このサイトに来ていただいた方々、いつもありがとうございます。
こんにちは!さわゴマです!


7月からレジ袋の有料化が全国的に開始されます。
主にプラスチックで作られたレジ袋が対象であり紙で作られた袋は対象ではない模様。例外もある様でクリーニングをした後に入れてもらう袋は無料だそうです。
よくコンビニやスーパーで買い物するときはほとんどすべてと言っていいほどプラスチック製の袋ですよね。
つまりそれが有料化。
でも地元では随分前からお店によって有料化している店舗もあります。と言う事は地元の店舗だけではなく各自の判断で行っているのでしょうか?
レジ袋の有料化する目的として、廃棄物・資源制約、海洋プラスチックごみ問題、地球温暖化の対策として過剰な使用を抑制するためだそうです。
経済産業省HP

中には随分前から買い物用袋、すなわちエコバッグを持参して買い物をしている人も多いですが、さわゴマもそうしているので特に不便と思っているわけでは無いです。
ただエコバッグは自宅に置いてあるので、例えば仕事帰りにちょっと買い物…となるとこれからはレジ袋は有料化…と言う事になってしまいますね(;’∀’)
レジ袋の値段ですがコンビニなんかは¥3ほどだそうで、その他のお店も¥2~5で販売する事からそれほど高価ではない値段なので、果たしてレジ袋使用の削減になるか疑問なところ。
しかし急に厳しいルールにしてしまうと批判もあるし、やりすぎて自由を制限しても生活しづらい事からまずはこのようなルールにしたのかもしれません。
まあさわゴマはいくら¥1でも塵も積もれば…という考えなので買い物用の袋は今までと同様に持参するように心がけたいと思います。
コンビニは特に大量に買い物をするわけでは無いので、店員さんに袋不要だと話したうえで買い物をする事が多いからまあ特に問題は無いかと(;’∀’)
そう、今回のレジ袋の有料化、すなわちプラスチック製の袋の削減をしていこうと言う事ですが、今の生活で困ることがあるとすれば買い物ではなくその後の方が多い気がします。

プラスチック製の袋の利用、すなわちレジ袋を生活の中で使用している事と言えば何と言ってもゴミ袋。
エコバッグを持参せずに買い物に行った場合、もらったレジ袋はそのまま廃棄するわけでは無く、ゴミ箱に被せる形でゴミ袋として利用してきました。
ゴミが溜まってきたらそのままポイ…っと。
おそらく何人もこのように利用してきたかと思います。
車の中にも小さなゴミ箱を一つ置いておりますがそこでも同じように利用。
それが今後できなくなってくるのか(;´・ω・)
まあできなくなるわけじゃないけど、有料化になるので購入してまで使用したくないと言うか…。
じゃあレジ袋の変わりに紙袋にすればいいじゃん…となりそうな気もしますが、生ゴミ等水分が含んだゴミは何かヤダなあ(;’∀’)
我が家のワンコ(ひまり:3歳♀)のトイレシートの廃棄もレジ袋を使用しておりました。
何か代替品を探すか…(;´・ω・)
まあ今後違う形で色々と考えていきますが、生活を変更する事は一部でも意識しないと変えていけないもの。
最初は特に。
でもレジ袋は無くなればそれはそれで何とかするのでしょうが、できるだけレジ袋を削減することにして意識改革をしていきましょう。
今後何かしらの代替品が流行るのかな?(;’∀’)
以上、さわゴマでした。
ブログランキングに参加しております。
皆様の応援がとても励みになっております。
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメントを残す