼻毛
2022年5月
月 火 水 木 金 土 日
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  
« 4月    

  • ホーム
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

© さわゴマブログ.

  • メニュー
  • ホーム
  • 検索
  • 目次
  • トップへ
目次
閉じる