このサイトに来ていただいた方々、いつもありがとうございます。
こんにちは!さわゴマです!


Amazonアソシエイトの審査はとにかく厳しいですね。
自分も大変でした。何をやってもダメ。
でも自分のサイトがどんどん変化していったので結果勉強になりましたが…。
Amazonアソシエイトの審査過程をここで分かる範囲で書いていこうと思います。参考になったら嬉しいです。
目次
1~3回目の申請時。
1回目の申請…まあ特に考えていない状態で申請。初申請1月18日
だってGoogleアドセンスの審査には通過しているから大丈夫だろ。
そう思っていました。
ネットで合格までの道のりをブログにしたサイトを見るとこのような方が多いですよね。
はい、さわゴマもです(;’∀’)
申請を出せば受かるだろうと安易。
結果、1日ほど経過後に非承認。
(;゚Д゚) はあああ!?
この日は仕事だったんですが、それどころではなくなるほど気になりました。
2回目の申請。「サイトの内容や何を紹介したいか」欄を256文字いっぱいに書く。
翌日…
ネットで調べるとたくさんの人がこの「サイトの内容や何を紹介したいか」欄をしっかりと書いているようなので仕事中も文章を考えていました。
ちゃんと埋めましたよ、文章!
再度申請、結果、約3時間後に非承認。
…(-“-) 早い連絡…これは一体…?子供っぽい文章だったのかな?
3回目の申請。しつこく申請したが…
2回目の申請と同日…
再度「サイトの内容や何を紹介したいか」欄をちょっと変更して挑戦するが、
と言われているかの如く3時間後に非承認。
何かに火が点いたよ…何かに…(。-`ω-)
4~6回目の申請時。
4回目の申請。Amazonで買い物をしレビューしてみる。
一週間後…
一応昔から使用しているアカウントで何度も買い物はしています。
ただ最新の買い物が約2ヶ月程前だったのでもう一度買い物をしてレビューしてみました。
まさに「頑張って商品説明してるんだぜ」アピール。
結果、3時間後に非承認…。
5回目の申請。HPに変化を加える。
翌日…
この時のサイトはプライグインなどを色々導入して見やすくしようとしました。
結構勉強になったし自分自身もサイトの変化に嬉しかったです。
ここで再度申請をしようとしましたが…
でも一つだけ商品を買ったって相手はあの怪物Amazon…。納得しないのかもしれない。
再度買い物、そしてレビュー記事を書きました。
結果、約24時間後に非承認。
※非承認なら来るであろう「いつもの3時間後の非承認メール」が無かったので「もしや」と思ったんだけどね…。
6回目の申請。広告消去。
翌日…
もうわけ分からん…(´-ω-`)
ネットでたくさんの方々の記事を参考にし泣く泣く広告をすべて消去。
結果、3時間後に非承認。
…心が折れる。
広告も関係が無いのか??
7回目の申請。…の前にGoogleアナリティクスでちょっと確認してみた。
だって本当に自分のサイトを審査しに来ているのか怪しかったから(;’∀’)


これは1回目と2回目と3回目の申請の時。
確かに審査に来ているっぽいですね。
※直帰率が低いのはGoogleアナリティクスの二重カウントのせいです(;’∀’)後に気づいて設定をし直しました( ノД`)
ただ、4~6回目の申請の時はAmazonさんの足跡が見当たらない…。
どういう事だ?…つまりお前の申請なんかサイトに行くまでもない…そう思われているのだろうか?
それとも何度かの審査があって、1次審査が通ると2次審査でサイトを確認しに行くんだろうか。
分からない事ばかり。
ただ約3時間後に非承認メールが来るという事はすぐ分かる「このサイトはダメだ」という理由があるはずだ。
ネットで調べます。
結果自分のサイトにある変化をさせたことは何かと言いますと、
再度申請へ。約24時間後、非承認。
何かもう慣れたわ(;’∀’)
Googleアナリティクスで確認。

足跡発見。一応来ておりました。
8回目の申請。「知的財産権」について慎重になる。
これもネットで調べながらの変化ですが、「Amazon」記載をすべて消しました。
→→
おらあ!!


おらあ!!
「サイトの内容や何を紹介したいか」欄も知的財産権を犯さない旨を記載。
結果、約12時間後に非承認。
…(´-ω-`) アカン…。
9回目の申請。広告を復活させ、怪しい記事を非表示へ。
「10記事でAmazonアソシエイトに合格!」
ネットで検索すると少ない記事数でも受かる時は受かるようですね。
ちなみに自分は100記事以上アップしております。
※くだらない記事ばかりだけど…。
さわゴマは思いました…いや、前から思っていたと言った方が正しいかもしれない…。
記事が多ければ多いほど合格しづらくないか?
理由はいたってシンプル。多ければ多いほど知的財産権やプライバシーなどの問題で引っ掛かる可能性が上がるから。
ただ法律なんて詳しくないしAmazon基準っていうのだってさっぱり分からない。
だから怪しい記事はすべて非表示にしました。
⓶ちょっとした愚痴っぽい記事。
⓷思想内容。
など。
アフィリエイト広告は既に復活させておりました。なんか関係なさそうだったので。
結果、約16時間後に非承認。
Googleアナリティクスで確認してみても足跡はありませんでした。どうゆうこと??
10回目の申請。メタタグ追加
ネットで調べていくうちにAmazonアソシエイトに合格する方法の一つにメタタグの設定がありました。
…? めたたぐって何よ?
メタタグ…webページの情報をブラウザや検索エンジンなどに伝えるタグ
…さっぱり分からんよ(-_-;)
とにかく設定されていない様だったので設定してみよう!
SEO対策としても重要のようだが…?
あと、再びアフィリエイト広告は削除。しかしアドセンス広告はそのまま公示。
結果、4時間後に非承認。
Googleアナリティクスに足跡はありませんでした。
あと考えられるのは…?
11回目の申請 ※2月6日
実は9回目と10回目の申請の時今までにない事が起きました。
電話にPINコードを入力してもエラーが出てしまう。
何度やってもです。
「戻る」ボタンをクリックしたりブラウザを閉じたりして再度入力画面に入ってみると「認証しました」って出るんですけどね。
何これ?
まあいいや、申請を。その4時間後、非承認(;´・ω・)
こりゃAmazon側から変な目で見られているのかなあ…と思い、しばらく時間を空けて申請することにしました。
12回目の申請 ※2月15日
12回目の申請をしようと記入部分を入力。
約10日ぶりの申請ですがもう慣れたものです。
PIN認証画面で電話番号を入力したら…
「申し訳ございませんが、PIN認証が一定回数を超えてしまったため、登録を進めることができません。1時間後に再度試してください。」
ちょ、ちょっと待ってくれ…10日ぶりの申請でさらに一定数が超えているってどうゆうこと???
1時間後や数時間後に再度やっても同じ文章が出てきて電話がかけられない。
そんな声が心に聞こえてきます…。
しかしここまで来て引くに引けないさわゴマ。
「お問い合わせ」でメールを送ります。
その後返信メールが届きますが、そこに記載されていた内容は、
⓶お申し込みの際に、事前にCookieやインターネット一時ファイルの削除をされているか
⓷さまざまなブラウザ(FireFox、GoogleChromeの2つは必ずお試しください)でも同様の現象が起きるか
以上の事を確認してほしいとの事。さらに…
「また、これまでに多数お申し込みをいただいているようですので、恐れ入りますが、数日置いてお申し込みを行うこともお試しください。」
多数…そりゃバレているよね(;’∀’)恥ずかしかった…。でも迅速な返信ありがとうございます。
⓵は問題なし。
⓷は同じ現象が起きていた。
翌日…
⓶を行いクッキーを消去。PIN認証を行うための電話がかけられることができました。良かった…。
しかし…
前回の申請(11回目の申請)と大して中身を変えず申請、6時間後承認。
うん、やっぱりね。
何度も落ちていれば承認されないのが当たり前という気持ちになりますよね (-_-;)
でもレッドカードではなさそうだし、「お問い合わせ」もしたから名前くらい覚えてもらったかもしれない。
さて、次は何をしようか…。
ん? 承認?
えええ!?!? ショウニン!?!?
承認理由は正直分からない。ただ申請時に何か変わった事をしたか?
先ほども言いましたが、申請時の入力内容は前回(11回目の申請)とほとんど同じ。
そしてPIN認証するための電話ができなかった事を書きました。
なぜ電話ができないのか調べていくと「+81の次に0を抜いた番号を入力」とたくさんのブログにありましたのでそれを参考。
まあ、それでも電話ができなかったのですが、ただ翌日になって、
+81 90(スペース)○○○○(スペース)○○○○
と入力して電話を受けPIN認証をしました。変わった事をしたのならこの1点だけ。
でも以前は +81 090○○○○○○○○ の入力でも電話はかかってきていたので関係ないと思いますが…。
またGoogleアナリティクスで確認するとAmazonは最初の画面だけを確認して去っておりました。
約1ヶ月間のAmazonアソシエイトの挑戦。でも気づくとブログの中は変化が生まれていた。
プライバシーポリシーやお問い合わせ、また見えないけどメタタグの追加など、自分では考えられないくらいサイトらしくなってきていました。
これもいつも間にかAmazonさんの教育を受けた証であり、また、参考にさせていただいたAmazonアソシエイト合格者の皆さんのブログがあったからこそ自分が今承認されたのだなと感謝をしております。
最後になりますが自分が何をして何をしなかったかまとめてみます。
- メールアドレスは変更せず。(Yahooメールのまま)
- 「サイトの内容や何を紹介したいか」欄を256文字いっぱいに書いた。
- 買い物履歴があるアカウントで念のため買い物をした。しかし非承認。
- プロフィール、お問い合わせ、プライバシーポリシー設置。
- アフィリエイト広告は消去したがアドセンス広告は再度設置。
- メタタグ設置。
- 100以上あった記事の内、半分ほど非表示。旅行の記事(写真が多い)怒り系買い物のレビュー記事、または写真を修正など
- アイキャッチ画像は無料の絵を堂々と貼った。
- 最後は10日間申請を停止した。
でかい声の独り言ですが、最後の⓽が合格の理由の気がしてなりません(-“-)
何回もしつこく申請するとそれだけで非承認にある気がします(;’∀’)
真実は何とも言えませんが…( ノД`)
ここからまた新たな挑戦が始まりますが、また初心の気持ちで頑張っていこうと思います。
以上、11回落ちたけど何とか承認されたさわゴマでした。
ブログランキングに参加しております。 皆様の応援がとても励みになっております。
最後までお読みいただきありがとうございました。
⓶お問い合わせを追加。(フッダー)
⓷プライバシーポリシーを追加。(フッダー)