このサイトに来ていただいた方々、いつもありがとうございます。
こんにちは!さわゴマです!


ドリームキラー?何それ?
直訳すると夢を殺す人?? …でいいのかな?
友達、恋人、家族など、自分以外の人の夢を壊す人の事を指す。
例
「そんな職業あなたにはできるわけないじゃん!」
「止めとけ止めとけ!もっと現実見ろよ。」
「お前はもっと安定した職に就いた方がいいよ。」
など。
夢がある人は羨ましい。
さわゴマはどちらかと言うとやりたい事よりもやりたくない事の方が多く感じております。
夢に向かって頑張れる人は、もし失敗してもその頑張った経験は残りますし、その経験は人生に置いて大きな財産に変わるでしょう。
そしてその経験を他の夢に繋げる事もできると思います。
この歳になって思う事は、夢は早いうちに持っておいた方が良かったなあ…
でも50歳超えて好きな職を見つけた人も何人も知っています。
早い方が良いとしても遅くて悪いという事では無いんですね。
さて、そんな事を思っているとある会話が耳に入ってくることになります。
その会話に対しちょっと気になる事があったので触れてみたいと思います。

今はネットから情報を得てビジネス化する事も多いご時世。
また自分の知識や経験等のノウハウを提供するためセミナーを開いて収益化する人もおり、まさにネットが時代を動かしております。
便利な時代になったと思います。
もたもたしていたら付いて行けなくなってしまう(;’∀’)
そんなある日、ある女性の会話が耳に入ってきました。
家族がいると一人で決めるだけではなく配偶者の了解も得ていたいところ。勝手に決めて後になって喧嘩になっても厄介だし(;’∀’)
この夫婦は共働きの様ですが、この人はなりたい職業でもありそうな感じです。
そのためにノウハウを提供してくれるセミナーに参加しようとしているのだろうか。
そのセミナーとやらはどのくらい信頼度があるのか分からないけど、何も知らない他人は警戒気味なる(-_-;)
友達は独身なのか分かりませんがポジティブ。攻める姿勢は今の時代にとって必要不可欠。
分かるけど、でも夫婦って難しいのよ…ねえ?(;´・ω・)
勝手に心の中で思っているさわゴマ。
お!最近覚えた「ドリームキラー」って単語が出てきた!知っているぜ、それ!
ちょっと付いて行けそうな会話だと思い、何故か自信があるような感覚になるさわゴマ。
しかしそれよりも…
た、高い(;’∀’)
どんなセミナーか知りませんが、そのくらい費用が普通なセミナーなのかな。
しかしこの会話から少々気になってしまう事がありました。
20万か…
この金額がさわゴマにとって大金。
でもこの家族にとってのお金の価値は分かりません。
また夫婦間というものは、今自分自身の生活環境と異なるもの。考え方もそうだろうから夫婦の間にいちいち首を突っ込もうとは思った事が無い。
自分も首をつっ込まれたくは無いし(;’∀’)
ただ旦那さんが20万円をくれないということには何か理由があるはずです。
お前には絶対に無理だからそんなお金はあげない。
家計が切迫しているのになぜそんな事を言うのか?
家で何も家事掃除をしない妻になぜあげる?
まあ理由は明らかではありませんが、
もしも旦那自身が自分の夢を叶えるため、少しずつ貯金をしていたとしたら…?
先ほど旦那の事をドリームキラーと言っていた妻の方もドリームキラーになるのでは?
まあ共働きっぽいから妻が自分でお金を貯めれば?と思う所ですが、それは夫婦によってお互いお金の使い道があるだろうしルールも設けているかもしれないから他人は考えすぎてはいけな部分。
ドリームキラーだと発する人は自分がドリームキラーでは無いと思ってはいないだろうか?
思う事は自由ではありますが、言葉で発する場合は一度自分を見直した方が良いという事をふと思いました。
…ああ(;’∀’)…
やっぱり夢は持った方が良いね(;’∀’)
って言うか夢遊病じゃねーし…しかも夢違い…
某夫婦間の話しではありましたが、実際ドリームキラーというものは幅広く存在しております。
友達、恋人、教師、上司、親子…
定義付けがちょっとややこしい気もしますが、ドリームキラーだと思っていた人の夢を壊す事もドリームキラーだと思います。
思い通りに進めることができるのであればとても幸せな事かもしれませんが、それがとても難しいんですよね。
以上、ちょっと気になってしまったさわゴマでした。
ブログランキングに参加しております。
皆様の応援がとても励みになっております。
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメントを残す