このサイトに来ていただいた方々、いつもありがとうございます。
こんにちは!さわゴマです!



保有銘柄を見ると3月の本決算が多く、半年後の9月が中間決算。そしてその報告が11月くらいに集中します。
という事は株価の変動が多くなりそう…(;’∀’)
高騰するだけではなく暴落する株もあると思うのでその時に購入しておくのも手かもしれませんね。
また買い直す事もあり…?
そして株をあまり売った事がない素人さわゴマ。
下落したところで新しい株を買うと言っても資金不足…。今のうちに何か保有銘柄を売っておこうかな(;´・ω・)
ちょっとだけでも市場に参加していきたいと思います。
スポンサーリンク
株を売って資金を
今回売却するため選んだ銘柄はこの2つ。
エイチワン(5989)
ホッカンホールディングス(5902)
この銘柄も11月に中間決算の発表があり下落しそうな予感がひしひしと…。
去年購入した理由
エイチワン…間違えた(;’∀’)
ホッカンホールディングス…株主優待の缶詰目当て
まあ去年購入したものですが、エイチワンに関しては間違えて購入したと言ってもコロナ渦で下落していたので放っておけば勝手に株価が上がると思っていた事から特に焦らず。
ホッカンホールディングス
購入時 ¥1500/株
売却時 ¥1505/株
実現損益¥500(税引き前)
チャ、チャリン…(;’∀’)
エイチワン
購入時 ¥565/株
売却時 ¥745.5/株
実現損益¥18050(税引き前)
チャリン!まいど!
ホッカンホールディングスはたったの¥500ですが業績が良くなかったので一度手放す事に( ノД`) ペットボトルも作っている会社ですが石油高騰でどうなることやら…。
でも優待の缶詰…
できれば3月(権利月)までに再び会いたいと思う銘柄。いや、また会おう…。

待ってるぜ…
そしてエイチワンの中間決算発表日の翌日…


やっぱり何かしら発表っておっかないもの…(;’∀’) ま、まあ投資の世界だから…。
少しずつ元に戻ってきそうな予感もしますが、業績って投資の世界では値動きが大きく左右する一大イベントですね(;´・ω・)
ホッカンホールディングスの発表は来週です。
ただ、一気に下落したら再び欲しい気も…。
理由は知りませんがいつも板が薄いので下落する時はドカンと落ちる事も…。
購入した株は今のところ1銘柄
イントラスト(7191)→その他金融業
購入した理由…業績予想が良さそうだから。
購入金額 ¥772/株
現在 ¥812/株(2021.11.5)
ホッ(;’∀’)
10月下旬に中間決算発表がありましたが業績が悪くないせいか思ったより株価が下がらず。その時一応下がるには下がりましたが今のところは妙に順調。
さわゴマが買うとほとんど下がるのに(;’∀’) 何か怖い気が…
株主優待はクオカード(¥500分)であり100株以上1年以上保有条件である事から長期保有するつもりはないですが、このまま温めながらホールド。
そしてちょっとズレ……いや大分ズレますが…


去年から保有している株の一つ。
コニカミノルタ(4902)→電気機器関係
購入した理由…当時の配当利回りが5%超えていたから。
しかし中間決算発表ド忘れ…。しかも大赤字っぽいんですが(;’∀’)
気づいた事を一つ…
素人が同時にたくさんの銘柄を見るのは結構大変。
今年もありがたく株主優待のカレンダー、いただきます。


最初はどうでもよかった株主優待のカレンダー。でも結構いいのよ、このカレンダー(*’▽’)
スポンサーリンク
現在中間決算発表で反発した保有株
Zホールディングス(4689)→情報・通信業
購入した理由…通信業系の株を保有した事がなかったから。
分散させる意味もありました。
ソフトバンクグループ系の企業でラインやヤフーなど傘下に持ちます。強そうな企業だったのでしばらく放置しておりましたが、今回の中間決算発表後に反発。


配当金が少ないので今後どうしようか悩みどころ。ただ有名企業が傘下にいることからちょっとした問題でチャートが変化するかもしれないと思うと面白い感じもします。
以前ラインの情報漏洩疑惑が問題となった時など。
来週もいくつか中間決算発表があるので下落時の購入チャンスを伺いたいところですが、
保有株も…
大分下落しそうな予感(;’∀’)
好きな株は下落してもそのまま保有していくつもりですが、今までと同じ様に全ての株をホールドするだけではなく、この株価の変動に少し乗っかって行こうかと。
この中間決算発表で狙っている株が値下がったら今までよりも少しだけ積極的に市場に参加してみます。
先ほども言いましたが、市場に参加してみて気づいた弱点…
素人さわゴマ。いくつも銘柄を同時に見る事ができない(;゚Д゚)
初心者の人は訓練を!
以上、さわゴマでした。
ブログランキングに参加しております。皆様の応援がとても励みになっております。
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント