MENU
  • ホーム
  • メイン人生いろいろありますよね
    • 体験に勝るもの無し良いことも悪ことも体験した記録。
    • キーワードは「何とかなる」今までと考え方の方向性を変えてみた記録。
    • ここだから言える主張日常の会話や出来事についてふと思う疑問などを考えてみた記録。
  • ライフ参考にどうぞ
    • 生活雑貨生活用品や役に立ったちょっとしたアイテムのご紹介。
    • 健康・体の悩み日常生活で負った怪我や病気、また体の悩みをどう解決したのかを記載。こうならない様に是非参考にしてください。
    • ツール・アイテムふとした時に役立つアプリ、サイト、またスマホやPCの周辺機器の紹介です。
  • 資産運用勉強中です
    • 日本株式
    • 投資信託
  • ワンコチワマルひまりの癒し
    • 室内室内のひまりの様子です。
    • 散歩・外出ワンコが気分転換をした時の記録。
    • 体調管理・病院体調を崩した時の状況、また通院した時の経緯を綴ります。
    • 便利品・レビューワンコ用に購入した物を忖度無しレビュー
    • トリミングたまに行くトリミング。毛を切る前と後の変化について。
  • 自己紹介

スポンサーリンク



さわゴマブログ
  • ホーム
  • メイン人生いろいろありますよね
    • 体験に勝るもの無し良いことも悪ことも体験した記録。
    • キーワードは「何とかなる」今までと考え方の方向性を変えてみた記録。
    • ここだから言える主張日常の会話や出来事についてふと思う疑問などを考えてみた記録。
  • ライフ参考にどうぞ
    • 生活雑貨生活用品や役に立ったちょっとしたアイテムのご紹介。
    • 健康・体の悩み日常生活で負った怪我や病気、また体の悩みをどう解決したのかを記載。こうならない様に是非参考にしてください。
    • ツール・アイテムふとした時に役立つアプリ、サイト、またスマホやPCの周辺機器の紹介です。
  • 資産運用勉強中です
    • 日本株式
    • 投資信託
  • ワンコチワマルひまりの癒し
    • 室内室内のひまりの様子です。
    • 散歩・外出ワンコが気分転換をした時の記録。
    • 体調管理・病院体調を崩した時の状況、また通院した時の経緯を綴ります。
    • 便利品・レビューワンコ用に購入した物を忖度無しレビュー
    • トリミングたまに行くトリミング。毛を切る前と後の変化について。
  • 自己紹介
  • ホーム
  • メイン
  • ライフ
  • 資産運用
  • ワンコ
  • 自己紹介
さわゴマブログ
  • ホーム
  • メイン人生いろいろありますよね
    • 体験に勝るもの無し良いことも悪ことも体験した記録。
    • キーワードは「何とかなる」今までと考え方の方向性を変えてみた記録。
    • ここだから言える主張日常の会話や出来事についてふと思う疑問などを考えてみた記録。
  • ライフ参考にどうぞ
    • 生活雑貨生活用品や役に立ったちょっとしたアイテムのご紹介。
    • 健康・体の悩み日常生活で負った怪我や病気、また体の悩みをどう解決したのかを記載。こうならない様に是非参考にしてください。
    • ツール・アイテムふとした時に役立つアプリ、サイト、またスマホやPCの周辺機器の紹介です。
  • 資産運用勉強中です
    • 日本株式
    • 投資信託
  • ワンコチワマルひまりの癒し
    • 室内室内のひまりの様子です。
    • 散歩・外出ワンコが気分転換をした時の記録。
    • 体調管理・病院体調を崩した時の状況、また通院した時の経緯を綴ります。
    • 便利品・レビューワンコ用に購入した物を忖度無しレビュー
    • トリミングたまに行くトリミング。毛を切る前と後の変化について。
  • 自己紹介
  1. ホーム
  2. ライフ
  3. 生活雑貨
  4. 【網戸初心者】初めて網戸を張り替えてみた結果、何とかなるが奥が深い。

【網戸初心者】初めて網戸を張り替えてみた結果、何とかなるが奥が深い。

2022 5/10
ライフ 生活雑貨
2022年5月10日 2022年5月10日
スポンサーリンク

このサイトに来ていただいた方々、いつもありがとうございます。

こんにちは!さわゴマです!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ささやかな暮らしへにほんブログ村 犬ブログ MIX小型犬へ



暖かい時期が訪れ、今度は次第に暑い時期に向かっております。

暑くなると涼しい空気を部屋の中に入れようと部屋の窓を開けますがここで必要なのは…



網戸。



しかし網戸は年々劣化。数年経過すれば穴も開いてきてしまいますが、その状態で使っていると自然と部屋の中に虫が入り込み…

…と言うわけで今のうちに穴が開いた網戸を直していこうと考えております。



業者に依頼するとお金がかかりますのでその前に失敗覚悟で、

自分で網戸の張り替えの挑戦へ!



しかし素人さわゴマ。張り替え経験0の男。


初めて網戸を張り替えた感想
  • 網戸を張り付ける原理は意外に単純
  • しかしコツを掴むまで訓練が必要
  • 初心者でも一人で網戸を張り替え事は可能
    (綺麗、雑は別)



今回初めて網戸を張り替えてみましたが、初めてだからこそ見えてくるものもあります。

是非最後までお付き合いください。

目次

スポンサーリンク

道具を用意

防虫網
網押さえゴム


最終的に使用した道具全て
  • 防虫網 長さ約6m×幅約0.91m 30メッシュ(1680円)
  • 網押さえゴム 3.5㎜×7m(148円)
  • 網戸張替え用ローラー(約500円前後)
  • 網戸専用カッター(約500円前後)
  • ハサミ
  • カッター

 

網戸張替え用ローラー
網戸専用カッター

網戸張替え用ローラーですがお古が既に家にありました。調べてみると約500円前後。

また網戸専用カッターも家にあったので購入しておりませんが調べてみたところこれも約500円前後で購入できそうです。

【余談】

網戸は当初何かの「ノリの様な接着剤」でくっつけてあると思っておりました。しかし実際はただの網戸専用のゴムだけでくっついていただけだったんですね。

道具も揃ったのでちゃんと網戸の張替えができるかいざ挑戦へ。

網戸はサッシのくぼみに防虫網をゴムで止めているだけ

張替え開始。

網戸の原理ですが…



黄色で囲んでありますが、サッシのくぼみに防虫網を埋め込んでその上からゴムで止めているだけ。
初めて知りました(;’∀’)

防虫網の上にゆっくりゴムを埋め込んでいきますが…



意外に上手くいかず、きつくてサッシのくぼみにゴムが入っていきません。

現在使用している網戸のゴムのサイズ(太さ)は購入する前に予め調べておく事。



よって…



網戸張替え用ローラーを使用。これはあった方が良ですね。

まずは四隅の一か所ゴムで止めて固定させる。



一辺が終了。網戸張替え用ローラーが使い慣れていないせいか結構時間がかかってしまいました。

続いてもう一辺の作業に入りますが、



角のゴムはしっかりと止めておきます。

この調子で残りも張り付けていきます。

スポンサーリンク

網戸専用カッターの使用はコツがいる



とりあえず全ての部分の防虫網をゴムで止めました。

一辺ができると多少慣れるのか後の三辺は比較的スムーズ。

しかし、防虫網を張りを持たせたいので引っ張りながら作業するのがちょっと苦痛。

できればサッシの一か所を動かない様に何かで固定した方が良い。



後は周りの防虫網を網戸専用カッターを使って切っていきます。

まずは網戸専用カッターが使いやすいように防虫網の角をハサミで切った後、



写真の様に防虫網を切っていきます。

さすが専用カッター。切りやすいのですが…



「まずは大雑把に切ってしまえ」と思った結果、切り残しがかなり多くなってしまいました。

こうなってしまうともう網戸専用カッターが使えないのでカッターで防虫網の無駄な部分を切っていく事になります。

網戸専用カッターの使用にはコツが必要ですね。



とりあえず完成。

しかしよく見てみると…



業者が張り替える様に防虫網がピーンと張る事が無くちょっとヨレヨレの状態に。

綺麗にピーンと網を張るにはそこそこ技術が必要になりそうです。

初めてでも一人で網戸を張り替える事は可能だが、綺麗に張れるかどうかは別。

どうしても綺麗に張りたい場合は専門業者へ

網戸の張替えをしてみて失敗が続く場合、自信がない場合、どうしても綺麗に張りたい場合は専門の業者の依頼をすると新品同様にしてくれます。

>>網戸張り替え 材料費込み1枚1100円から

費用がかかってしまいますがその分見た目は申し分なく、とにかく材料も買う必要がありません。

特に住宅のメンテナンスを専門としている業者には網戸の張替えをしてくれるところが多く他にも網戸の洗浄やサッシの修理もしてくれます。



ずっと長く利用していきたい場合に一番大切な事は「管理」する事。どの世界も同じですね。

いやいや、それでも業者に依頼する事無く少しでも安く済ませたい!

そう考えている場合は是非自分で張替えをする事を挑戦してみてください。意外と何とかなります。

スポンサーリンク



とりあえず虫が入ってこない程度に網戸を張り替えてみました。

ちょっとヨレヨレになってしまいましたが、次回に繋げる経験として頭の中に叩き込んでおきます。

ただ一つ注意したい事があるとすれば、防虫網を切った後の細かいゴミ。



写真はほんの一部ですが、最後はカッターを使ったせいか細かいゴミがかなりありました。

網戸の張替えを行う時は部屋の中でやるのではなく、掃除がしやすい廊下でやった方が良いです。

お気を付けを。


ひまり

ペットがいる家は特に注意してください。



これからどんどん夏に近づいておいきます。網戸に穴が開いていたりボロボロになっている場合は早めの張替えをおすすめします。

最初は少々思い通りにいかないかもしれませんが、自分で張り替える場合も業者に依頼する場合も参考にしてみてください。



以上、さわゴマでした。


ブログランキングに参加しております。
皆様の応援がとても励みになっております。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ささやかな暮らしへにほんブログ村 犬ブログ MIX小型犬へ
最後までお読みいただきありがとうございました。

>>小窓用貼るだけ防虫網 簡単取り付け
>>玄関カーテン 玄関用網戸マグネット式網戸

スポンサーリンク
ライフ 生活雑貨
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 東京の隅田川からの夜景を見てふと思う。
  • コーヒーを作るにはこれだけで十分!LOFTのドリッパーをレビュー。

コメント

コメントする コメントをキャンセル

ブログランキングに参加しております。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ささやかな暮らしへ  にほんブログ村 犬ブログ MIX小型犬へ  

さわゴマ
変なところで神経質マン
ライフスタイル、苦労した人間関係、投資などの幅広い体験談を日々発信中。人目を気にせず自由に生きていく事を目指している40代男性。
人気記事
  • 【積立NISA】残りの4円分を余らせない様にするための設定方法を解説【楽天証券】
    2021年11月7日
    投資信託
  • ギバーでもテイカーの部分は誰だってありそうな気がするが…。【無料診断】
    2020年9月28日
    ツール・アイテム
  • 積立NISA開始。でももし残高不足になるとどうなるの?
    2020年8月15日
    投資信託
  • 税込み¥1650!?3COINSのワイヤレスイヤホンをレビュー。
    2020年11月18日
    生活雑貨
  • 急に声を荒げる人。こうゆう人から聞く言葉は「別に怒っているわけではない」と話す。
    2018年12月15日
    体験に勝るもの無し
  • ノートPC内蔵カメラを利用してペットを監視できる【Ivideon】の設定方法。
    2019年7月31日
    ツール・アイテム
カテゴリー
アーカイブ
タグ一覧
3coins (5) pickup (8) アプリ (11) ニキビ (1) ペット用品 (35) ワンコとウィークリーマンション (7) 円形脱毛症 (3) 吃音症 (1) 対人 (44) 快活club (3) 成長痛 (1) 旅 (4) 株主優待 (16) 楽天証券 (11) 楽天銀行 (4) 甘噛み (1) 生活用品 (15) 腰痛 (2) 車トラブル (3) 電化製品 (11) 鼻毛 (2)
スポンサーリンク
タグ
3coins pickup アプリ ニキビ ペット用品 ワンコとウィークリーマンション 円形脱毛症 吃音症 対人 快活club 成長痛 旅 株主優待 楽天証券 楽天銀行 甘噛み 生活用品 腰痛 車トラブル 電化製品 鼻毛
2022年5月
月 火 水 木 金 土 日
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  
« 4月    

  • ホーム
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

© さわゴマブログ.

  • メニュー
  • ホーム
  • 検索
  • 目次
  • トップへ
目次
閉じる